広報紙「ひろしま市民と市政」へ戻る

広報紙「ひろしま市民と市政」

広島市ホームページ令和5年1月15日号トップページくらしのガイド講座・講習会

講座・講習会

■ 広島港(宇品)ボランテイアガイド養成講座

◆対象者:18歳以上
◆日時:2月18日、25日、3月4日、11日、25日の土曜日、午後1時〜5時(2月18日は午前9時集合)。全5回
◆会場:広島港宇品旅客ターミナル(南区宇品海岸一丁目13-26)など
◆内容:座学、おさんぽクルーズ乗船などのガイド研修。修了後、希望者は「マリン・アシスタント広島」メンバーとして同ターミナル内外で観光・乗船ガイドを行う。詳しくは中国旅客船協会ホームページ
◆料金など:乗船料など
◆申し込み方法:電話かファクスで、2月17日金曜日までに、同協会へ。先着10人
◆問い合わせ先:電話253-6907、ファクス253-6951
コード

■ シルバー人材センター入会説明会

◆対象者:市内に在住の満60歳以上
日時 場所 定員
1月24日火曜日午後2時 同センター本部 30人
1月26日木曜日午後2時 西区地域福祉センター 30人
1月27日金曜日午後1時半 佐伯区役所 15人
2月1日水曜日午後2時 安佐北区地域福祉センター 15人
2月2日木曜日午後2時 中野公民館 10人
2月3日金曜日午後2時 東区地域福祉センター 30人
※説明会は各1時間程度
◆持参物:入会希望者は写真2枚(3センチ×2.5センチ)、会費(年1,800円、1〜3月の入会は入会年度に限り免除)
◆申し込み方法:電話で、シルバー人材センターへ。先着順
◆問い合わせ先:電話223-1156、ファクス223-8528

■ 「家事を仕事に生かそう」生活援助員になるための研修

◆対象者:生活援助員への就業を希望している人
◆日時:2月13日月曜日、14日火曜日の午前9時半〜午後4時半。全2回
◆会場:南区地域福祉センター
◆内容:高齢者宅で家事をサポートするための基礎研修
◆料金など:研修を修了しない場合は、1万円
◆申し込み方法:所定の申込書か市ホームページで、2月3日金曜日(必着)までに、介護保険課へ。申込書は、市ホームページで。先着15人
◆問い合わせ先:電話504-2173、ファクス504-2136
コード

■ 講演会「サイバーセキュリティ・カレッジ」(オンライン)

◆日時:2月11日祝日午前10時〜正午
◆内容:サイバーセキュリティ(取り扱い事例、脅威)について
◆申し込み方法:市ホームページで、1月27日金曜日午後5時までに。先着100人程度
◆問い合わせ先:情報政策課(電話504-2024、ファクス504-2637)
コード

■ 市立大学情報科学部公開講座

◆対象者:社会人(プログラミング言語Python(パイソン)に関する基礎知識があることが望ましい)
◆日時:3月7日火曜日、8日水曜日の午前10時半〜午後5時。全2回
◆会場:同大学
◆内容:AI実装プログラミング入門
◆料金など:7,200円
◆申し込み方法:同大学ホームページで、2月8日水曜日までに。先着30人
◆問い合わせ先:同大学社会連携センター(電話830-1764、ファクス830-1555)
コード

■ パソコン講座「自治会・PTAで役立つワードとエクセル」いきいき

◆対象者:パソコンの文字入力とエクセルの基本操作ができる人
◆日時:3月5日〜26日の日曜日、午後1時半〜3時半。全4回
◆会場:合人社ひと・まちプラザ
◆料金など:4,500円
◆申し込み方法:往復はがき(郵便番号730-0036 中区袋町6-36)かファクスで、必要事項(こちらを参照)を、2月20日月曜日(必着)までに。抽選20人
◆問い合わせ先:電話545-3911、ファクス545-3838
◆休み:1月16日

■ 市立大学芸術学部社会人講座(工芸・版画通年コース)

◆対象者:次のいずれかに該当する人
●芸術系の教育機関で就学
●美術団体に所属
●工芸産業界の専門職に従事
●工芸・版画に関して芸術学部3年生相当以上の知識・技術を持つ
◆日時:4月11日火曜日〜来年1月19日金曜日(夏季・冬季の休業期間は除く)の火曜日〜金曜日、午前10時〜午後6時。そのうち、1.週4日、2.週3日、3.週2日、4.週1日(版画は火曜日か木曜日の4.のみ)
◆内容:金工、染織、漆、版画
◆料金など:1.21万2000円、2.17万2000円、3.13万2000円、4.9万2000円
◆申し込み方法:所定の申請書、履歴書、自分の作品記録(ポートフォリオ)などを、2月17日金曜日(必着)までに、同大学社会連携センターへ。申請書は、同大学、公民館、同大学ホームページなどで。各分野若干名
◆問い合わせ先:電話830-1764、ファクス830-1555
コード

■ 各スポーツ施設のスポーツスクール

◆対象者:市内に在住か通勤・通学・通園の人(コース欄に記載のないものは初級者)
◆申し込み方法:往復はがき(1人〈組〉各コース1枚)で、必要事項(こちらを参照)、コース、対象、性別、小学生は学校名を、1月27日金曜日(必着)までに、各施設へ。抽選(今年度実施分の前回未参加者優先)。定員未満は中止の場合あり
◆休み:火曜日
1.ひろしんビッグウェーブ(郵便番号732-0068 東区牛田新町一丁目8-3 電話222-1860)
2.東雲屋内プール   (郵便番号734-0022 南区東雲三丁目16-3 電話286-6909)
3.佐伯区スポーツセンター(郵便番号731-5136 佐伯区楽々園六丁目1-27電話924-8198)
施設 教室名 コース 対象 曜日 期間 回数 時間 定員 参加料
1. スケート 中級昼1 ※1 2月22日〜3月22日 5回 午後5時15分〜6時45分 40人 6,100円 ※2
2. 親子水慣れ 昼3 ※3 2月26日〜3月26日 5回 午後3時半〜4時半 10組 3,600円
3. 親子水泳 朝1 ※4 2月12日〜3月12日 5回 午前10時〜11時半 10組 4,500円
3. 親子水泳 昼1 ※4 2月18日〜3月18日 5回 午後5時〜6時半 10組 4,500円
※1:バック滑走ができる小学生、※2:別途貸靴代300円要、手袋持参要(販売あり)、※3:3歳以上の幼児と保護者、※4:来年度小学生になる幼児と保護者

くらしのガイド