ひとり親家庭などの子どもや親の居場所づくり
各団体の支援をご利用ください
市は、ひとり親家庭の子どもや親が、気軽に交流し安心して集うことのできる「居場所づくり」を支援するため、地域で子どもの学習支援や食事支援を行う団体に対し、補助を行うなどの取り組みをしています。
多人数での食事経験や学習支援など
ひとり親家庭の子どもは、親との離別・死別などにより、精神面や経済面で不安定な状況に置かれやすくなります。また、その親は、子育てと生計の維持を1人で担わなければならず、子どもと過ごす時間も限られるなどの傾向があります。
そこで、市はひとり親家庭の子どもや親を支援するために、その「居場所づくり」に取り組む実施団体(下表)に対し、補助などを行っています。実施団体では、職員や学生ボランティアによる食事の提供や学習支援などを行い、子どもたちが適切な生活・学習習慣を身に付けられるようにお手伝いするなど、ひとり親家庭などの生活の質の向上に取り組んでいます。子どもだけでなく、親同士の交流の場にもなるので、お気軽にご利用ください。
【対象児童】
市内のひとり親家庭などの小学生と中学生(未就学の弟妹を含む)
【支援内容】
●基本的な生活習慣を身に付けるための生活支援や、多人数での食事経験のための食事支援
●学習習慣の定着や基礎学力向上を図るための学習支援
●子ども、親の悩みなどの相談に乗り、不安の解消につなげる相談支援
●参加者(親を含む)が共に交流を図るための、遊びやものづくりなどの交流支援
◆申し込み方法:各団体(下記)へお問い合わせください。各14人程度
実施団体(場所) |
活動日 |
問い合わせ先 |
一般財団法人広島YWCA
「わいわい食堂」
(中区大手町四丁目6-31小田ビル1階) |
木曜日
午後4時〜8時半 |
電話080-4266-2045
ファクス521-2045
(月・火・土・日曜日、祝・休日を除く) |
株式会社はーとふるケアサービス
「はーとふる喫茶」
(南区上東雲町27-28) |
水曜日
午後4時半〜7時 |
電話581-9730 |
社会福祉法人西中国キリスト教社会事業団
「広島キリスト教社会館スペースこむぎ」
(西区小河内町一丁目13-3) |
月・水曜日
午後7時〜9時
金曜日
午後6時半〜8時半 |
電話232-4274
ファクス232-4284
(日曜日、祝・休日、5月3日〜5、8月14日〜15、12月30日〜1月3日を除く) |
若者活動サポートセンターあおぞら
「どんぐりの木」
(安佐北区可部四丁目10-8-201) |
水・木曜日
午後4時〜7時 |
電話090-7506-5336
ファクス562-2451 |
矢野の家
「矢野の家ぽかぽか」
(安芸区矢野西七丁目7-29) |
木曜日
午後4時〜7時 |
電話090-9468-7729 |
◆問い合わせ先:こども・家庭支援課(電話504-2723、ファクス504-2727)