講座・講習会
■ ブラック企業の見分け方セミナー
◆対象者:求職中の人
◆日時:12月26日火曜日午後3時〜4時
◆会場:しごとの相談カフェiroha(イロハ)
◆申し込み方法:
同施設ホームページか電話で、12月22日金曜日正午までに。先着8人

◆問い合わせ先:電話、ファクス546-3160
■ 介護のお仕事! 生活援助員研修
◆日時:1.1月18日木曜日、19日金曜日、2.24日水曜日、25日木曜日の午前9時半〜午後4時40分。各全2回
◆会場:1.佐伯区民文化センター、2.安佐北区地域福祉センター
◆内容:高齢者などの自宅で家事をサポートするための基礎研修
◆申し込み方法:
福祉キャリアセンターホームページか所定の申込書で、1月1.9日火曜日、2.15日月曜日(いずれも必着)までに、同キャリアセンターへ。申込書は、
同ホームページで。先着1.2.各20人

◆問い合わせ先:電話247-7333、平日午前9時〜午後6時、ファクス247-7330
■ ロープウィンチによる間伐・搬出講習会
◆対象者:次の全てに該当する人
●18歳以上 ●自伐林業に取り組んでいるか、取り組もうとしている ●「伐木等の業務に係る特別教育」を修了している
◆日時:3月2日土曜日、3日日曜日の午前9時〜午後4時。全2回
◆会場:安佐南区沼田町
◆申し込み方法:
農林水産振興センターホームページか往復はがきで、必要事項(
こちらを参照)を、1月31日水曜日(必着)までに、同センター農林振興課(郵便番号739-1751 安佐北区深川八丁目30-12)へ。抽選6人

◆問い合わせ先:電話845-4348、ファクス845-4350
■ ゆいぽーとの講座1.フィットネス、2.スキルアップ
◆対象者:1.女性
◆日時:1.1月11日〜3月21日の木曜日、2.1月13日土曜日
内容 |
時間 |
1.ゆったりヨガ(全11回) |
午前11時半〜午後0時半 |
1.ピラティス(全11回) |
午後2時〜3時 |
1.ZUMBA(全11回) |
午後3時半〜4時半 |
1.疲労回復BODY(全11回) |
午後7時〜8時 |
2.会計学基礎 |
午後1時〜2時 |
2.お金の使い方ワーク |
午後2時10分〜3時10分 |
◆講師:2.広島国際大学健康科学部専任講師・景山愛子氏
◆料金など:1.各9,900円、2.各1,000円
◆申し込み方法:
同施設ホームページか直接、電話、ファクスで、1月1.11日木曜日、2.12日金曜日までに。先着1.各20人、2.各12人。2.託児(6カ月〜未就学児)希望は、1月6日土曜日までに。先着各3人

◆問い合わせ先:電話248-3320、ファクス248-4476
◆休み:月曜日、12月29日〜1月3日
■ サンプラザスポーツ教室
コース名(各全20回) |
対象 |
曜日 |
開催期間 |
時間 |
定員 |
会費 |
硬式庭球(初級) |
18歳以上 |
月・水曜日 |
1月10日〜3月27日 |
午後1時半〜3時半 |
15人 |
3万3000円 |
硬式庭球(初級) |
18歳以上 |
月・水曜日 |
1月10日〜3月27日 |
午後6時半〜8時半 |
15人 |
3万3000円 |
硬式庭球(経験者) |
18歳以上 |
火・木曜日 |
1月9日〜3月19日 |
午後6時半〜8時半 |
20人 |
3万3000円 |
◆申し込み方法:12月15日金曜日午前9時から、会費を持って、同施設へ。先着順 ※定員未満は中止の場合あり。詳しくはお問い合わせを
◆問い合わせ先:電話278-5031、ファクス278-1704
■ 各スポーツ施設のスクール・催し(12月15日募集開始分)
◆対象者:市内に在住か通勤・通学・通園の人
◆申し込み方法:詳しくは、各施設ホームページで
◆休み:1.2.火曜日、12月29日〜1月3日、3.12月21日、29日〜1月3日、4.火曜日(12月26日、1月2日は除く)、12月30日〜1月1日
1.南区スポーツセンター(電話251-7721、ファクス251-7701)
2.安佐南区スポーツセンター(電話848-2411、ファクス848-2432)
3.広域公園テニスコート(電話、ファクス848-9540)
4.ひろしんビッグウェーブ(電話222-1860、ファクス222-1861)