ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政 > 区役所 > 南区役所 > 南区役所 > 区の紹介 > 南区コミ協ニュース > 南区コミ協ニュース第39号(平成30年4月1日発行)

本文

南区コミ協ニュース第39号(平成30年4月1日発行)

ページ番号:0000005123 更新日:2019年10月21日更新 印刷ページ表示

「コミ協ニュース」は、南区コミュニティ交流協議会が発行している地域情報誌です。4月、7月、10月、1月の年4回、南区の地域団体の活動をご紹介しています。
南区にお住まいの方だけでなく、南区に関心のある方、南区がふるさとの方にも、楽しんでいただける情報がいっぱいです。

  • PDF版「コミ協ニュース」は、このページの一番下からダウンロードしてご覧ください。
  • PDF版「コミ協ニュース」は、紙版と同じ内容ですが、カラーでご覧いただけます。

地域の皆様へのお知らせ

千田貞暁翁遺徳顕彰祭 [宇品西地区社会福祉協議会]

宇品西地区では、毎年4月23日、千田廟公園において、宇品港(現在の広島港)築港という偉大な事業を成し遂げられた、千田貞暁翁のご遺徳を偲び、偉業を称える顕彰祭を千田貞暁翁遺徳顕彰会(会長中原好治)の主催により開催しています。
千田貞暁翁は、明治13年に広島県令に就任された後、風水害や地域住民の反対など多くの苦難を乗り越え、明治22年に宇品港を完成させるなど、現在の広島港や宇品地区の発展の基礎を築いた、郷土の偉人のひとりです。
広島港は、今年「開港70周年」、来年には「築港130周年」を迎えます。宇品西地区は、郷土の歴史や文化を大切に守り、次の世代に伝えていく活動に力を入れています。
なお、宇品港築港の苦難を描いた映画「生ける椅子」(昭和20年5月公開、主演:阪東妻三郎(千田貞暁役)、高峰三枝子(荒磯早苗役))の上映・解説を同顕彰会が行っています。
希望される方は、宇品西社協へお知らせください。

加盟団体の活動レポート

身近な相談相手 民生委員・児童委員 [南区民生委員児童委員協議会]

南区民生委員児童委員協議会には、265名の民生委員・児童委員が所属しています。
民生委員制度は、昨年、制度創設100周年という節目を迎え、全国大会において「誰もが笑顔で安全に安心して暮らせる社会」の実現に向けた大会宣言を採択し、新たなスローガンとして、「支えあう 住みよい社会 地域から」を決定しました。
本年は、次なる100年に向けてスタートの年で、福祉の増進や地域の絆を深めることに努め、安全で安心な住みよい福祉のまちづくりを推進します。
また、民生委員・児童委員は、いつも皆様の立場に立ち、安心して相談できるボランティアです。
地域のよき相談相手、専門機関へのつなぎ役として、個人情報に配慮した支援活動を行っています。
皆様もお困りのことがおありでしたら、私たち民生委員・児童委員にご相談ください。

広島かき親子料理教室 [(公社)広島消費者協会南区]

平成29年12月2日(土曜日)広島県健康福祉センターにおいて、広島かき生産対策協議会と共催で、「広島かき親子料理教室」を開催しました。
この催しは、広島県の特産である「かき」の調理を通じて、子どもたちに食の大切さや料理への興味・関心を深めてもらうことなどを目的に実施しており、小学生18名、保護者16名、協会の会員7名の参加がありました。
今回は、食育料理研究家である栄養士の小出義明先生を講師にお招きし、手軽にできる「広島かきと広島菜のフリフリおにぎり」、「かきトマトアスパラのピザ風」、「広島かきスープ」の3品を親子で楽しく作りました。
また、小出先生による「蒸大豆ちりめんの炒り煮」の実演もあり、どのメニューもとても美味しく好評でした。
教室の後には、「広島ブランドかき」を多くの方々においしく食べていただくために、参加者の皆様に普及を依頼しました。

広島かき親子料理教室の写真料理教室で一緒に調理する親子の写真料理教室で調理した料理の写真

お正月といえばとんど

年始の風物詩、『とんど』。
古くから日本各地で行われてきた伝統行事ですが、近年は都市開発や地域行事の担い手不足など、様々な理由により開催が難しくなっています。
そんな中、住民同士の協力で工夫して継続させている地区について紹介します。
各地区のオリジナリティあふれるとんどをご覧ください。

第9回大州学区とんど祭り [大州学区社会福祉協議会]

好天に恵まれた1月7日(日曜日)、新年の無病息災を祈る第9回大州学区とんど祭りが盛大に開催されました。
約600人が家の門松やしめ飾りなどを持ち寄り集まりました。
平和記念公園の「平和の灯」から採火された火で、「とんど」に火がつけられると今年も炎は巨大な龍になって真っすぐに空高く燃え上がりました。
小学校の各クラス代表が書初めを燃やして学業向上を祈願した後、とんどの残り火で焼かれたお餅入りのぜんざいがとっても美味しいので、みんな笑顔!笑顔!笑顔!
最後は恒例の抽選会で笑顔、笑顔、笑顔!
笑顔の絶えない一日となり、大いに盛り上がりました。

