広報紙「ひろしま市民と市政」へ戻る

広報紙「ひろしま市民と市政」

広島市ホームページ令和2年6月1日号トップページくらしのガイド募集します

募集します

■被爆体験記づくりをお手伝いします

 あなたの被爆体験をお聞きして執筆します。体験記は、原爆死没者追悼平和祈念館で保管し、館内で公開します。
◆対象者:県内に在住で、被爆体験記を自分で執筆することが困難な人
◆申し込み方法:所定の申込書(代筆可)を、6月30日火曜日(必着)までに、同館へ。申込書は、同館(中区中島町1-6)、市役所市民ロビー、区役所、同館ホームページなどで。選考10人
◆問い合わせ先:同館(電話207-1202、ファクス543-6273)

■県営住宅(空き家)の入居者の募集

 募集住宅、申込方法など詳しくは6月9日火曜日から配布する募集一覧などで。
◆申し込み方法:所定の申込書を、6月16日火曜日〜18日木曜日に郵送で県ビルメンテナンス協同組合へ。申込書、募集一覧は県住宅課(中区基町10-52)、同組合(南区稲荷町4-5)、各区建築課などで
◆問い合わせ先:県住宅課(電話513-4171、ファクス223-3551)、同組合(電話261-7907、ファクス261-7913)

■水道がテーマの作品を募集

1.図画・ポスターコンクール
◆対象者:市内か安芸郡府中町・坂町に在住か通学の小・中学生
◆テーマ:水・水道(おいしい水)
◆規格:四つ切りの画用紙
2.水のフォトコンテスト
写真
昨年度 特選作品

◆テーマ:清らかな水源、大切な水、身近でおいしい水道水
◆対象作品:市内、安芸郡府中町・坂町内で、または本市の水道水源である河川、ダムなどで撮影した作品(昨年9月以降に撮影したもの)
◆規格:画像データかA4、四つ切り、ワイド四つ切りのプリント写真
◆1.2.の申し込み方法:作品の裏かEメールに、必要事項(4ページ左参照)と1.は学校名、2.はタイトル、撮影場所、撮影日、何を見て応募したかを記入し、1.は直接か郵送で7月31日金曜日、2.は郵送かEメールで8月31日月曜日(1.2.いずれも必着)までに、水道局企画総務課(郵便番号730-0011中区基町9-32)へ。未発表の作品を1.は1点、2.は3点まで応募可能。著作権は市に帰属し、作品は返却しない。入賞者の氏名と、1.は学校名・学年、2.は住所の市町区を公表。詳しくは同局ホームページ
◆問い合わせ先:同課(電話511-6808、ファクス221-5320)

■こどもエコクラブ会員募集

写真
昨年度交流会の様子(太田川放水路)

 友達や家族、活動を支える大人でクラブをつくり、エコ活動に取り組みます。クラブを対象に、交流会、自然観察会を行います。
◆対象者:3歳〜高校生*の人
◆申し込み方法:所定の登録用紙を、温暖化対策課へ。登録用紙は、同課、市役所市民ロビー、区役所、公民館、市ホームページ
◆問い合わせ先:同課(電話504-2185、ファクス504-2229)

■文化活動助成事業募集

◆対象者:市内の文化団体か個人が、10月〜来年3月に、市内で行う文化活動の成果を発表する事業
◆助成額:対象費用の2分の1以内。上限額20万円
◆申し込み方法:所定の申込書を、6月30日火曜日(消印有効)までに、文化財団事業課へ。申込書は、同課(中区加古町4-17)、文化財団ホームページで。選考あり
◆問い合わせ先:同課(電話244-0750、ファクス245-0246)

■成人祭実行委員募集

◆対象者:市内に在住か通勤・通学の18歳〜おおむね22歳(高校生を除く)
◆活動期間:7月〜来年1月。月1回程度
◆会場:市役所周辺、広島サンプラザ
◆内容:来年1月11日祝日開催の成人祭の企画・運営など
◆申し込み方法:所定の申込書を、6月19日金曜日(必着)までに、教育委員会育成課へ。申込書は同課、市役所市民ロビー、公民館などで。市ホームページからも申込可。選考8人程度
◆問い合わせ先:同課(電話242-2116、ファクス242-2018)

