下水道のマンホールふたに込めた地域色
市は、地域のにぎわいづくりや下水道のイメージアップを目的として、下水道のマンホールふたの表面をデザイン化した「デザインマンホールふた」の設置に取り組んでいます。多くの人が集まる観光地や主要な交通結節点などの周辺地区を対象として、現在6地区に設置しています。
周囲に注意して安全な散策を!
マンホールふたの観察に夢中になって下ばかり見て歩くのは危険です!車はもちろん、自転車、歩行者にも注意を払って安全に散策を楽しんでください。
市立大学と連携して制作
デザインの制作は、市立大学芸術学部に依頼しています。学生が主体となって地区の特性をイメージした複数のデザインを制作し、その中から、マンホールふたとして必要な条件である安全性、耐久性などを考慮して決定しています。
完成したデザインマンホールふたは、対象路線における下水道施設の改築工事に併せ、歩道部にはカラーデザイン、車道部には無着色デザインのものを順次設置しています。詳しくは、
市ホームページをご覧ください。

日本の魅力を世界に発信しているインターネットサイト「
WebJapan(ウェブジャパン)」でカープ坊やのマンホールふたなどが紹介されていますよ。トップページから「TrendsinJapan」⇒「Fashion&Design」を見てね
デザインマンホールふたを模したキーホルダーやコースターなどのグッズ販売については、インターネットで「ご当地マンホールグッズ」を検索してみてね
拡大しています

カープ坊やのマンホールカード(上写真)を下水道局の施設「大州雨水貯留池」(下写真)の見学者に配布しています。
見学については、現在、新型コロナウイルス感染防止対策のためご希望に沿えないことがありますので、あらかじめご了承ください。
詳しくは、
同施設ホームページで。
メモ

大州雨水貯留池は、マツダスタジアムの地下にあり、地域に大雨が降ったときなどに雨水を貯めることができる施設です。