福祉・健康
■ 障害者スキー教室
◆対象者:身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳のいずれかを持つ10歳以上(中学生以下は原則保護者同伴)
◆日時:1月27日土曜日・28日日曜日(1泊2日)
◆会場:女鹿平(めがひら)温泉めがひらスキー場(廿日市市吉和4301)
◆料金など:中学生以上2万2000円、中学生未満2万円、介助(保護)者1万3000円※ ※リフト代は除く
◆申し込み方法:所定の申込書で、12月28日木曜日(必着)までに、心身障害者福祉センターへ。抽選15人
◆問い合わせ先:電話261-2333、ファクス261-7789
◆休み:水曜日、12月29日〜1月3日
■ マーガレットコンサート
◆日時:2月11日祝日午後3時〜4時45分
◆会場:国際会議場
◆内容:障害者と広島交響楽団とのジョイントコンサート。障害者福祉作業所の作品の展示・販売なども
◆料金など:S席:2,000(当日2,500)円。A席:大人1,700(当日2,000)円、高校生*以下1,000円。全席指定。チケットは、障害福祉課、区福祉課、市内プレイガイドなどで。車いす席は、障害福祉課へお問い合わせを
◆問い合わせ先:障害福祉課(電話504-2147、ファクス504-2256)
■ 成年後見制度市民講演会
◆日時:2月10日土曜日午後1時〜3時40分
◆会場:1.市総合福祉センター、2.オンライン
◆申し込み方法:
市社会福祉協議会ホームページか電話、ファクス、郵送で、必要事項(
こちらを参照)、要約筆記・手話通訳・車いす席が必要な場合はその旨を、1月10日水曜日(必着)までに、成年後見利用促進センター(郵便番号732-0822 南区松原町5-1)へ。先着1.2.各80人

◆問い合わせ先:電話207-3367、ファクス264-6437
■ 障害者のためのパソコン講座
◆対象者:市内に在住か通勤・通学の障害者で、1.基本的なパソコン操作ができる人。1.2.介助者の同伴は1人可
講座種別 |
曜日 |
期間(回数) |
1.資格取得希望者向け |
火・金曜日 |
1月5日〜3月1日(16) |
2.視覚障害者対応 |
月曜日 |
1月15日〜2月5日(4) |
◆時間:午後1時〜5時
◆会場:1.東区地域福祉センター、2.心身障害者福祉センター
◆申し込み方法:電話かファクスで、1.12月27日水曜日、2.1月5日金曜日までに、情報シンフォニーへ。先着1.2.各5人
◆問い合わせ先:電話502-6112、ファクス502-6097
■ 講演会・交流会「大切な人を自死で亡くされたあなたへ」
◆対象者:自死で家族など大切な人を亡くした人
◆日時:1月28日日曜日午後1時半〜4時
◆会場:東区地域福祉センター
◆講師:自死遺族支援ネットワークRe(アールイー)代表・山口和浩氏
◆問い合わせ先:精神保健福祉センター(電話245-7746、ファクス245-9674)
■ 障害者スポーツ大会選手募集1.ボッチャ、2.卓球
10月開催の全国障害者スポーツ大会の代表選考を兼ねます。
◆対象者:来年4月1日時点で13歳以上で、市内に在住か学校・施設に在籍する、1.肢体障害者で、身体障害者手帳を持つ人、2.次のいずれかの人 (ア)身体障害者手帳を持つ人(内部障害者は除く)、(イ)知的障害者、(ウ)精神障害者
◆日時:1.2月25日日曜日午前9時〜午後4時、2.3月3日日曜日(ア)(ウ)午前9時半〜正午、(イ)午後1時〜4時
◆会場:心身障害者福祉センター
◆申し込み方法:所定の申込書で、1月15日月曜日(いずれも必着)までに、市障害者スポーツ協会へ。申込書は、同協会、障害福祉課、区福祉課で
◆問い合わせ先:電話、ファクス263-3394
◆休み:水曜日、12月29日〜1月3日、9日