広報紙「ひろしま市民と市政」へ戻る

広報紙「ひろしま市民と市政」

広島市ホームページ令和3年2月1日号トップページ区版南区くらしのガイド > お知らせ

お知らせ

中山間地域お宝資源掘り起こし事業

 中山間地・島しょ部(似島町)における、農林水産物などの資源を活用した新たなビジネスにつながる活動に補助金を交付します。募集は2月12日金曜日(必着)まで行います。詳しくは問い合わせ先か市ホームページで。

◆問い合わせ先:地域起こし推進課(電話250-8935、ファクス252-7179)


まちづくり活動を応援します!

 補助金を活用して、地域の宝の掘り起こしや地域の魅力アップにつながる活動をしてみませんか。

◆問い合わせ先:地域起こし推進課(電話250-8935、ファクス252-7179)

事業名 補助対象
1.区の魅力と活力向上推進事業補助金 3人以上で構成される団体などが、次のテーマに沿って3年以上継続して取り組む事業
●陸と海の玄関の特色を生かした多くの人が訪れるにぎわいのあるまちづくり
●人と人のつながりを大切にしたみんなが支え合う安全・安心なまちづくり
●歴史を生かす、文化やスポーツを楽しむ地域に愛着を持って心豊かに暮らせるまちづくり
●山や島などの豊かな自然の魅力を活用した美しいまちづくり
2.まるごと元気地域コミュニティ活性化補助金 町内会・自治会、子ども会、地区社会福祉協議会が地域コミュニティの活性化を図るため、新たに、主体的・継続的に行う取り組み
A.地域活性化プランの作成
B.空き家などを活用した住民間の交流拠点づくり
C.空き地を活用した菜園・花壇づくり
D.プラチナ世代・リタイヤ世代などの地域デビュー支援
E.交流拠点におけるネットスーパー利用の環境づくり
F.住民勉強会の開催
G.他の地域などとの交流を図る活動の実施
H.子どもたちの思い出づくりの取り組み
I.その他地域の活性化に役立つ地域独自の取り組み

1.の補助金額

補助年度 補助対象経費に対する補助率 補助限度額
初年度 3分の2以内 100万円
2年度 2分の1以内 70万円
3年度 3分の1以内 35万円

2.の補助金額:A.、B.の取り組み

補助年度 補助対象経費に対する補助率 補助限度額
一括補助 全額 50万円

2.の補助金額:C.〜I.の取り組み

補助年度 補助対象経費に対する補助率 補助限度額
初年度 全額 10万円
2年度 5分の4以内 8万円
3年度 5分の3以内 6万円
4年度 5分の2以内 4万円
5年度 5分の1以内 2万円

応募方法

 所定の申請書を2月1.19日金曜日、2.26日金曜日までに地域起こし推進課へ。
 詳しくは、応募の手引きを参照してください。
※応募の手引き・申請書は、区役所で配布し、区ホームページにも掲載しています


格差を生み出す心のしくみ‐ジェンダーと社会心理学-

写真

◆日時:2月28日日曜日午後2時〜4時
◆会場:仁保公民館
◆講師:広島大学大学院教授・森永康子氏
◆申し込み方法:電話(電話281-1831)で2月26日金曜日までに同館へ。先着30人


花づくりワンポイントアドバイス
「クリスマスローズの選び方」

 2月下旬〜3月はクリスマスローズの開花の最盛期です。開花株やまだ開花に至らない小さなポット苗が販売されます。根は下にぐんぐん伸びるので、深鉢に植えられているものを選びましょう。

Bad

イラスト

・花や葉に黒い斑点がある。
・芽数は多いが、芽が貧弱で細い苗は花が咲きにくい。

Good

イラスト

・株元が太くしっかりとしている。
・芽数は少なくても、ふっくらとした太い芽と大きな葉がある。

◆問い合わせ先:植物公園(電話922-3600、ファクス923-6100)


市・県民税の申告相談

◆日時:2月16日火曜日〜3月15日月曜日(土、日、祝日は除く)の午前9時〜午後4時
◆会場:南区役所
◆持参品:印鑑、給与および年金の源泉徴収票など昨年1年間の収入が分かるもの、医療費の明細書など、社会保険料の領収書、国民年金保険料・生命保険料・地震保険料の支払証明書、マイナンバーカードなどの本人確認書類など
※南区役所には所得税の申告相談会場は設けていません
※郵送による申告書の提出にご協力ください
◆問い合わせ先:中央市税事務所(電話504-2751、ファクス504-2378)


税理士による確定申告無料相談会の中止について

 新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、「税理士による年金受給者確定申告無料相談会」について今年の開催は中止します。

◆問い合わせ先:中国税理士会広島南支部事務局(電話247-7439、ファクス242-2602)

くらしのガイド