大州学区とんど祭りのとんどの写真大州学区とんど祭りの来場者の写真

大河とんど祭り2018 [大河地区社会福祉協議会]

お正月の最後を締めくくるとんど祭りが、1月14日(日曜日)、大河小学校で行われました。
昨年は積雪のため中止となり、2年ぶりの開催です。
前日からグラウンドに土台を組み立て、当日は早朝から竹を切り出すなどして準備をしました。
持ち寄った正月飾りや、児童の書初めを飾ると、とんどの完成です。
オープニングは、光清学園の皆さんによる力強い和太鼓演奏と、大河小学校新体操クラブ30名による可愛い演技でした。
開会宣言の後、平和記念公園の「平和の灯」から採った火で子どもたちが点火すると、炎が勢いよく青空に燃え上がりました。
「今年も元気で」「字が上手になるように」と願いを込めます。
残り火を囲んで餅や芋、マシュマロを焼いて楽しみました。
とんどは、地域の絆を深める大切な行事です。
みんなでつなげていきたいものです。

大河とんど祭り2018の来場者の写真大河とんどまつり2018のとんどの写真

第10回楠那学区とんど祭り [楠那学区社会福祉協議会]

1月14日(日曜日)、楠那小学校グラウンドでとんど祭りを開催しました。
前日に6町の有志が竹を切り出し、小学校のグラウンドまで運搬しました。
当日は9時に集合し、1時間半をかけて組み立てました。
今年は第10回という節目の年で、餅つきを実施すると、ちびっ子たちが初めて経験する餅つきに興味を示していました。
いよいよ点火、火種は平和記念公園の「平和の灯」から採火したものです。
小学校6年生の有志と高齢者の年男・年女が、書初めや子ども会が作ったデコレーションなどで飾り付けられたとんどに着火しました。
空を焦がすほどの勢いで炎が立ち上り、書初めも空高く舞い上がり、歓声が上がりました。
そして、とんどの火で焼いた餅を入れたぜんざいも振舞われ、舌鼓を打ちながら大きなイベントが終了しました。

楠那学区とんど祭りのとんどの写真楠那学区とんど祭りが終わった後の写真

元宇品町内会とんど祭り [元宇品地区社会福祉協議会]

1月7日(日曜日)、元宇品みなと公園で1年間の無病息災を祈って、とんど祭りを開催しました。
祭りは、元宇品和太鼓クラブの、新年の冬空へ響き渡る和太鼓の演奏で幕開けです。
ご来賓の方々、町内各団体代表、元宇品小学校の生徒代表による点火で炎は勢いよく燃え上がり、子どもたちの書初めの願いとともに空高く昇っていきました。
元宇品のとんど祭りでは、ぜんざい、甘酒、竹酒、焼き鳥、焼肉などが、各団体のお手伝いの方々により町内の皆様に振る舞われます。
なんと言っても焼肉の大盤振る舞いは、来場の皆様も大満足の恒例行事です。

平成29年度南区青少年健全育成研修会 [南区青少年健全育成連絡協議会]

 2月17日(土曜日)、南区役所本館において、「平成29年度南区青少年健全育成研修会」を開催しました。
今年度は、「親子のコミュニケーション」をテーマに、NPO法人ひろしまレクリエーション協会 副会長であり、広島市西区子ども会連合会顧問でいらっしゃる、山野節子先生をお招きし、「地域での子どもたちとの関わり方」という演題で講演をしていただきました。
青少年指導員を中心に、約70名の皆様の参加があり、会場は満席状態でした。
先生の豊富なご経験をお話いただくだけでなく、手遊びや簡単な工作、絵本の読み聞かせなども交えた盛りだくさんな内容で、参加された皆様がお互いにコミュニケーションをとり、自然と笑顔になれるような楽しい研修会でした。
終了後、参加された方から、地域の子どもたちと積極的な関わりを持つことはもちろん、子ども会やPTA、児童館などの関係機関とも繋がりを持ちながら、青少年の育成に努めることが大切だと気づいたとのお声をいただきました。
皆様が、これから青少年健全育成や児童の見守り活動をされる際に、学ばれたことを活用していただければ幸いです。

研修会の様子の写真研修会で講師から指導を受ける受講者の写真講師の山野節子氏の写真

大会結果情報

平成29年度南区PTA連合会親善スポーツ大会 [南区PTA連合会]

