区 | 電話 |
---|---|
中 | 504-2578 |
東 | 568-7744 |
南 | 250-8959 |
西 | 532-0949 |
安佐南 | 831-4954 |
安佐北 | 819-3937 |
安芸 | 821-4928 |
佐伯 | 943-9744 |
業務場所 | 職名 | 対象/職務内容/給与・報酬/採用見込みなど。特に記載のないものは4月1日採用予定 | 試験日 | 締切日 | 申込先 |
---|---|---|---|---|---|
市・区社会福祉協議会 (市内) |
事務 (T種) |
昭和35年4月2日以降に生まれ、社会福祉士の資格(3月末までの取得・卒業などの見込み)と普通自動車運転免許を持つ人(3月末までの取得・卒業などの見込み)/社会福祉に関する業務全般/月額約19万7000円(交通費別途支給あり)/5人程度 | 1次 2月16日 日曜日 2次 2月21日 金曜日 |
2月13日 木曜日 (必着) |
社会福祉協議会総務課 電話264-6400 ファクス264-6437 |
市・区社会福祉協議会 (市内) |
総合相談員 (非常勤) |
社会福祉士か精神保健福祉士の資格(3月末までの取得・卒業などの見込み)と普通自動車運転免許を持つ人(3月末までの取得・卒業などの見込み)/総合相談支援業務、生活困窮者自立支援業務など/1日5時間45分勤務で月額約16万900円(増額報酬あり)(交通費別途支給あり)/若干名 | 1次 2月16日 日曜日 2次 2月21日 金曜日 |
2月13日 木曜日 (必着) |
社会福祉協議会総務課 電話264-6400 ファクス264-6437 |
市・区社会福祉協議会 (市内) |
福祉サービス利用援助専門員 (非常勤) |
社会福祉士か精神保健福祉士の資格(3月末までの取得・卒業などの見込み)と普通自動車運転免許を持つ人(3月末までの取得・卒業などの見込み)/福祉サービス利用相談業務/1日5時間45分勤務で月額約16万900円(増額報酬あり)(交通費別途支給あり)/若干名 | 1次 2月16日 日曜日 2次 2月21日 金曜日 |
2月13日 木曜日 (必着) |
社会福祉協議会総務課 電話264-6400 ファクス264-6437 |
区社会福祉協議会 (市内) |
ボランティアコーディネーター (非常勤) |
社会福祉主事の任用資格か社会福祉士の受験資格を持つか、大学の社会福祉を専修する学科か課程を修めて卒業した人(3月末までの取得・卒業などの見込み)で、普通自動車運転免許を持つ人(3月末までの取得・卒業などの見込み)/ボランティア活動に関する情報収集、相談、育成、支援に関することなど/1日5時間45分勤務で月額約15万2800円(増額報酬あり)(交通費別途支給あり)/5人程度 | 1次 2月16日 日曜日 2次 2月21日 金曜日 |
2月13日 木曜日 (必着) |
社会福祉協議会総務課 電話264-6400 ファクス264-6437 |
市総合福祉センター (南区) |
事務推進員 (嘱託) |
昭和30年4月2日以降に生まれた人/施設の管理、利用受け付け、利用料の収納事務など/1日7時間45分勤務で月額約16万9400円(増額報酬あり)(交通費別途支給あり)/若干名 | 1次 2月16日 日曜日 2次 2月21日 金曜日 |
2月13日 木曜日 (必着) |
社会福祉協議会総務課 電話264-6400 ファクス264-6437 |
大芝公園交通ランド (西区) |
事務推進員 (非常勤) |
資格要件特になし/ゴーカートの乗降補助、安全指導業務など/4日のうち3日勤務。早出(午前8時半〜午後2時15分)と遅出(午前11時45分〜午後5時半)の交代制勤務で、月額約11万9200円(交通費別途支給あり)/若干名 | 2月20日 木曜日 |
2月14日 金曜日 (必着) |
