可部の山を突っ走れ!
第10回 記念大会
今年10周年を迎える可部連山トレイルランinあさきた。11月6日日曜日の開催に向け、参加者を募集します。
豊かな自然を活用した山岳走競技(トレイルラン)
トレイルランは、トレイル(未舗装路)ランニングの略称で、陸上競技の中長距離走の一種です。さまざまな地形や環境で行われ、安佐北区の可部連山で開催される同大会は、今年で10周年を迎えます。
同区の魅力である豊かな自然を活用したコースは人気が高く、毎年全国から多くの参加があります。新型コロナウイルス感染症の影響で、直近2年は中止となりましたが、今年は感染症対策を徹底した上で、3年ぶりに開催します。
初心者でも上級者でも
主な参加資格は、同競技の特性を理解し、自己責任のもと完走する自信があり、自然環境への配慮ができること。初心者や親子でも参加しやすい「ビギナーコース」もあります。
過去の大会に参加した相原千尋(あいばら ちひろ)さん(29・メイン写真中央)は「私が参加したのはロングコース。勾配がきつい所もありますが、山頂に着けば山々が見渡せ、気分爽快です。気持ちよく走れる縦走路が続くパートもあり、さまざまな要素が凝縮されています。走り応えのあるコースですよ」と、同コースの魅力を話します。
開催概要
【日程】11月6日日曜日
【場所】中国電力南原(なばら)研修所(安佐北区可部町綾ケ谷525)
【走路】南原峡県立自然公園、福王寺県立自然歩道
コース |
距離 |
定員 |
料金 |
ロング |
22q |
450人 |
6,000円 |
ビギナー(一般) |
7q |
70人 |
2,500円 |
ビギナー(親子ペア) |
7q |
70人 |
4,000円 |
【申込方法】下記ホームページから「ランネット」サイトで、9月25日日曜日までに。先着順。各コースの参加資格、表彰、必携品、中止時の対応など、詳しくは同ページでご確認を

ホームページは
こちら
この記事は、主に上記SDGs(エスディージーズ)のゴールの達成に役立つものです。
【SDGs…持続可能な開発目標】
◆問い合わせ先:同実行委員会(安佐北区地域起こし推進課内(電話819-3904、ファクス815-3906)