お知らせ
女性のための健康づくり講座
- 対象者
市内に在住の人。3.は1.か2.の参加者 - 会場
区総合福祉センター
1.女性の健康について学ぼう!簡単筋トレ!ロコモティブシンドローム予防
- 日時
2月3日月曜日午後1時半~3時半 - 講師
保健師、健康運動指導士
2.乳がんのお話
- 日時
2月17日月曜日午後2時~3時半 - 講師
北部医療センター安佐市民病院乳腺外科主任部長・惠美純子(えみ じゅんこ)医師
3.カラダが喜ぶバランスランチ-作ってみよう元気じゃけん定食-
- 日時
3月3日月曜日午前10時~午後0時半 - 講師
管理栄養士 - 料金など
500円程度(材料費) - 申し込み方法
いずれの講座も電話(819-0586)で、保健センターへ。先着1.2.40人、3.15人 - 問い合わせ先
電話819-0586、ファクス819-0602
認知症の人と家族の会の集い
認知症の人とその家族や支援者などが集まり、認知症や介護について学び、悩みを相談できる場です。
開催日 | 会場 | 時間 |
---|---|---|
1月14日火曜日 | 生協ひろしまコープ高陽 | 午前10時~正午 |
1月20日月曜日 | 区総合福祉センター | 午後1時半~3時 |
>>表は横にスクロールできます>>
- 問い合わせ先
地域支えあい課(電話819-0587、ファクス819-0602)
行政困りごと相談
役所の仕事や手続き(道路、河川、社会福祉、公共施設など)に関する困りごと・要望に行政相談委員が対応します。
開催日 | 会場 | 時間 |
---|---|---|
1月8日水曜日 | 白木公民館 | 午後1時半~4時 |
1月10日金曜日 | 真亀公民館 | 午後1時~4時 |
1月15日水曜日 | ※区役所 | 午後1時~4時 |
1月16日木曜日 | 安佐公民館 | 午後2時~4時 |
>>表は横にスクロールできます>>
※区役所での相談のみ、当日午前8時半から要電話予約(区政調整課電話819-3903)
- 問い合わせ先
総務省中国四国管区行政評価局(電話228-6173、ファクス228-4955)
安佐北区ふれあいマラソン大会【参加者募集】
- 対象者
区内に在住か通勤・通学の人で、令和7年3月1日時点で79歳以下の人。また、2km・3kmの部は30分以内、5kmの部は40分以内に完走できる人 - 日時
3月9日日曜日午前10時スタート(雨天決行) - スタート/ゴール
大和興産安佐北区スポーツセンター - 料金など
700円/人(ファミリーの部は500円/人)
※ファミリーの部以外1人1種目まで - 申し込み方法
所定の申込用紙に参加費を添え、1月4日土曜日~2月16日日曜日に区スポーツセンターへ。申込用紙は同センターで - 問い合わせ先
電話843-4999、ファクス843-4998
距離 | 種目(対象者) |
---|---|
2km | ファミリーの部(4歳以上小学生以下と保護者。1チーム5人以内) |
3km | 小学生の部(小学生の男女) |
3km | 中学生の部(中学生の男女) |
3km | 一般の部(高校生相当年齢以上の男女) |
5km | 一般の部(中学生以上の男女) |
>>表は横にスクロールできます>>

\完走だー!/
