講座・講習会
■ 農林体験教室
◆対象者:1.2.18歳以上(1.5〜18歳未満は同伴可)
講座名 |
日時 |
ホームページ |
1.森いきいき里山体験教室 |
4月27日〜12月14日の土曜日、午前9時半〜午後0時半。全5回 |
ホームページ
 |
2.ふれあい農業教室 |
5月2日〜11月28日の木曜日、午前9時半〜正午(初回のみ午後3時まで)。全10回 |
ホームページ
 |
※1.2.雨天順延
◆会場:安佐南区沼田町吉山
◆内容:地元の農家の指導で1.タケノコ掘り、炭焼き、柿もぎ体験など、2.枝豆やサツマイモなど野菜の畑づくりから収穫までを体験
◆料金など:1.5,000(18歳未満は1,000)円/人、2.5,000円/人
◆申し込み方法:市ホームページかはがきで、必要事項(
こちらを参照)、メールアドレスを、3月15日金曜日(必着)までに、「郵便番号731-0193 安佐南区農林課」(住所不要)へ。抽選1.2.各30人(新規応募者を優先)
◆問い合わせ先:電話831-4950、ファクス877-2299
■ 少年非行対策セミナー
◆対象者:市内に在住か通勤・通学の人
◆日時:3月16日土曜日午後2時〜4時
◆会場:中区地域福祉センター
◆内容:少年非行問題に関する講演
◆講師:法務省広島矯正管区更生支援企画課事務官・濱野克光(はまの かつみ)氏など
◆申し込み方法:
市ホームページか電話で、3月11日月曜日までに、教育委員会育成課へ。先着80人

◆問い合わせ先:電話242-2155、ファクス242-2018
■ 日本政治のゆくえ-低迷からの脱却を目指して-
◆日時:3月16日土曜日午後2時〜4時
◆会場:ゆいぽーと
◆講師:広島修道大学国際コミュニティ学部教授・三上貴教氏
◆申し込み方法:
同施設ホームページか直接、電話、ファクスで、3月15日金曜日までに。先着20人。託児(6カ月〜未就学児)希望は3月9日土曜日までに。先着3人

◆問い合わせ先:電話248-3320、ファクス248-4476
◆休み:月曜日、3月20日
■ シルバー人材センター文化教室(4〜6月)
◆対象者:16歳以上
曜日 |
教室名(回数) |
月 |
初めての韓国語、季節の生け花(3)、シニアのための健康フラ、いすで茶の湯裏千家 |
水 |
大人のピアノ、リフォーム洋裁 |
木 |
楽しいウクレレ教室、着物着付け、書道、ハガキ絵&筆文字(3) |
金 |
ハーダンガー刺繍、楽しい水彩画、英字新聞に親しもう、大人のピアノ、まったく初めての川柳 |
土 |
英字新聞に親しもう、フラワーアレンジメント、リフォーム洋裁、大人のピアノ、実用書道 |
※回数記載のないものは全6回
◆料金など:3回/4,110円、6回/8,220円。いずれも別途教材費が必要
◆申し込み方法:電話かファクスで、3月14日木曜日までに。先着順
◆問い合わせ先:電話223-1156、ファクス223-8528
■ 各スポーツ施設のスクール・催し(3月1日募集開始分)
◆対象者:市内に在住か通勤・通学・通園の人
◆申し込み方法:詳しくは、各施設ホームページで
◆休み:1.〜3.、5.水曜日、4.3月7日
1.吉島屋内プール(電話249-8591、ファクス249-2231)
2.大和興産安佐北区スポーツセンター(電話843-4999、ファクス843-4998)
3.安芸区スポーツセンター(電話893-1998、ファクス893-1857)
4.広域公園テニスコート(電話、ファクス848-9540)
5.広島翔洋テニスコート(電話224-2191、ファクス224-2192)
■ サンプラザ・カルチャークラブ受講生第1期生(4〜6月)募集
区分 |
教室名 |
1.週1回 |
太極拳、リフレッシュヨガ、ウオーキングエクササイズ、バランスヨガ、姿勢美人ピラティス、ベリーダンス、美しくなる体づくりの90分、ダンス&ヨガ、セミホットヨガ、マットピラティス、子どもクラシックバレエ(3歳から)、日本舞踊(花柳流)、茶道(上田宗箇流)、茶道(裏千家)、日本画、書道(かな)、韓国語、中国語、英会話、フランス語、カラオケ歌謡ポップス |
2.月2回 |
鍵盤ハーモニカ(新規)、新日本舞踊(松若流)、茶道(いすで茶の湯裏千家)、華道(池坊)、書道(漢字)、朗読教室、フラダンス、絵手紙、フラワーデザイン、着物リメイク*、パッチワーク、木版画、漆芸、水彩画、絵画教室、水墨画、陶芸、純銀粘土アクセサリー、クラリネット、フルート、ウクレレ、カホン(ペルーの打楽器)、ハーモニカ、ピアノ教室*、三味線*、大正琴、ボイストレーニング、からだを使って歌おう*、発声の基礎*、歌ってハーモニー、昭和歌謡を歌いましょう、脳トレピアノ®*、英会話(こんな時どうする)、韓国語(入門) |
3.月1回 |
茶道(表千家)、俳画 |
◆料金など:会員登録手数料2,200円(2年間有効)、受講料(3カ月分)1.1万8150円、2.9,900円、3.4,950円 *は1万3200円
◆申し込み方法:会員登録手数料と受講料を持って、同施設へ。先着順
※詳しくはお問い合わせを
◆問い合わせ先:電話278-5032、ファクス278-1704
◆休み:日曜日、祝日