■青少年からのメッセージ募集

 寄せられた作品を基に、メッセージ集を作ります。
◆対象者:市内に在住か通勤・通学の小学生〜おおむね18歳
◆テーマ:今、友だちに伝えたいこと
◆部門/規格:1.作文/400字程度(440字以内、小学校1・2年生は200字程度も可)、2.まんが・イラスト/1〜4コマで、A4判縦のケント紙など1枚に1作品。デジタル作品も可、立体作品は不可
◆申し込み方法:1.所定の応募用紙で、2.作品の裏に応募用紙を貼り、7月3日金曜日までに、教育委員会育成課へ。応募用紙は区役所、公民館などで。作品は未発表のものに限る。著作権は市に帰属し、作品は返却しない
◆問い合わせ先:同課(電話242-2013、ファクス242-2018)

■「市民公募展」出品者募集

◆対象者:動物、自然に関する写真・創作物などの展示をする団体、個人(展示準備金として2万円支給)
◆日時:来年1月23日土曜日〜3月21日日曜日の間の1カ月以内 
◆申し込み方法:7月31日金曜日までに安佐動物公園(郵便番号731-3355 安佐北区安佐町動物園)へ。選考2組
◆問い合わせ先:同園(電話838-1111、ファクス838-1711)
◆休館日:木曜日

■求人情報

 詳しくは募集案内で。募集案内は、申込先、市役所市民ロビー、市ホームページなどで

業務場所 職名 対象/職務内容/給与・報酬など。 試験日 締切日 申込先
JMSアステールプラザ、区民文化センター(市内) 文化施設事務推進員(非常勤) 普通自動車免許を持つ人(7月末までの取得・卒業などの見込みを含む)/庶務、経理、施設管理の事務、受け付け、舞台管理、音楽会など各種文化行事の実施(パソコン業務あり)など/1日5時間45分勤務で月額14万7600円(増額報酬あり)(交通費別途支給あり)/若干名 ※8月1日採用予定 1次
6月12日
金曜日
2次
6月24日
水曜日
6月10日
水曜日
(必着)
文化財団総務課
電話244-0750
ファクス245-0246
児童館など(市内) 児童館・放課後児童クラブ指導員(会計年度任用) 次のいずれかに該当する人(6月末までの取得・卒業などの見込みを含む) ●教員免許、保育士資格、社会福祉士資格のいずれかを持つ ●大学の社会福祉学、心理学、教育学、社会学、芸術学、体育学のいずれかを専修する学科か課程を修めて卒業 ●児童福祉事業に2年以上かつ1,500時間以上従事/児童に対する遊びや生活の指導など/4週間で21日、115時間勤務/月額約15万2200円(期末手当あり)(交通費別途支給あり)/25人程度 ※7月1日採用予定 6月20日
土曜日、
21日
日曜日の
いずれか
6月12日
金曜日
(必着)
教育委員会放課後対策課
電話242-2014
ファクス242-2018
市社会福祉施設(市内) 指導員(正規) 昭和60年4月2日以降に生まれた、次のいずれかに該当する人 ●社会福祉士、介護福祉士、保育士の資格または社会福祉主事の任用資格を持つ ●学校教育法に基づく大学などで、体育系の専門課程を修了/障害児(者)の指導・訓練・介護または相談業務など/(例)新規大学卒で月額約19万5000円(別途諸手当あり)(交通費別途支給あり)/若干名 ※10月1日採用予定 1次
6月21日
日曜日
2次あり
6月17日
水曜日
(必着)
社会福祉事業団事務局
電話506-2030
ファクス567-6313
こども療育センター(東区)、西部こども療育センター(佐伯区) 保育士(非常勤) 都道府県の保育士登録簿に登録され、保育士、幼稚園教諭、児童指導員として5年以上の職務経験がある人/障害児(者)の療育・訓練・介護または相談業務/月額15万5500円(増額報酬あり)(交通費別途支給あり)/15人程度 ※8月1日採用予定 6月23日
火曜日
6月17日
水曜日
(必着)
社会福祉事業団事務局
電話506-2030
ファクス567-6313
心身障害者福祉センター(東区) スポーツ推進員(非常勤) 学校教育法に基づく大学、短期大学、専修学校で体育系の専門課程を修了した人/障害児(者)などのスポーツ・レクリエーション業務など/月額15万2800円(増額報酬あり)(交通費別途支給あり)/若干名 ※8月1日採用予定 6月23日
火曜日
6月17日
水曜日
(必着)
社会福祉事業団事務局
電話506-2030
ファクス567-6313
育成園、山彦園(南区) 栄養士(非常勤) 栄養士免許を持ち、5年以上の職務経験がある人/社会福祉施設で、栄養指導に関する業務に従事/月額15万3800円(増額報酬あり)(交通費別途支給あり)/若干名 ※8月1日採用予定 6月22日
月曜日
6月17日
水曜日
(必着)
社会福祉事業団事務局
電話506-2030
ファクス567-6313
区地域支えあい課 家庭相談員(会計年度任用) 次のいずれかに該当する人(7月末までの(取得・卒業などの見込みを含む) ●学校教育法に基づく大学などで児童福祉、社会福祉、児童学、心理学、教育学、社会学のいずれかを専修する学科、またはこれらに相当する課程を修めて卒業 ●医師の資格を持つ ●社会福祉士の資格を持つ ●社会福祉主事の任用資格を取得後、2年以上児童福祉事業に従事/子どもの問題で悩みを抱える人からの相談に対する指導助言など/1日5時間45分勤務で月額約16万9000円(期末手当あり)(交通費別途支給あり)/若干名 ※8月1日採用予定 6月25日
木曜日
6月19日
金曜日
(必着)
こども・家庭支援課
電話504-2161
ファクス504-2727
消費生活センター(中区) 消費生活相談員(会計年度任用) 次のいずれかの資格を持つ人 ●消費生活相談員(国家資格) ●消費生活専門相談員 ●消費生活アドバイザー/消費生活相談など/週5日、午前10時〜午後7時の間の5時間45分勤務で月額約18万9000円(期末手当あり)(交通費別途支給あり)/若干名 ※9月1日採用予定 7月20日
月曜日
7月13日
月曜日
(必着)
消費生活センター
電話225-3329
ファクス221-6282
◆休館日:火曜日

