広報紙「ひろしま市民と市政」へ戻る

広報紙「ひろしま市民と市政」

広島市ホームページ令和2年8月1日号トップページトピックス8月6日を中心とした平和関連行事

写真

8月6日を中心とした平和関連行事

国際会議場(中区中島町1-5)
原爆り災者名簿の公開など
◆日時:1.2.8月1日土曜日〜6日木曜日の午前9時〜午後5時、3.8月6日木曜日午前9時〜午後5時
【3階研修室2】1.原爆り災者名簿の公開、2.原爆供養塔納骨名簿の公開、原爆死没者名簿への登載の確認・受け付け、3.原爆死没者の遺影・名前の受け付け(8月6日のみ)
※死没者名簿への登載確認の希望者は、身分証明書を持参してください
※8月6日の公開時間は、平和記念公園への入場規制解除後となります
◆問い合わせ先:
1 平和推進課 電話242-7831 ファクス242-7452
2 原爆被害対策部調査課 電話504-2191 ファクス504-2257
3 原爆死没者追悼平和祈念館 電話543-6271 ファクス543-6273

国際会議場(中区中島町1-5)
「原爆の絵画展」
写真
◆日時:8月5日水曜日〜27日木曜日の午前9時〜午後6時(入場は午後5時まで)
【地下2階ダリア2】基町高等学校創造表現コースの生徒と、被爆体験証言者が共同制作した「原爆の絵」約40点の展示
◆問い合わせ先:同施設(電話242-7777、ファクス242-8010)

郷土資料館
(南区宇品御幸二丁目6-20)
郷土資料館被爆建物案内
写真
爆風で曲がった鉄骨を見上げる参加者

 被爆建物である同館建物(旧宇品陸軍糧秣支廠(りょうまつししょう))の案内や、昭和7(1932)年に宇品港から出兵した様子を記録した映像の上映を行います。
◆日時:8月6日木曜日午前9時〜午後4時半
◆参加料など:入館料 大人100円、高校生相当年齢・シニア(年齢証明が必要)50円、中学生以下無料
◆問い合わせ先:同館(電話253-6771、ファクス253-6772)
◆休館日:月曜日(8月10日を除く)、8月11日

江波山気象館
(中区江波南一丁目40-1)
展示「歴史的建造物・被爆建物としての江波山気象館」
写真
気象台当番日誌

 旧広島地方気象台の歴史を、建築当時の写真や原爆当日の様子が記された気象台の当番日誌など、さまざまな資料を通して紹介します。
◆日時:8月1日土曜日〜10日祝日の午前9時〜午後5時(8月3日を除く)
◆参加料など:入館料 大人100円、高校生相当年齢・シニア(年齢証明が必要)50円、中学生以下無料
◆問い合わせ先:同館(電話231-0177、ファクス234-1013)
◆休館日:月曜日(8月10日を除く)

平和記念資料館東館
(中区中島町1-2)
長崎原爆犠牲者慰霊の会
写真

 長崎原爆犠牲者慰霊平和祈念式典に合わせた黙とうや、長崎の原爆被害を伝える紙芝居の上演を通じ、同じ被爆地である広島から哀悼の意を表し、平和への誓いを新たにします。
※人数制限あり(定員50人)
◆日時:8月9日日曜日午前10時50分〜正午
◆問い合わせ先:平和文化センター平和連帯推進課(電話242-8872、ファクス242-7452)

平和記念資料館東館
(中区中島町1-2)
企画展「広島平和記念資料館のあゆみ 第一部 礎を築く -初代館長 長岡省吾の足跡」
写真
開館初期の資料の収蔵場所
(提供:福島志津子氏)


 生涯を懸けて原爆被害の実態を明らかにしようとした長岡省吾氏の足跡をたどり、同館開館の歩みと、開館初期の状況を展示します。
◆日時:来年2月23日祝日までの午前8時半〜午後6時(8月は午後7時、8月5・6日は午後8時、12月〜来年2月は午後5時まで)
◆問い合わせ先:同館学芸課(電話241-4004、ファクス542-7941)
◆休館日:12月30日、31日

原爆死没者追悼平和祈念館
(中区中島町1-6)
被爆体験記朗読会
写真

 被爆の実相に触れ、原爆の悲惨さ、平和の尊さを訴え、平和を祈念してもらうため、被爆体験記朗読会を開催します。
◆日時:8月5日水曜日、6日木曜日の午後2時〜2時40分、午後3時半〜4時10分
※各回ともに日本語
◆問い合わせ先:同館(電話207-1202、ファクス543-6273)

平和記念公園
(中区中島町)
平和記念公園無料ガイド
写真

 市観光ボランティアガイド協会の会員が、平和記念公園内を案内します。
◆日時:8月6日木曜日午前10時〜午後3時
◆申し込み方法:当日原爆ドーム横で。最終受け付けは午後2時15分まで
※事前予約はできません
◆問い合わせ先:観光政策部(電話504-2243、ファクス504-2253)

トピックス