広島市 トップページへ  広報紙「ひろしま市民と市政」へ戻る

広報紙「ひろしま市民と市政」

広島市ホームページ令和6年1月1日号トップページくらしのガイド講座・講習会

講座・講習会

■ 防火防災講演会いきいき

◆日時:3月4日月曜日午後1時半〜4時10分
◆会場:JMSアステールプラザ
◆内容:消防士による火災予防の話と講演「なぜ青学大は駅伝強豪校へと成長したのか-覚悟と挑戦-」
◆講師:青山学院大学陸上競技部監督・原晋(はら すすむ)氏
◆申し込み方法:市ホームページか所定の申込書で、2月19日月曜日までに、消防局予防課へ。申込書は、市ホームページ、各消防署などで。先着500人
コード
◆問い合わせ先:電話546-3476、ファクス249-1160

■ 下水道サポーター養成講座いきいき

◆対象者:市内に在住か通勤・通学の18歳以上。修了後、希望者は市の啓発活動などに参加
◆日時:1月31日水曜日、2月7日水曜日、16日金曜日、21日水曜日の午後1時半〜4時。全4回
◆会場:大手町平和ビル(中区大手町四丁目1-1)など
◆内容:下水道に関する講座や施設見学、意見交換など
◆申し込み方法:はがきか電話、ファクスで、必要事項(こちらを参照)と応募動機を、1月4日木曜日〜12日金曜日(消印有効)に、「郵便番号730-8586 下水道局経営企画課」(住所不要)へ。先着20人
◆問い合わせ先:電話504-2265、ファクス504-2429

■ 脱・温暖化!ひろしま(オンライン)広域

◆日時:1月19日金曜日午後1時〜2時半
◆内容:日本のエネルギー政策の現状と課題
◆講師:国際環境経済研究所理事・竹内純子(たけうち すみこ)氏
◆申し込み方法:市ホームページか所定の申込書で、1月12日金曜日(必着)までに、温暖化対策課へ。申込書は、市役所市民ロビー、区役所で。先着200人
コード
◆問い合わせ先:電話504-2185、ファクス504-2229

■ ゆいぽーとの講座

◆対象者:1.子育て中の女性、2.高校生*以上
講座名 日時
1.子育てをしている女性のための対話サークル 1月23日火曜日
午前10時〜正午
2.女の子といえばりぼん?
-思い込みに気づかせてくれる漫画の世界-いきいき
1月27日土曜日
午後2時〜4時
◆内容:2.漫画の設定やキャラクター像から見える「ジェンダー観」について
◆講師:1.精神保健福祉士・下西(しもにし)さや子氏、2.県立広島大学地域創生学部教授・富田和広氏
◆申し込み方法:同施設ホームページか直接、電話、ファクスで、1月1.21日日曜日、2.25日木曜日までに。先着1.6人、2.20人。託児(6カ月〜未就学児)希望は1月1.16日火曜日、2.20日土曜日までに。先着1.6人、2.3人
コード
◆問い合わせ先:電話248-3320、ファクス248-4476
◆休み:月曜日、1月1日〜3日

■ みんなで話そう!「やさしい日本語」

◆日時:1月13日〜27日の土曜日、午後2時〜4時。全3回
◆会場:国際会議場
◆内容:伝わりやすい日本語を学んで、外国人と交流
◆申し込み方法:平和文化センター国際市民交流課ホームページで、1月12日金曜日までに。抽選25人
コード
◆問い合わせ先:電話242-8879、ファクス242-7452

■ 地域に役立つ仕事おこしいきいき広域

◆日時:1月16日火曜日午前10時〜正午
◆会場:佐伯区地域福祉センター
◆内容:まちづくりのための「協同労働」という仕組みを学ぶ
◆申し込み方法:電話か所定の申込書で、1月12日金曜日(必着)までに、「協同労働」プラットフォームへ。申込書など詳しくは「協同労働」プラットフォームホームページ
コード
◆問い合わせ先:電話554-4400、ファクス554-4401

■ 生活と市民活動で役立つメモ術いきいき

◆日時:2月7日〜3月6日の水曜日(2月21日は除く)、午後7時〜9時。全4回
◆会場:合人社ひと・まちプラザ
◆申し込み方法:電話かファクスで、1月9日火曜日〜2月2日金曜日に。先着20人
◆問い合わせ先:電話545-3911、ファクス545-3838
◆休み:1月1日〜3日、15日

■ 防災セミナー「広島家族。みんなで上げよう防災力」いきいき広域

◆日時:1月14日日曜日午後1時〜3時20分
◆会場:東区民文化センター
◆内容:大規模地震への備え
◆講師:危機管理教育研究所代表・国崎信江氏
◆申し込み方法:市ホームページか電話で、1月9日火曜日までに、災害予防課へ。先着540人
コード
◆問い合わせ先:電話504-2664、ファクス504-2802

■ 各スポーツ施設のスクール・催しいきいき

◆対象者:市内に在住か通勤・通学・通園の人
◆申し込み方法:詳しくは各施設ホームページで
◆休み:1.水曜日、1月1日、2日、2.火曜日、1月1日
1.吉島屋内プール(電話249-8591、ファクス249-2231)
2.クアハウス湯の山(電話0829-83-1198、ファクス0829-83-1177)
施設 教室名 対象
1.ホームページ
コード
親子水慣れ 3歳以上の幼児と保護者
2.ホームページ
コード
新年!冬の大感謝祭 幼児以上

くらしのガイド