本文
令和5年度低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外分)
支給対象者
1 広島市から令和4年度低所得の子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外分)を受け取った方
※令和5年3月以降に生まれた新生児等については、2に当てはまる場合に支給対象となります。
2 1以外で、平成17年4月2日(特別児童扶養手当の対象児童は平成15年4月2日)から令和6年2月29日までの間に出生した児童を養育する方であって、以下のアまたはイに該当する方
ア 令和5年度分の住民税均等割が非課税である方
イ 食費等の物価高騰の影響を受けて、令和5年1月以降の家計が急変し、住民税均等割が非課税である方と同様の水準となった方
※同一児童につき、ひとり親世帯分の給付金を受け取った方を除く
給付額
申請手続の要否
1 申請を要しない対象者
支給対象者のうち、1の広島市から令和4年度低所得の子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外分)を受け取った方
2 申請を要する対象者
支給対象者のうち、2の平成17年4月2日(特別児童扶養手当の対象児童は平成15年4月2日)から令和6年2月29日までの間に出生した児童を養育する方であって、令和5年度分の住民税均等割が非課税である方もしくは食費等の物価高騰の影響を受けて、令和5年1月以降の家計が急変し、住民税均等割が非課税である方と同様の水準となった方
非課税相当収入(所得)限度額について
1 申請を要しない対象者への支給
広島市から令和4年度低所得の子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外分)を受け取った方については、5月12日にお知らせを発送し、令和4年度低所得の子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外分)を支払った口座に5月30日に給付金を振り込む予定です。
【ご注意ください】
⑴ 広島市から令和4年度低所得の子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外分)を支給した児童分に限ります。
⑵ ひとり親世帯分の給付金の支給対象となった児童分を除きます。
⑶ 令和5年3月以降に生まれた新生児等の給付金を受け取るためには、申請が必要です。
⑷ 口座の解約等により給付金の振込みができなかった場合は、再度振り込むために、支給口座登録届を送付しますので、必ず提出してください。
⑸ 重複受給など、支給要件に該当しないことが支給後に判明した場合、給付金を返還していただきます。
2 申請を要する対象者への支給
● 申請書等の提出
以下の書類を提出してください。
【全員共通】
- 低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外分)申請書(請求書)(様式第3号) [Excelファイル/64KB]
- 低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外分)申請書(請求書)(様式第3号) [PDFファイル/1.71MB]
【該当者のみ】
食費等の物価高騰の影響を受けて、令和5年1月以降の家計が急変し、住民税均等割が非課税である方と同様の水準となった方
- 簡易な収入見込額の申立書【家計急変者】(様式第4号) [Excelファイル/36KB]
- 簡易な収入見込額の申立書【家計急変者】(様式第4号) [PDFファイル/898KB]
- 簡易な所得見込額の申立書【家計急変者】(様式第4号) [Excelファイル/49KB]
- 簡易な所得見込額の申立書【家計急変者】(様式第4号) [PDFファイル/916KB](「簡易な所得見込額の申立書【家計急変者】は、「簡易な収入見込額の申立書【家計急変者】」で収入では要件を満たさない場合に提出してください。)
- 申立書 [Wordファイル/19KB](「簡易な収入(所得)見込額の申立書【家計急変者】」で収入が0円の場合に提出してください。)
※ 以下の記入要領を参考に、申請書類の必要事項を記入し、その他必要な書類を添付して提出してください。
- 記入要領(申請書(請求書)(様式第3号)) [PDFファイル/1.74MB]
- 記入要領(簡易な収入見込額の申立書【家計急変者】(様式第4号)) [PDFファイル/1.63MB]
- 記入要領(簡易な所得見込額の申立書【家計急変者】(様式第4号)) [PDFファイル/1.71MB]
※ 「簡易な収入(所得)見込額の申立書【家計急変者】」に記載した収入額が分かる書類(給与明細書や年金額改定通知書等)の写しを添付してください。
※ 生活保護受給中の方は、生活保護を受給していることが分かる書類(被保護者証明書または生活保護決定通知など)の写しを添付いただければ、収入見込額の記載は不要です。
● 審査及び支給
・ 提出いただいた申請書及び添付書類を審査の上、支給対象者に該当することを確認した方に対し、順次、支給決定通知書を送付し、指定口座に振り込みます(申請内容に問題が無ければ、申請受付から1か月~1か月半後を目途に支給します。)。
・ 上記審査により、支給対象者に該当しない場合は、その旨を書面により通知します。
・ 提出いただいた申請書及び添付書類に不備または不足がある場合は、その旨を通知しますので、修正や追加提出等を行ってください。なお、本市が指定する期限までに必要な書類の提出等がされない場合は、給付金は支給できません。
申請の受付期間
令和5年6月12日から令和6年2月29日まで(同日の消印有効)
ただし、令和6年2月に出生した児童などについて、令和6年3月分の児童手当または特別児童扶養手当の受給資格の認定または額の改定を請求した場合は、令和6年3月15日まで(同日の消印有効)
提出先
申請書に必要事項を記入して、必要書類とともに、以下の提出先に郵送してください。
なお、市役所本庁舎や区役所等の窓口では申請を受け付けることはできませんので、ご注意ください。
<提出先(郵送により受付)>
〒730-8790 広島中央郵便局 私書箱第5号
令和5年度広島市子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外分)事務処理センター 行
問合せ先
広島市役所「子育て世帯生活支援特別給付金」コールセンター
Tel:0120-145-577
Fax:082-504-2727
(受付時間:午前8時30分~午後5時(土日祝日及び12月29日~1月3日を除く。))