撤去費用の一部を補助します
コンクリートブロック塀の点検を
自宅などにコンクリートブロック塀を所有している人は、安全点検を行いましょう。危険な民間ブロック塀などは、撤去費用の一部を補助する制度があります。
危険信号を見逃さないで
まずは、下の項目の1〜5について外観をチェック、5は定期的にチェックしましょう。1つでも該当しない項目があれば、倒壊などの危険性があります。
外観チェックの結果、高さなどの基準を満たしていない場合の改善方法や、6の塀内部の鉄筋の有無、基礎の状況などの詳細な点検に関しては、工事施工業者や設計業者などの専門家に相談しましょう。
点検の結果、倒壊などの危険性があると確認された場合には、速やかに、通行者へ注意を促す表示の設置、コンクリートブロック塀の補修、または撤去をご検討ください。
ブロック塀のチェックポイント

出典:パンフレット「地震からわが家を守ろう」日本建築防災協会 2013.1より一部改
チェック項目/法律で定められている基準
■1.塀は高すぎませんか?/塀の高さは地盤から2.2m以下
■2.塀の厚さは十分ですか?/塀の厚さは10p以上(塀の高さが2m超2.2m以下の場合は15cm以上)
■3.塀の高さが1.2m超の場合、控え壁はありますか?/塀の長さ3.4m以下ごとに、塀の高さの5分の1以上突出した控え壁
■4.基礎はありますか?/コンクリートの基礎を
■5.塀は健全ですか?/塀に傾きやひび割れがある場合は早急に修繕を
■6.塀に鉄筋は入っていますか? 基礎の根入れ深さは?など
撤去費用の一部を補助します
◆対象:道路に面する高さ1m以上のブロック塀など
◆補助額:撤去費用の3分の2(上限15万円)
◆申し込み方法:建築指導課と事前協議の上、所定の申請書を同課へ。申請書などは同課、
市ホームページで。予算の範囲内で先着順
◆問い合わせ先:建築指導課(電話504-2288、ファクス504-2529)
各区建築課
区 |
電話・ファクス |
中 |
電話504-2579 ファクス243-0595 |
東 |
電話568-7745 ファクス262-0639 |
南 |
電話250-8960 ファクス252-7179 |
西 |
電話532-0950 ファクス232-9783 |
安佐南 |
電話831-4952 ファクス877-7749 |
安佐北 |
電話819-393 8ファクス815-3906 |
安芸 |
電話821-4929 ファクス822-8069 |
佐伯 |
電話943-9745 ファクス923-5098 |