- 5歳児は基本的な生活習慣が確立し、社会性を身につける重要な時期です。お子さんの発達や行動が何となく気になる、育てにくい、と思われることがあれば、お子さん自身も困っているかもしれません。それは、お子さんの個性かもしれませんが、発達の偏りの可能性もあります。
お子さんの発達について気になることがあれば、下記の相談をご利用ください。相談を通してお子さんにあった対応方法を見つけることにより、よりよい発達を促すことができます。


対象
4歳児及び5歳児(年中児または年長児)の保護者
※ 未就学の6歳児の保護者の方もご利用いただけます。
費用
無料
開催場所
各区保健センター(区厚生部地域支えあい課)
内容
専門職員(心理相談員)による個別相談(1回あたり30分程度)です。
お住まいの区の保健センター(区厚生部地域支えあい課)に電話によりご予約ください。
当日は、お子さんと一緒に来所してください。
お住まいの区
|
日時
|
お問い合わせ・予約先
|
中区
|
令和4年(2022年)
・ 4月19日(火曜日)
・ 5月17日(火曜日)
・ 6月21日(火曜日)
・ 7月19日(火曜日)
・ 8月23日(火曜日)
・ 9月20日(火曜日)
・ 10月18日(火曜日)
・ 11月15日(火曜日)
・ 12月20日(火曜日)
令和5年(2023年)
・ 1月18日(水曜日)
・ 2月13日(月曜日)
・ 3月13日(月曜日)
|
いずれも
13時30分~
|
中保健センター
(厚生部地域支えあい課)
中区大手町四丁目1-1
電話 082-504-2109
|
東区
|
令和4年(2022年)
・ 6月9日(木曜日)
・ 6月23日(木曜日)
・ 7月14日(木曜日)
・ 8月4日(木曜日)
・ 8月18日(木曜日)
・ 9月29日(木曜日)
・ 10月20日(木曜日)
・ 11月10日(木曜日)
・ 12月1日(木曜日)
令和5年(2023年)
・ 1月19日(木曜日)
・ 2月9日(木曜日)
・ 3月9日(木曜日)
|
いずれも
13時30分~
|
東保健センター
(厚生部地域支えあい課)
東区東蟹屋町9-34
電話
082-568-7735
082-568-7729
|
南区
|
令和4年(2022年)
・ 5月16日(月曜日)
・ 6月13日(月曜日)
・ 7月11日(月曜日)
・ 8月29日(月曜日)
・ 9月12日(月曜日)
・ 10月3日(月曜日)
・ 10月31日(月曜日)
・ 11月14日(月曜日)
・ 12月12日(月曜日)
令和5年(2023年)
・ 1月16日(月曜日)
・ 2月13日(月曜日)
・ 3月13日(月曜日)
|
いずれも
13時30分~
|
南保健センター
(厚生部地域支えあい課)
南区皆実町一丁目4-46
電話 082-250-4133
|
西区
|
令和4年(2022年)
・ 4月28日(木曜日)
・ 5月26日(木曜日)
・ 6月9日(木曜日)
・ 6月23日(木曜日)
・ 7月14日(木曜日)
・ 7月28日(木曜日)
・ 8月4日(木曜日)
・ 8月25日(木曜日)
・ 9月8日(木曜日)
・ 9月22日(木曜日)
・ 10月13日(木曜日)
・ 10月27日(木曜日)
・ 11月24日(木曜日)
・ 12月22日(木曜日)
令和5年(2023年)
・ 1月12日(木曜日)
・ 1月26日(木曜日)
・ 2月16日(木曜日)
・ 3月9日(木曜日) |
いずれも
13時30分~
|
西保健センター
(厚生部地域支えあい課)
西区福島町二丁目24-1
電話 082-294-6384
|
安佐南区
|
令和4年(2022年)
・ 5月12日(木曜日)
・ 6月9日(木曜日)
・ 6月16日(木曜日)
・ 7月7日(木曜日)
・ 7月14日(木曜日)
・ 8月18日(木曜日)
・ 8月25日(木曜日)
・ 9月8日(木曜日)
・ 9月15日(木曜日)
・ 10月6日(木曜日)
・ 10月13日(木曜日)
・ 10月20日(木曜日)
・ 11月10日(木曜日)
・ 11月17日(木曜日)
・ 11月24日(木曜日)
・ 12月8日(木曜日)
・ 12月15日(木曜日)
令和5年(2023年)
・ 1月12日(木曜日)
・ 1月19日(木曜日)
・ 2月9日(木曜日)
・ 2月16日(木曜日)
・ 3月2日(木曜日)
・ 3月9日(木曜日)
・ 3月16日(木曜日)
|
いずれも
9時10分~
|
安佐南保健センター
(厚生部地域支えあい課)
安佐南区中須一丁目38-13
電話 082-831-4944
|
安佐北区
|
令和4年(2022年)
・ 6月7日(火曜日)
・ 6月14日(火曜日)
・ 6月27日(月曜日)
・ 7月25日(月曜日)
・ 8月29日(月曜日)
・ 10月4日(火曜日)
・ 11月1日(火曜日)
・ 12月6日(火曜日)
令和5年(2023年)
・ 1月17日(火曜日)
・ 2月8日(水曜日)
・ 3月6日(月曜日)
|
いずれも
13時20分~
|
安佐北保健センター
(厚生部地域支えあい課)
安佐北区可部三丁目19-22
電話 082-819-0616
|
安芸区
|
令和4年(2022年)
・ 7月20日(水曜日)
・ 8月8日(月曜日)
・ 8月17日(水曜日)
・ 9月28日(水曜日)
・ 10月19日(水曜日)
・ 11月16日(水曜日)
・ 12月14日(水曜日)
令和5年(2023年)
・ 1月11日(水曜日)
・ 2月15日(水曜日)
・ 3月13日(月曜日)
|
いずれも
13時30分~
|
安芸保健センター
(厚生部地域支えあい課)
安芸区船越南三丁目2-16
電話 082-821-2820
|
佐伯区
|
令和4年(2022年)
・ 6月16日(木曜日)
・ 7月4日(月曜日)
・ 7月28日(木曜日)
・ 8月1日(月曜日)
・ 9月1日(木曜日)
・ 10月24日(月曜日)
・ 11月10日(木曜日)
・ 12月1日(木曜日)
・ 12月12日(月曜日)
令和5年(2023年)
・ 1月12日(木曜日)
・ 2月13日(月曜日)
・ 3月13日(月曜日)
|
いずれも
13時30分~
|
佐伯保健センター
(厚生部地域支えあい課)
佐伯区海老園一丁目4-5
電話 082-943-9733
|
ダウンロード
チラシ「5歳児発達相談のお知らせ」 [PDFファイル/216KB]
<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)