広島市 トップページへ  広報紙「ひろしま市民と市政」へ戻る

広報紙「ひろしま市民と市政」

広島市ホームページ令和5年5月15日号トップページくらしのガイド募集します

募集します

■ 子どもたちによる“平和なまち”絵画コンテストの作品

◆対象者:今年11月1日時点で6〜15歳の、市内に在住か通学の子ども
◆内容:世界166カ国・地域の8,200を超える平和首長会議加盟都市の子どもを対象とした絵画コンテストの作品募集
◆申し込み方法:作品の裏に所定の応募用紙を貼って、9月29日金曜日(必着)までに、平和文化センター平和首長会議運営課へ。応募用紙は、同会議ホームページ
コード
◆問い合わせ先:電話242-7821、ファクス242-7452

■ 有給長期インターンシップ参加学生

◆対象者:大学生・大学院生
◆日時:8〜9月の2〜3週間程度
◆内容:企業から給与を受給しながら課題に取り組む就業体験
◆申し込み方法:専用ホームページで、6月16日金曜日までに
コード
◆問い合わせ先:同インターンシップ運営事務局KG情報広島支社(電話243-8401、ファクス243-6977)

■ 被爆体験1.証言者、2.伝承者、3.家族伝承者

対象者 応募資格
1.自らの被爆体験と平和への思いを語る人 どなたでも
2.被爆体験証言者の被爆体験や平和への思いを受け継ぎ、それを伝える人 研修期間内に研修を修了し5年以上活動できる人
3.家族である被爆者の被爆体験や平和への思いを受け継ぎ、それを伝える人 2.の応募資格に加え、被爆者の家族である人(被爆者本人が講話内容の確認に協力できる場合に限る)
◆研修期間:1.おおむね1年、2.3.おおむね2年
◆募集説明会の日時:5月28日日曜日、31日水曜日の午前10時〜11時
◆募集説明会の会場:平和記念資料館
◆申し込み方法:所定の申込書で、6月16日金曜日(必着)までに、平和推進課へ。申込書は市ホームページ、同課、区役所、市役所市民ロビーなどで
コード
◆問い合わせ先:電話242-7831、ファクス242-7452

■ 男女共同参画審議会の市民委員募集

◆対象者:次の条件を全て満たしている人 ●市内に在住の20歳以上 ●平日昼間の会議に出席できる ●市の審議会などの委員に就任している場合、就任数が3以下
職務内容 任期 応募小論文のテーマ 応募先
男女共同参画の推進に関する施策についての審議など 8月から
2年間
広島市における男女共同参画を進めるために 男女共同参画課
電話504-2108
ファクス504-2609
◆申し込み方法:市ホームページか郵送「〒730-8586 男女共同参画審議会」(住所不要)、ファクスで、指定のテーマで1,200字以内にまとめた小論文と、別紙に必要事項(こちらを参照)、性別、応募理由を記入し、6月5日月曜日(消印有効)までに。書類選考後、面接により決定。定員2人。応募書類は返却せず、今後の施策の参考とします
コード

■ 求人情報

 詳しくは募集案内(申込先、市役所市民ロビーなど)、市ホームページなどで。

業務場所 職名/募集人数 職務内容/資格要件の有無 給与/報酬 締切日・試験日・採用日 申込先 ホームページ
区市民課、出張所 業務推進員(会計年度任用)/5人程度 窓口での各種証明書の交付請求の受け付け・交付業務など/なし 月額約9万7700円/期末手当 締切日:6月7日水曜日(必着)
試験日:1次6月12日月曜日
2次6月26日月曜日
採用日:8月1日予定
企画総務局区政課
電話504-2112
ファクス504-2069
ホームページ
コード
消費生活センター 消費生活相談員(会計年度任用)/若干名 消費生活のアドバイス、消費生活相談など/あり(要確認) 月額約18万9000円/期末手当 締切日:6月14日水曜日(必着)
試験日:6月22日木曜日
採用日:8月1日予定
消費生活センター
電話225-3329
ファクス221-6282
ホームページ
コード
各市立小学校 プール監視員(会計年度任用)/各校若干名 小学校夏季休業中のプール開放事業でのプール監視、衛生管理など/18歳以上65歳未満(高校生不可) 時給1,042円 締切日:随時(定員になり次第終了)
採用日:6月10日以降、小学校ごとに採用予定
スポーツ振興課
電話504-2503
ファクス504-2066
ホームページ
コード

■ 障害者を対象とした求人情報

 詳しくは募集案内(申込先、市役所市民ロビーなど)、市ホームページなどで。

業務場所 職名/募集人数 職務内容/資格要件の有無 給与/報酬 締切日・試験日・採用日 申込先 ホームページ
市役所、区役所、教育委員会 業務推進員(会計年度任用)/5人程度 事務補助/身体障害者手帳、療育手帳、知的障害者であることの判定書、精神障害者保健福祉手帳の交付を受けていて、活字印刷文か点字による出題に対応できる人 月額約13万8000円/期末手当 締切日:6月2日金曜日(必着)
試験日:1次6月9日金曜日
2次6月19日月曜日
採用日:8月1日予定
人事課
電話504-2052
ファクス504-2068
ホームページ
コード

くらしのガイド