防災ハンドブックでたちまちGo!
「たちまち防災」
市民の皆さんに防災意識をさらに高めてもらうため、防災ハンドブック「たちまち防災」を作成しました。
「たちまち」は、標準語で「すぐに」という意味ですが、広島弁では「とりあえず」という意味もあります。災害はいつ起きるか分かりません。まずは「たちまち防災」を読んで、「たちまち(とりあえず、すぐに)」災害に備える準備を始めませんか。
わが家の避難シート
「たちまち防災」には、「わが家の避難シート」という付録が付いています。家族の情報や避難のタイミング、避難先を各家庭で話し合い、書き込むことができます。
また、左記の非常持ち出し品リストや室内の地震対策など、事前の備えに必要なことのほか、災害発生時の行動など、防災について「たちまち」ここが知りたい!と思う情報が詰まっています。
どこでもらえるの
「たちまち防災」は、市民の皆さんが防災について学ぶことができるイベントで配布するほか、区役所で配架しています。詳しくは、お住まいの区の地域起こし推進課へ。
市ホームページでも閲覧・ダウンロードできます。
◆問い合わせ先:区地域起こし推進課(
ファクスはこちら)
区 |
電話番号 |
中 |
504-2820 |
東 |
568-7705 |
南 |
250-8935 |
西 |
532-1023 |
安佐南 |
831-4926 |
安佐北 |
819-3905 |
安芸 |
821-4905 |
佐伯 |
943-9704 |