平成29年11月23日(木・祝)、マツダ体育館において、「平成29年度 南区PTA連合会親善スポーツ大会」を実施しました。
南区内の小・中学校から32チーム、総勢約700名が参加しました。
競技は、今年も「ワンバウンドふらばーるバレー」を採用しました。
ふらばーるバレーは、軟らかい変形ボールをワンバウンドで扱うため、初心者でも簡単に楽しむことができる競技ですが、独特のルールがあるため、チームワークが重要になってきます。
味方同士の声のかけ合いをすることによって親睦を深めることができ、笑顔あふれる一日を過ごすことができました。

大会結果は以下の通りです。

  1位 2位
Aブロック 宇品中学校
Aチーム
大州小学校
Aチーム
Bブロック 比治山小学校
Aチーム
楠那小学校
Aチーム
Cブロック 宇品中学校
Bチーム
青崎小学校
Aチーム
Dブロック 大州小学校
Bチーム
段原中学校
Bチーム

ふらばーるの試合の様子の写真ふらばーる試合の様子の写真

南区老連囲碁将棋大会 [南区老人クラブ連合会]

平成29年12月19日(火曜日)、南区役所別館にて、囲碁将棋大会を開催しました。
囲碁の部参加者は36名、将棋の部は9名と多数のご参加をいただきました。
長時間にわたり熱戦を繰り広げられた皆様、大変お疲れ様でした。

上位入賞者は以下のとおりです。(※敬称略)

囲碁
有段者の部 級位者の部
優勝 大原 肇 優勝 亀宝 三芳
第2位 小林 諭 第2位 乃美 友次郎
第3位 大川 広信 第3位 江崎 隆一
将棋
有段者の部 級位者の部
優勝 山田 毅 優勝 佐藤 悟郎
第2位 井伊 弘昌 第2位 小方 靖夫
第3位 貞金 孝明 第3位 森田 寛

南区親善大会結果のお知らせ [学区体育団体南区連合会]

第21回南区親善バレーボール大会

1月28日(日曜日)、南区スポーツセンターにおいて、「第21回南区親善バレーボール大会」を開催しました。
当日は、6チーム総勢90名が参加し、熱戦そして好プレーの連続で、親善大会にふさわしい笑顔あふれる楽しい大会になりました。

大会結果は以下の通りです。

優勝 皆実学区体育協会
準優勝 翠町学区体育協会
3位 楠那学区体育協会
3位 元宇品学区体育協会

次回は、多くのチームのご参加を楽しみにしております!
また、大会開催にあたり、ご参加いただきました各チームの皆様、そして実行委員会の皆様に厚く御礼を申し上げます。

コミ協の活動報告

平成29年度調査研究事業(他都市視察)&第2回研修会

平成29年12月21日(木曜日)、地域活動の面的な広がりについて問題点や今後の課題等の調査を行うため、コミ協委員推薦の視察者の皆様と事務局職員が、福山市役所と鞆町を視察しました。
まず、福山市役所職員から「鞆町のまちづくり」をテーマとして研修を受け、鞆町のおかれている現状と課題を知るとともに、住民ワークショップの開催など、新たなまちづくりビジョンの策定に向けた取り組みについて説明を受けました。
その後、現地ガイドの案内で、鞆町の街並みを視察しました。
また、この視察の結果について、2月6日(火曜日)アークホテル広島駅南にて開催した、第2回研修会の中で報告しました。
お忙しい中ご参加いただいた皆様、また、視察・報告をしてくださった視察者の皆様、ありがとうございました。

福山市役所での研修の様子鞆の浦の写真第2回研修会の写真

区役所からのお知らせ

南区の魅力たっぷり新スイーツ登場

南区では、お菓子を通じて南区の魅力をPRすることを目的として、南区内菓子店と高校生の協働により、スイーツの開発・販売を行ってきました。
これまで登場した、第一弾・『七大伝説スイーツ』、第二弾・『新妖怪みやげ話』に引き続いて、この度、シリーズ第三弾となる『みなみく3名山スイーツ』が完成しました!
今回のテーマは、「南区の山」。
南区にある比治山・黄金山・安芸小富士をイメージした5種類のスイーツを、南区内の菓子店5店舗(クルル、西洋菓子カトル・フィユ、ケーキハウスアキリ、パティスリーアニバーサリー、ルードゥメール)の皆様と、進徳女子高等学校の生徒さんたちとが、一緒に考案しました。
初のお披露目は、3月17日(土曜日)・18日(日曜日)に開催された『第6回広島みなとフェスタ』会場内・『夢のスイーツランド』ブースで行われました。
お陰様で来場された方に大変なご好評をいただき、南区の魅力について、たくさんの方に知っていただくことができました。
この『みなみく3名山スイーツ』は、開発にご協力いただいた菓子店5店舗で、常時販売される予定です。
南区の魅力がたっぷり詰まったお菓子を、皆様も是非一度、召し上がってみてください♪

みなみく3名山スイーツロゴスイーツを協働で開発する高校生と菓子職人の写真開発中のスイーツの写真

ダウンロード

南区コミ協ニュース第39号(935KB)(PDF文書)

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)