本文
佐伯区の「区の木」区の花」を制定しました!
佐伯区の「区の木」「区の花」
平成26年3月19日 制定
区民の皆さんと一緒に、緑と花いっぱいのまちづくりをすすめます。
区の木 桜
区内には桜の名所や名木が多数あり、区民の誇りとなっているとともに、訪れる人々の目を楽しませてくれます。また、桜をテーマとした様々なイベントも開催され、多くの観光客で賑わいます。
人々の心を惹きつける桜は、人が集い交流する、うるおいのある元気なまちづくりを進める佐伯区のシンボルにふさわしい樹木です。
区の花 コスモス
(和名:秋桜)
可憐で美しく親しみやすいコスモスは、やせた土地でも生育する力強さを持っています。また、花言葉は「調和」であり、区民みんなで魅力と活力のあるまちづくりを進める佐伯区を象徴するものとして、区のシンボルにふさわしい花です。
和名「秋桜(アキザクラ)」とも呼ばれ、「春の桜」とともに、「秋の桜」が美しく彩る花いっぱいのまち佐伯区を目指します。
「区の木」、「区の花」制定の目的
海、川、山の豊かな自然に恵まれた佐伯区において、区民の皆さんがふるさとの自然や景観を誇りに思い、地域への愛着を感じることができる共通のシンボルとして「区の木」、「区の花」を制定しました。
これにより、より一層の「ふるさと意識」及び「緑化意識」の向上を図り、区民の皆さんによる主体的な緑と花いっぱいのまちづくりを推進します。
また、「区の木」、「区の花」を普及させることにより、「区のイメージアップ」を図るとともに、美しいまちづくりによる「おもてなしの観光」の推進を図ります。
さらに、共通の木、花を育てることにより、魅力と活力のあるまちづくりを推進します。
制定の経緯
1 区民が一丸となって花と緑のまちづくりを進めるために、シンボルとなる「区の木」、「区の花」の制定が有効であるとの「佐伯区まちづくり百人委員会花部会」※の提案を受け、これを制定することとし、区民参加で進めるため、区民が委員会として参加する「区の木・区の花」検討委員会を設置しました。
※住民自らが区全体を視野に入れたまちづくりの在り方を検討し実施する区が設置した団体。
5つのテーマごとに部会を設け、花部会は「花いっぱいのまちづくり」のテーマに沿って取組を進めています。
2 第1回「区の木・区の花」検討委員会の開催(平成25年8月29日)
制定方針、制定方法などを議論した結果、より多くの区民の意見を反映させるため、2回の区民意見募集を実施することになりました。
3 第1回意見募集の実施 意見募集チラシ[PDFファイル/396KB]
- 実施期間:平成25年10月1日~11月15日
- 募集内容:佐伯区の「木」、「花」にふさわしいと思うものの名称とその理由
- 応募件数:597件
※応募結果の詳細はこちら
4 第2回「区の木・区の花」検討委員会の開催(平成25年12月5日)
第1回意見募集で区民から応募のあった意見をもとに、木と花の候補それぞれ次の8種を選考し、この中からそれぞれ1つを選んで投票する第2回意見募集を行うこととなりました。
木の候補 アンズ、アオギリ、キンモクセイ、クロガネモチ、サクラ、ジャカランダ、ツバキ、ハナミズキ
花の候補 アジサイ、ウツギ、コスモス、サルビア、パンジー、ヒマワリ、マリーゴールド、ユリ
5 第2回意見募集の実施 意見募集ポスター[PDFファイル/343KB]
- 実施期間:平成26年1月15日~2月20日
- 応募件数:9,676件
※応募結果の詳細はこちら 第2回意見募集結果[PDFファイル/502KB]
応募結果:<木>
- 1位 サクラ
- 2位 ハナミズキ
- 3位 アオギリ
- 4位 キンモクセイ
- 5位 ジャカランダ
- 6位 ツバキ
- 7位 アンズ
- 8位 クロガネモチ
応募結果:<花>
- 1位 コスモス
- 2位 ユリ
- 3位 ヒマワリ
- 4位 マリーゴールド
- 5位 アジサイ
- 6位 パンジ―
- 7位 サルビア
- 8位 ウツギ
6. 第3回「区の木・区の花」検討委員会の開催(平成26年3月6日)
第2回意見募集の結果をもとに議論した結果、最も応募が多かった「サクラ」と「コスモス」が最終候補として選定されました。
※参考 (第1回意見募集)
区の木は「桜」がふさわしいと回答した理由(抜粋)
- 造幣局、神原のしだれ桜など桜の見どころが区内に多くある。
- 魚切周辺に自生の桜が多くある。
- 学校に植えてある。咲いたらものすごく綺麗だから。
- 石内や湯来町など、みんなが見にいくような古い桜の木が有名だから。
- 親しみやすく種類が多い。
- 元気がもらえる。
区の花は「コスモス」がふさわしいと回答した理由(抜粋)
- コスモスのやさしいイメージが人にやさしい佐伯区のイメージと重なってほしいから。
- ふまれても立ち上がって、たくましい花だから。
- コスモスロードにしてほしい。
- 昔、たくさん咲いていて、とてもきれいだった。特に川土手など。
- 自分の家の周りにたくさん咲いているから。
- 心がおちつくから。
活用方針
区の木 桜
- 各地域や企業等における植樹活動
- 記念樹としての植樹
区の花 コスモス
- 公共施設、公園等への植栽
- 各地域や企業等における植栽活動
- 各家庭での植栽
- 人が集まる場所への集中的な植栽
- 各種イベントでの活用
- 学校や保育園等における花育