 お知らせ
  お知らせ 
弁護士による法律相談会
 
遺産相続や借金、離婚に伴う養育費や親権問題について、相談会を実施します。
- 対象者
 ひとり親家庭の親、寡婦
- 日時
 1月8日水曜日午後2時~5時
- 会場
 区地域福祉センター
- 申し込み方法
 直接か電話で、福祉課へ。先着4人
- 問い合わせ先
 電話294-6342、ファクス294-6311
区役所4階元気じゃけん食堂
食堂で、主食・主菜・副菜の揃った栄養バランスの良い「元気じゃけん定食」(560円、50食限定)を提供します。
- 日時
 1月17日金曜日正午~午後1時半
- 問い合わせ先
 地域支えあい課(電話294-6235、ファクス294-6113)
 
そらママ
区民サロンコンサートも開催します
同日午後0時20分から講堂で、区内で活動する団体「箏(こと)あそび」が箏を演奏します。楽しいひとときをお過ごしください。
- 問い合わせ先
 地域起こし推進課(電話532-0927、ファクス232-9783)
 
ジョイントコンサート
 
ピアノ・大下由紀江(おおしもゆきえ)(左)
ソプラノ・桝本純子(ますもとじゅんこ)(右)
区出身の音楽家で結成した音楽ユニット「藍」による、ピアノとソプラノ歌唱のコンサートを開催します。
- 対象者
 3歳以上
- 日時
 1月19日日曜日午後1時半開演
- 会場
 西区民文化センター
- 参加料など
 1,000円。チケットは各区民文化センター(安佐北区は除く)で
- 問い合わせ先
 西区民文化センター(電話234-1960、ファクス293-1860)
- 休み
 月曜日(13日を除く)、1月1日~3日
市民公開講座
「認知症の本人とともに、暮らしやすい地域をつくろう」をテーマに、講演会・座談会を開催します。
- 日時
 2月15日土曜日午後2時~4時15分
- 会場
 1.市文化交流会館、2.オンライン(いきいきポイント対象外)
- 内容
 ●講演・座談会
 【講師】慶應義塾大学大学院健康マネジメント研究科教授・堀田聰子(ほったさとこ)氏、日本認知症本人ワーキンググループ代表理事・藤田和子(ふじたかずこ)氏
 
 ●特別講演「広島ドラゴンフライズの可能性」
 【講師】広島ドラゴンフライズ代表取締役社長・浦伸嘉(うらのぶよし) 氏
- 申し込み方法
 1.区医師会HPかはがき、ファクスで、代表者の氏名、年齢、住所、電話番号、参加人数を、1月22日水曜日(必着)までに、区市民公開講座事務局(郵便番号730-0013 中区八丁堀11-28 広島朝日広告社「2月15日西区市民公開講座」係)へ、2.区医師会HPで、2月9日日曜日までに 
区ホームページ
- 問い合わせ先
 区市民公開講座事務局(電話228-0133、ファクス221-1718)
 
堀田聰子氏
 
藤田和子氏
 
浦伸嘉氏
「減らそう犯罪」西区民大会
 
犯罪の起こりにくいまちづくりを推進するためのイベントを開催します。
- 日時
 2月1日土曜日午後1時半~3時半
- 会場
 西区民文化センター
- 内容
 庚午中学校生徒による活動発表や吹奏楽部の演奏、特殊詐欺の手口や対策などについて学べる講演会
 【講師】県警察減らそう犯罪情報官・太田貴之(おおたたかゆき)氏
- 申し込み方法
 区HPか電話で、1月23日木曜日までに 
区ホームページ
- 問い合わせ先
 地域起こし推進課(電話532-1023、ファクス232-9783)