広報紙「ひろしま市民と市政」へ戻る

広報紙「ひろしま市民と市政」

広島市ホームページ令和4年10月15日号トップページくらしのガイド募集します

募集します

■ オンラインサンタプロジェクト ホストファミリー

 サンタクロースなどに扮した青年が、保護者の用意したプレゼントを、オンライン上で子どもに渡す企画に参加する家庭を募集。詳しくは青少年センターホームページで。
◆対象者:次の全てに当てはまる家庭
 ●市内に在住で、3歳〜小学校2年生の子どもがいる
 ●オンライン環境がある
 ●下記期間に保護者が在宅
◆日時:11月25日金曜日午後7時〜8時(顔合わせ)、12月17日土曜日午前10時〜正午(説明会)、24日土曜日午後6時〜8時(本番) ※各日15分程度
◆申し込み方法:所定の申込書で、11月14日月曜日(必着)までに、同センターへ。申込書は同センターホームページ、公民館で。抽選20家族
◆問い合わせ先:電話228-0447、ファクス228-7074
◆休み:火曜日、11月4日

■ 県営住宅の入居者

 募集住宅、申込方法など詳しくは募集一覧などで。
◆申し込み方法:所定の申込書で、10月18日火曜日〜20日木曜日に、県ビルメンテナンス協同組合へ。申込書、募集一覧は、県住宅課(中区基町10-52)、同組合(南区稲荷町4-5)、区建築課などで
◆問い合わせ先:県住宅課(電話513-4171、ファクス223-3551)、同組合(電話261-7907、ファクス261-7913)

■ 市民委員募集

次の条件を全て満たしている人
●市内に在住の20歳以上
●市の審議会など委員に就任している場合、就任数が3以下
●平日昼間の会議に出席できる(年2回程度)
●学校教育・社会教育関係者か、家庭教育の向上につながる活動(PTA活動、子育てグループ、絵本の読み聞かせなど)をしている
委員会名 職務内容 任期 応募小論文のテーマ 定員 応募先
社会教育委員会議 家庭や地域など学校以外での教育の在り方などについて意見を述べる 来年2月から2年間 社会教育の振興に関する意見・提言 2人 生涯学習課
電話504-2495
ファクス504-2066
◆申し込み方法:郵送(郵便番号730-8586 住所不要)かファクス、市ホームページで、指定のテーマで1,200字以内の小論文をまとめ、別紙に必要事項(こちらを参照)、性別、応募理由、活動歴を記入し、11月4日金曜日(消印有効)までに。書類選考後、面接により決定。応募書類は返却せず、今後の施策の参考とします

■ 市民意見募集

文書名 内容 閲覧場所 問い合わせ先
1.特定個人情報保護評価書(法定予防接種実施事務に係る全項目評価書) 特定個人情報ファイルを保有しようとする際に、特定個人情報の漏えいその他の事態を発生させるリスクを分析し、そのようなリスクを軽減するための適切な措置を講ずることを宣言するもの 健康推進課、公文書館、市ホームページ 健康推進課
電話504-2834
ファクス504-2471
2.都市計画道路の整備方針(素案) 未着手の都市計画道路について、優先して事業化を目指す路線の選定などを行ったもの 道路計画課、区区政調整課、公文書館、市ホームページ 道路計画課
電話504-2365
ファクス504-2427
◆申し込み方法:1.2.直接か、郵送(郵便番号730-8586 住所不要)、ファクス、市ホームページで、11月11日金曜日(消印有効)までに、各問い合わせ先へ

■ 求人情報

詳しくは募集案内(申込先、市役所市民ロビーなど)、市ホームページなどで。

業務場所 職名/募集人数 職務内容/資格要件の有無 給与/報酬 締切日・試験日・採用日 申込先 ホームページ
市立学校 1.臨時的任用教諭、2.育休代替任期付教諭/1.2.要確認 教科指導など/受験する校種、職種、教科に相当する教員免許を持つ人(来年3月末までの取得・卒業などの見込み) 月額約23万9000円(4年制大学卒) 締切日:10月26日水曜日(必着)
試験日:11月19日土曜日、20日曜日
採用日:来年4月1日予定
教育委員会教職員課
電話504-2805
ファクス504-2328
市ホームページ
写真
市立学校 実習教員/若干名 実験・実習の補助/あり(要確認) 月額22万5024円(大卒22歳)/諸手当 締切日:10月26日水曜日(必着)
試験日:11月19日土曜日、20日曜日
採用日:来年4月1日予定
教育委員会教職員課
電話504-2805
ファクス504-2328
市ホームページ
写真
市立学校 小学校英語専科教員/10人程度 授業の実施、指導案の作成、教材などの準備な  ど/あり(要確認) 時給2,670円/期末手当 締切日:10/26水曜日(必着)
試験日:11/19土曜日、20日曜日
採用日:来年4/7予定
教育委員会教職員課
電話504-2805
ファクス504-2328
市ホームページ
写真
市立大学 事務職(正規)/5人程度 総務、企画、入試、経理、教務、研究支援、学生支援な  ど/大学や企業、官公庁などでの事務経験が3年以上ある人(要確認) 月額約25万8000円(大卒35歳、職務経験10年)/諸手当 締切日:11/4金曜日(必着)
試験日:1次書類選考、2次11/19土曜日、3次あり
採用日:来年4/1予定
市立大学事務局総務室
電話830-1500
ファクス830-1656
市ホームページ
写真
教育委員会健康教育課 学校給食栄養士(会計年度任用)/若干名 中学校給食の献立作成など/栄養士の資格を持ち、管理栄養士・栄養士としての職務経験が通算5年以上ある人 月額約15万7000円/期末手当 締切日:11月7日月曜日(必着)
試験日:11月15日火曜日
採用日:来年1/1予定
教育委員会健康教育課
電話504-2490
ファクス504-2328
市ホームページ
写真
国際会議場 国際交流専門員(非常勤)/若干名 小学校などでの国際理解学習の授業、市民との対話事業の講師、各種資料の英訳や英語ネイティブチェックなど/あり(要確認) 月額25万900円/増額報酬 締切日:11/18金曜日(必着)
試験日:11/28月曜日
採用日:来年1/1予定
平和文化センター
電話241-5246
ファクス542-7941
同センターホームページ
写真
市立病院
機構経営管理課
臨時事務員(産育休代替)/若干名 人事や給与に関する事務(エクセル、ワードを使用した各種資料の作成、各種届出の事務手続き、補助金申請など)/昭和33年4月2日以降に生まれた人 日額8,140円 締切日:随時
試験日:随時
採用日:要相談
同課
電話569-7816
ファクス569-7826
同機構ホームページ
写真

くらしのガイド