広報紙「ひろしま市民と市政」へ戻る

広報紙「ひろしま市民と市政」

広島市ホームページ令和6年5月1日号トップページ区版安佐北区 > 区役所などの問い合わせ先

鳥獣対策のポイント

 近年、シカやイノシシなどの野生鳥獣が住宅地や農地へ頻繁に出没するようになってきています。
 大切な農作物を守るため侵入防護柵(ワイヤーメッシュ柵、電気柵など)の設置や、草刈り、清掃などで野生鳥獣が近づきにくい環境づくりを目指しましょう。
 野生鳥獣による農作物被害でお悩みの人は、防獣対策や補助金制度のことなど、お気軽にご相談ください。
◆問い合わせ先:農林課(電話819-3932、ファクス819-3885)

野生動物を近づけないために

イノシシのイラスト

 放置された空き地や空き家、手入れされていない里山があると、野生動物が潜む場所になってしまいます。草刈りや清掃を行い、野生動物を呼び寄せない環境づくりにご協力ください。

駆除活動にご理解とご協力を

有害鳥獣駆除班 シカのイラスト

 区は、地元猟友会に依頼して有害鳥獣駆除班を編成し、住宅地などへの緊急出動や、山林とその周辺で猟銃、わななどによる駆除を行っています。活動時、班員は、オレンジ色のベストと帽子を着用し活動しています(写真)。見かけた際には、活動へのご理解とご協力をお願いします。

野生動物の侵入を防ごう!

 イノシシの場合、田畑を電気柵(2段張り、24時間通電)やワイヤーメッシュ柵で囲ったり、田畑の中が見えないようトタン板で囲うといった対策が有効です。
 シカの場合は、防除ネットなどを高く(2メートルくらい)設置することや、ネットの下をくぐって侵入することも多いため、地面との隙間を作らないようにすることが効果的です。

トピックス