催しもの
■ 市民サロンコンサート
◆日時:1月18日水曜日午後0時20分から(午前11時50分開場)
◆会場:JMSアステールプラザ
◆内容:広島大学学生による声楽(ソプラノ)とピアノの演奏
◆問い合わせ先:文化財団企画事業課(電話244-0750、ファクス245-0246)
■ キャリタス就活フォーラム インターンシップ&仕事研究
◆対象者:来年3月以降に卒業予定の広島広域都市圏内の企業を知りたい大学生・大学院生・短大生・専門学校生と卒業3年以内の人
◆日時:2月11日祝日午前11時〜午後5時
◆会場:東京ビッグサイト(東京都江東区有明3丁目11-1)
◆申し込み方法:
キャリタス就活ホームページか同フォーラムアプリで
◆問い合わせ先:雇用推進課(電話504-2244、ファクス504-2259)
■ 障害を理由とする差別の解消に向けたシンポジウム

◆日時:2月1日水曜日午後1時〜4時
◆会場:1.JMSアステールプラザ、2.オンライン
※ポイント対象は会場のみ
◆申し込み方法:電話かファクス、
市ホームページで、1月26日木曜日(必着)までに、同シンポジウム運営事務局へ。先着1.100人、2.500人
◆問い合わせ先:電話544-7900、ファクス246-3044
■ ビジネスフェア中四国
◆対象者:1.バイヤーなどの事業者、2.どなたでも
◆日時:2月1.1日水曜日、2.2日木曜日の午前10時〜午後5時(2.は午後4時まで)
◆会場:産業会館東展示館(南区比治山本町12-18)
◆内容:中四国地域を中心とした幅広い業種の約140の企業・団体が出展する商談会
◆問い合わせ先:同フェア事務局(広島朝日広告社内)(電話228-0131、ファクス221-1718)
■ 湯来交流体験センターの催し(温泉入浴券付き)
催し名 |
日時 |
1.キノコのお話とシイタケ植菌体験 |
1月29日〜2月12日の日曜日、午後1時〜4時 |
2.そば打ち教室 |
1月21日、2月18日、3月25日の土曜日、午前10時半〜午後1時半 |
◆内容:1.原木シイタケ2本持ち帰り、2.湯来産そば粉使用。体験は1組2人、試食は1組5人まで
◆料金など:各回1.3,500円、2.4,500円/組(2人目から試食用そばつゆ代200円/人)
◆申し込み方法:電話かファクス、
同センターホームページで、1.1月22日日曜日、2.各開催日3日前までに。先着各日1.15人、2.4組
◆問い合わせ先:電話0829-40-6016、ファクス0829-85-0205
◆休み:月曜日
■ 市立大学芸術学部社会人講座修了作品展
◆日時:2月4日土曜日〜8日水曜日の午前10時〜午後6時(8日は午後5時まで)
◆会場:合人社ひと・まちプラザ
◆内容:金工、染織、漆、版画作品
◆問い合わせ先:同大学社会連携センター(電話830-1764、ファクス830-1555)
■ ひろしま男子駅伝に拍手で応援を
平和記念公園前から宮島街道を通り、JR前空駅東(廿日市市大野)を折り返す7区間48kmで、各都道府県代表ランナーがたすきをつなぎます。
◆日時:1月22日日曜日午後0時半スタート予定(雨天決行) ※時間帯により交通規制あり。コース周辺の車の乗り入れはご遠慮を
◆問い合わせ先:同駅伝事務局(電話292-0601、ファクス292-0680)
■ 史跡広島城跡二の丸復元建物企画展「近世の刀装具展-極小の技と美-」
◆日時:1月28日土曜日〜2月27日月曜日の午前9時〜午後4時半(入場は午後4時まで)
◆会場:広島城二の丸
◆内容:金属で多彩なモチーフを造形した刀装具20点
◆問い合わせ先:文化振興課(電話504-2869、ファクス504-2066)
■ 青少年による平和活動報告会(オンライン)
◆日時:2月4日土曜日午後2時〜3時半
◆内容:平和首長会議の国内加盟都市などの青少年による平和活動の報告、意見交換
◆申し込み方法:
同会議ホームページで、1月31日火曜日までに。詳しくは
同ホームページで
◆問い合わせ先:平和文化センター平和首長会議運営課(電話242-7821、ファクス242-7452)
■ ひろしんビッグウェーブの催し
催し名 |
対象 |
日時 |
定員 |
参加費 |
1.チャレンジ!カーリング |
小学校3年生以上 |
2月5日日曜日 午前10時〜正午 |
30人 |
700円 |
2.チャレンジ!アイスホッケー |
スケート滑走のできる小学生以上 |
2月11日祝日 午前10時〜正午 |
30人 |
700円 |
3.ドキドキ!カーリング&レクリエーション交流会 |
おおむね25〜45歳までの独身の人 |
2月12日日曜日 午前9時半〜午後1時 |
30人 |
700円 |
4.チャレンジ!スケート |
小学生以上 |
3月4日土曜日 午前9時半〜11時半 |
40人 |
1,100円 |
※別途貸靴代300円要(2.4.のみ)、手袋持参要(販売あり)
◆申し込み方法:1.〜3.1月15日日曜日午前9時から直接か、同日午前10時から電話で。先着順、4.往復はがき(1人1枚)(郵便番号732-0068 東区牛田新町一丁目8-3)で、必要事項(
こちらを参照)、性別を、1月27日金曜日(必着)までに。抽選
◆問い合わせ先:電話222-1860、ファクス222-1861
◆休み:火曜日