みどり生きもの協会経営企画課 電話228-0811 ファクス228-1891 |
植物公園 (佐伯区) |
業務員 (非常勤) |
資格要件特になし/入園口・駐車場料金所の窓口業務など/週4日程度勤務。1日7時間45分勤務で、月額約13万4900円(特別報酬あり)(交通費別途支給あり)/若干名 | 2月20日 木曜日 |
2月14日 金曜日 (必着) |
みどり生きもの協会経営企画課 電話228-0811 ファクス228-1891 |
市スポーツ施設 (市内) |
スポーツ推進指導員 (非常勤) |
次のいずれかに該当する人 ●大学、短期大学、専修学校で、体育系の専門課程を修了(3月末までの取得・卒業などの見込み) ●スポーツ関連資格を持つ ●民間スポーツ施設などでスポーツ指導の勤務経験が通算2年以上/区スポーツセンターなどでの指導・助言、受け付けなどの管理業務/月額約14万4000円(増額報酬あり)(交通費別途支給あり)/若干名 | 1次 2月18日 火曜日 2次 2月26日 水曜日 |
2月17日 月曜日 (必着) |
スポーツ協会事務局 電話243-0578 ファクス249-3641 |
アストラムライン各駅 (市内) |
駅務員 (正規) |
昭和36年4月1日以降に生まれ、裸眼または矯正視力が1.0以上で、信号確認のため、色・音の判断ができる人/駅業務全般。日勤、夜勤、一昼夜交替勤務の組み合わせ/25歳で月額18万2000円(年齢・経験年数により変動。別途諸手当あり)(交通費別途支給あり)/若干名 | 1次 2月29日 土曜日 2次 3月13日 金曜日 |
2月17日 月曜日 (必着) |
広島高速交通 電話830-3111 ファクス830-3114 |
原爆養護ホーム (神田山やすらぎ園、倉掛のぞみ園) |
事務推進員 (非常勤) |
資格要件特になし/事務補助など/月額約13万4700円(増額報酬あり)(交通費別途支給あり)/若干名 | 2月19日 水曜日 |
2月17日 月曜日 (必着) |
原爆被爆者援護事業団 電話845-5091 ファクス845-6934 |
原爆養護ホーム (舟入むつみ園、神田山やすらぎ園、倉掛のぞみ園) |
介護職員 (正規) |
昭和35年4月2日以降に生まれ、次のいずれかに該当する人(5月末までの取得・卒業などの見込み) ●介護福祉士の資格、社会福祉主事の任用資格、社会福祉士の受験資格のいずれかを持つ ●訪問介護員(ホームヘルパー)2級課程以上(介護職員初任者研修)、介護職員基礎研修(介護職員実務者研修)のいずれかを修了/入園者の介護業務など/月額約17万6000円〜23万2000円(別途諸手当あり)(交通費別途支給あり)/若干名 ※6月1日採用予定 | 2月25日 火曜日 |
2月21日 金曜日 (必着) |
原爆被爆者援護事業団 電話845-5091 ファクス845-6934 |
工業技術センター (中区) |
事務補助員 (臨時) |
資格要件特になし/窓口での受け付け・案内、電話応対、収納事務やパソコン操作などの事務補助/7時間45分勤務で日額7,050円(交通費別途支給あり)/若干名 | 随時 | 随時 | 工業技術センター 電話242-4170 ファクス245-7199 |
業務場所 | 職名 | 対象/職務内容/給与・報酬/採用見込みなど。特に記載のないものは4月1日採用予定 | 試験日 | 締切日 | 申込先 |
---|---|---|---|---|---|
市立小・中学校、特別支援学校(市内) | スクールサポートスタッフ(会計年度任用) | 資格要件特になし/プリント・配布物の印刷や仕分け、パソコンによる簡単な入力作業など教員の補助業務/1日4時間勤務で、日額3,768円(交通費別途支給あり)/30人程度 | 2月19日水曜日〜21日金曜日のうちいずれか1日 | 2月10日 月曜日 (必着) |