■「新型コロナウイルス感染症対策助け合い寄付金」を募集します

 医療・福祉関係者への支援、共助の精神に基づく地域での支え合いや事業者同士が連携した取り組みへの支援など、新型コロナウイルス感染症に対して市民の生活や経済活動を守るための取り組みに幅広く活用するため、寄付金を募集します(8月23日日曜日まで)。
◆対象者:個人・団体・企業など
◆寄付の方法:
1.ふるさと納税サイト[ふるさとチョイス]で:パソコン・スマートフォンなどで手続き(クレジットカード使用可)
2.最寄りの金融機関で:市ホームページ掲載の寄付申出書に必要事項を記入し、E-mailか郵送、ファクスなどで下記までご提出を。内容を確認後に納付書をお渡しします。振込手数料不要
3.口座振込で:市ホームページ掲載の寄付申出書に必要事項を記入し、E-mailか郵送、ファクスなどで下記までご提出を。内容確認後に口座番号をお知らせします。振込手数料などは寄付者負担
イラスト

◆注意事項:
●今回の寄付に関しての返礼品はありません。寄付全額を新型コロナウイルス感染症対策のために活用する予定です
●詐欺サイトにご注意ください。1.ふるさと納税サイト[ふるさとチョイス]の方法で申請する場合はURLのご確認を

スマートフォンからはこちら↓
イラスト

◆申出書などの提出先:
郵便番号730-8586中区国泰寺町一丁目6-34 政策企画課
E-mail:seisaku-kifu@city.hiroshima.lg.jp
◆問い合わせ先:政策企画課(電話504-2857、ファクス504-2029)

くらしのガイド