広島市 トップページへ  広報紙「ひろしま市民と市政」へ戻る

広報紙「ひろしま市民と市政」

広島市ホームページ令和5年9月1日号トップページくらしのガイドご利用を

ご利用を

■ 魅せる花づくり補助制度

◆対象者:市内の家庭か事業所内(民有地内)で、多くの人が見ることのできる道路に面した場所に花壇などを設置する個人や事業所 ※今年度、花づくりで他の公的補助利用者は除く
◆補助対象:プランター、鉢、種、苗、球根、土、土壌改良剤、肥料、殺虫剤、殺菌剤
◆補助金額:1万円を上限として、購入費用の2分の1相当額(100円未満切り捨て)。1世帯・1事業所につき3年間に1回を限度
◆申し込み方法:所定の応募用紙で、10月20日金曜日(必着)までに、みどり生きもの協会経営企画課へ。応募用紙は同協会ホームページ、同課、区地域起こし推進課、公民館などで
コード
◆問い合わせ先:電話228-0815、ファクス228-1891

■ 来年度の原爆死没者慰霊等事業に補助

◆対象者:来年度に原爆死没者の慰霊を目的とした式典、出版物刊行などの事業を実施する市内の事業者、町内会、学校などの団体 ※政治・宗教活動、営利を目的とする場合などは除く
◆申し込み方法:所定の申込書で、9月29日金曜日(必着)までに、原爆被害対策部調査課へ。申込書は、同課で。選考あり
◆問い合わせ先:電話504-2191、ファクス504-2257

■ 暮らしとこころの総合相談会1.電話、2.面談

◆日時:9月5日火曜日1.午前10時〜午後4時、2.午後1時〜4時
◆内容:生活苦、借金問題など生活に関わる相談に弁護士などの専門家が応対
◆相談専用電話:電話090-4890-1579
◆申し込み方法:2.電話で、前日までに、法テラス広島へ
◆問い合わせ先:電話050-3383-5485、ファクス228-0418

■ 建築物の防災相談のご利用と建築物の調査にご協力を

建築物の防災相談
◆日時:9月5日火曜日まで
◆会場:建築指導課、区建築課
◆内容:木造住宅の簡易耐震診断の案内や建築物の防災対策などの相談

建築物の立ち入り調査
◆内容:劇場や集会所、ホテルなどへの立ち入り調査や通学路などのコンクリートブロック塀の安全点検
◆問い合わせ先:建築指導課(電話504-2288、ファクス504-2529)、区建築課
連絡先
電話504-2579
ファクス243-0595
電話568-7745
ファクス262-0639
電話250-8960
ファクス252-7179
西 電話532-0950
ファクス532-0958
安佐南 電話831-4952
ファクス877-2299
安佐北 電話819-3938
ファクス815-3906
安芸 電話821-4929
ファクス822-8069
佐伯 電話943-9745
ファクス923-5098

くらしのガイド