教育委員会教育企画課 電話504-2496 ファクス504-2509 |
1.精神保健福祉センター、2.保険年金課、3.安佐北区保健福祉課、4.教育委員会総務課、5.教育委員会教職員課 | 保健師(会計年度任用) | 保健師免許を持つ人(3月末までの取得・卒業などの見込み)/1.被災者支援こころのケア事業、相談対応、研修会、広報啓発活動など、2.国民健康保険の被保険者に対する家庭訪問による保健指導など、3.妊産婦、乳幼児、難病患者などに対する保健指導(訪問指導など)、4.教育委員会事務局職員への保健指導や健康相談など、5.学校教職員への保健指導や健康相談など/1日5時間45分勤務で月額約18万円(期末手当あり)(交通費別途支給あり)/5人程度 | 2月21日 金曜日 |
2月14日 金曜日 (必着) |
こども・家庭支援課 電話504-2623 ファクス504-2727 |
青少年総合相談センター(中区、東区) | 特別支援教育相談員(会計年度任用) | 学校教育法に基づく大学を卒業し(3月末までの取得・卒業などの見込み)、次のいずれかに該当する人 ●心理学などの教育課程を専攻(3月末までの取得・卒業などの見込み) ●児童福祉業務か青少年相談業務に2年以上従事(3月末までの取得・卒業などの見込み) ●教員免許(幼稚園・小・中・高等学校のいずれか)を持つ(3月末までの取得・卒業などの見込み)/障害のある子どもの就学・教育相談/1日5時間45分勤務で月額約16万4900円(期末手当あり)(交通費別途支給あり)/若干名 | 1次 2月20日 木曜日 2次 3月9日 月曜日 |
2月17日 月曜日 (必着) |
教育委員会特別支援教育課 電話504-2494 ファクス504-2142 |
水道局人事課(中区) | 保健師(会計年度任用) | 保健師免許を持つ人(3月末までの取得・卒業などの見込み)/職員への保健指導、健康相談など/1日5時間45分勤務で月額約18万円(期末手当あり)(交通費別途支給あり)/若干名 | 2月21日 金曜日 |
2月17日 月曜日 (必着) |
水道局人事課 電話511-6822 ファクス221-5545 |
市立小・中・高等学校、中等教育学校、特別支援学校、教育委員会 | スクールソーシャルワーカー(会計年度任用) | 社会福祉士か精神保健福祉士の資格を持ち、2年以上の福祉業務か学校教育に係る業務の職務経験がある人かこれらと同等以上の知識と経験があると認められる人/関係機関などとの連絡協議、相談業務など/月額約17万8160円(期末手当あり)(交通費別途支給あり)/若干名 | 2月27日 木曜日 |
2月25日 火曜日 (必着) |
教育委員会生徒指導課 電話504-2786 ファクス504-2142 |
公文書館 | 歴史資料専門員(会計年度任用) | 学校教育法に基づく大学で日本史かアーカイブズ学などを履修(3月末までの取得・卒業などの見込み)し、次のいずれかに該当する人 ●学芸員か司書の資格を持つ(3月末までの取得・卒業などの見込み) ●高校の教員免許(地理歴史)を持つ(3月末までの取得・卒業などの見込み)/公文書、歴史資料の利用相談・提供対応、資料の収集・保存整理、データ登録など/1日5時間45分勤務で月額約16万4900円(期末手当あり)(交通費別途支給あり)/若干名 | 3月3日 火曜日 |
2月25日 火曜日 (必着) |
公文書館 電話243-2583 ファクス542-8831 |
障害福祉課 | 障害者虐待相談員(会計年度任用) | 次のいずれかの資格を持つ人 ●社会福祉士、精神保健福祉士、臨床心理士、保健師、理学療法士、作業療法士、社会福祉主事任用資格(3月末までの取得・卒業などの見込み)/障害者虐待防止に関する相談・支援業務/1日5時間45分勤務で月額約16万8000円(期末手当あり)(交通費別途支給あり)/若干名 | 3月3日 火曜日 |
