催し

バレトンで美姿勢づくり

  • 対象者
    18歳以上
  • 日時
    1月6日~2月3日の月曜日、午前10時半~11時半(1月13日は除く)
  • 内容
    フィットネス、バレエ、ヨガを融合したエクササイズ
  • 料金など
    500円/回
  • 申し込み方法
    当日午前10時15分から、窓口で。先着各日30人
  • 問い合わせ先
    大和興産安佐北区スポーツセンター(電話843-4999、ファクス843-4998)
  • 休み
    水曜日、1日~3日

リフレッシュヨガ

  • 対象者
    18歳以上
  • 日時 曜日 時間
    1月6日~2月3日
    (1月13日は除く)
    月曜日 午後7時15分~8時45分
    火曜日 午後1時半~3時
    木曜日 午前10時~11時半
    金曜日 午後1時半~3時
  • 内容
    ヨガで心身ともにリラックス
  • 料金など
    500円/回
  • 申し込み方法
    当日開催15分前から、窓口で。先着各日30人
  • 問い合わせ先
    大和興産安佐北区スポーツセンター(電話843-4999、ファクス843-4998)
  • 休み
    水曜日、1日~3日

おとなのダンスエクササイズ-Party(パーティ)&Groove(グループ)-

  • 対象者
    18歳以上
  • 日時
    1月7日~28日の火曜日、午前10時~11時
  • 内容
    ディスコダンスとフィットネスを融合した新しいダンス系エクササイズ
  • 料金など
    500円/回
  • 申し込み方法
    当日午前9時45分から、窓口で。先着各日30人
  • 問い合わせ先
    大和興産安佐北区スポーツセンター(電話843-4999、ファクス843-4998)
  • 休み
    水曜日、1日~3日

親子かけっこレッスン

  • 対象者
    4歳~小学校3年生と保護者
  • 日時
    2月9日日曜日午前10時~11時
  • 内容
    かけっこの技術習得のためのプログラムを親子で実践
  • 料金など
    500円/組
  • 申し込み方法
    1月4日土曜日午前9時から、窓口で。空きがあれば午前10時から、電話で。先着12組
  • 問い合わせ先
    大和興産安佐北区スポーツセンター(電話843-4999、ファクス843-4998)
  • 休み
    水曜日、1日~3日

ASAKITA(あさきた)サロンコンサート

  • 日時
    1.1月12日日曜日午後2時開演
    2.2月2日日曜日午後2時開演
  • 内容
    1.昭和の歌謡曲やフォーク、CMソングをバンド演奏、2.声楽、ピアノ、コントラバスのアンサンブル
  • 出演
    1.HDプロジェクト、2.MISAKI☆TRIO(みさき とりお)
  • 問い合わせ先
    安佐北区民文化センター(電話814-0370、ファクス814-0770)
  • 休み
    月曜日(13日を除く)、1日~3日

あさきた神楽公演

  • 日時
    1月19日日曜日午後2時開演
  • 出演
    1.亀山子供神楽、2.亀山神楽団
  • 演目
    1.滝夜叉姫(たきやしゃひめ)、2.山姥(やまうば)
  • 料金など
    エリア指定席1,200(中学生以下300)円、自由席1,000円(中学生以下無料)
  • 申し込み方法
    エリア指定席チケットは同センター、セブンイレブンで販売。当日午後1時から同センターでエリア指定席(前日までの残り券)と自由席を販売
  • 問い合わせ先
    安佐北区民文化センター(電話814-0370、ファクス814-0770)
  • 休み
    月曜日(13日を除く)、1日~3日

あさきた人形劇場

  • 日時
    1月26日日曜日午前10時半~11時半
  • 出演
    人形劇サークルえぷろん、人形劇サークル桐の花
  • 演目
    ハンドベル「ゆき」、人形劇「うさぎとかめ」「まゆとおに」「なかよし」
  • ワークショップ(希望者のみ)※
    靴下で作るヘビのパクパク人形
  • 料金など※
    100円(材料費)
  • 申し込み方法
    二次元コードか所定のチラシで。先着60人。チラシは区役所か公民館で
  • 画像
  • 問い合わせ先
    JMSアステールプラザ安佐北区民文化センター事業担当(電話244-8000、ファクス246-5808)

おためしステージ演奏会

 音響反射板を設置したホールでピアノの試奏や持ち込み楽器の演奏ができます。

  • 日時
    2月24日休日午前10時~午後8時、25日火曜日、26日水曜日の午後4時~8時
    ※1時間ごとに1組の利用。1組は連続で2時間まで利用可
  • 料金など
    2,000円/時間
    ※電源を利用する場合は別途250円/時間
  • 申し込み方法
    電話か窓口で。先着順
  • 問い合わせ先
    安佐北区民文化センター(電話814-0370、ファクス814-0770)
  • 休み
    月曜日(13日を除く)、1日~3日

おはなし会

日時 対象 読む人
1月16日木曜日* 午前10時半11時 乳幼児と保護者 ちいさこべ
1月18日土曜日 午後2時 幼児・小学生と保護者 おはなしあるある
1月19日日曜日 午後2時 幼児・小学生と保護者 稲葉由美氏

>>表は横にスクロールできます>>

  • 内容
    絵本の読み聞かせ、手遊びなど
  • 申し込み方法
    当日会場で *16日木曜日は午前10時から整理券を配布。先着各回10組
  • 問い合わせ先
    安佐北区図書館(電話814-0340、ファクス814-0604)
  • 休み
    月曜日(13日を除く)、1日~4日、14日、25日~31日

図書の展示「本が手元に届くまで」

  • 日時
    1月5日日曜日~24日金曜日
  • 内容
    本や出版に関する図書の展示
  • 問い合わせ先
    安佐北区図書館(電話814-0340、ファクス814-0604)
  • 休み
    月曜日(13日を除く)、1日~4日、14日、25日~31日

index