2月28日 金曜日 (必着) |
障害福祉課 電話504-2147 ファクス504-2256 |
市立小・中・高等学校、中等教育学校、特別支援学校(市内) | 特別支援学級指導員(会計年度任用) | 短大・大学卒業の人(3月末までの取得・卒業などの見込み)/学校教育活動への支援など/週28時間45分勤務で月額約16万9900円(経験年数により変動。諸手当あり)(交通費別途支給あり)/10人程度 | 随時 | 随時 | 教育委員会教職員課 電話504-2199 ファクス504-2328 |
市立小・中・高等学校、中等教育学校、特別支援学校(市内) | 非常勤講師(会計年度任用) | 教員免許(小・中・高・特支のいずれか)を持つ人(3月末までの取得・卒業などの見込み)/学校教育活動への支援など/週28時間45分未満。1時間2,670円(期末手当あり)(交通費別途支給あり)/10人程度 | 随時 | 随時 | 教育委員会教職員課 電話504-2199 ファクス504-2328 |
市立特別支援学校(市内) | 医療的ケア担当講師(会計年度任用) | 看護師の資格を持つ人(3月末までの取得・卒業などの見込み)/医療的ケアの実施など/週28時間45分勤務で月額約20万8000円(経験年数により変動。諸手当あり)(交通費別途支給あり)/若干名 | 随時 | 随時 | 教育委員会教職員課 電話504-2199 ファクス504-2328 |
市立保育園(市内) | 保育士(会計年度任用) | 保育士登録している人/乳幼児の保育/午前7時15分〜午後7時45分のうち7時間45分勤務で日額約1万100円、午前7時15分〜午後7時45分のうち5時間45分勤務で日額約7,500円、午前7時15分〜午後7時45分のうち4時間勤務で日額約5,200円(期末手当あり)(交通費別途支給あり)/欠員に応じて | 必要の都度面接 | 随時 | 保育企画課 電話504-2152 ファクス504-2255 |
市立保育園(市内) | 調理員(会計年度任用) | 資格要件特になし/給食の調理・配膳など/午前8時半〜午後5時15分の7時間45分勤務で日額約9,600円、午前8時半〜午後5時15分のうち5時間45分勤務で日額約7,100円、午前8時半〜午後5時15分のうち4時間勤務で日額約4,900円(期末手当あり)(交通費別途支給あり)/欠員に応じて | 必要の都度面接 | 随時 | 保育企画課 電話504-2152 ファクス504-2255 |
市立保育園(市内) | 1.看護師、2.准看護師(会計年度任用) | 1.看護師、2.准看護師の免許を持つ人(3月末までの取得・卒業などの見込み)/乳幼児の健康管理/5時間45分勤務で日額1.約8,500円、2.約7,800円、4時間勤務で日額1.約5,900円、2.約5,400円(期末手当あり)(交通費別途支給あり)/欠員に応じて | 必要の都度面接 | 随時 | 保育指導課 電話504-2262 ファクス504-2254 |
計画案 | 内容 | 閲覧場所 | 問い合わせ先 |
---|---|---|---|
1.食品衛生監視指導計画(素案) | 令和2年度に行う、飲食店や食品製造施設などへの監視指導、食の安全に関する情報提供などを定めたもの | 保健所(中区富士見町11-27)、保健所各分室(区役所)、市ホームページ | 食品保健課 電話241-7434 ファクス241-2567 |
2.自転車都市づくり推進計画(改訂版)(素案) | 国・県の動きを踏まえ、既存の取り組みの見直しやスポーツ振興、健康づくりなど新たな視点を盛り込んだ改訂を行うもの | 自転車都市づくり推進課、公文書館、市ホームページ | 自転車都市づくり推進課 電話504-2349 ファクス504-2379 |