ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 市民局 > 市民局 市民安全推進課 > 特殊詐欺被害防止について

本文

特殊詐欺被害防止について

ページ番号:0000121652 更新日:2024年2月29日更新 印刷ページ表示

 全国で特殊詐欺の被害が多発しています。その手口は巧妙で、被害者に悲惨な結果をもたらします。
 広島市内での特殊詐欺の被害は、2020年(令和2年)までは減少傾向にありましたが、2021年(令和3年)に入ってから被害認知件数、被害額ともに増加し、2023年(令和5年)も前年の同時期より被害認知件数、被害額ともに増加しています。
 誰もがだまされる可能性があります。
 特殊詐欺の手口、予防策を掲載しました。内容を身近な方と話し合い、被害にあわないようにしましょう。

 

 1 2024年(令和6年)1月末現在の広島市内特殊詐欺被害状況 

 
区分 2024年
認知件数
(件)
2024年
被害額
(万円)
2023年同時期
認知件数
(件)
2023年同時期
被害額
(万円)
増減件数
(件)
増減額
(万円)
中区 1 130 2 8,812 △1 △8,682
東区 2 789 3 1,009 △1 △220
南区 3 610 △3 △610
西区 4 663 △4 △663
安佐南区 1 280 △1 ​△280
安佐北区 1 100 △1 △100
安芸区
佐伯区 2 81 2 81
市全体 5 1,000 14 11,474 △9 △10,474

 ※ 被害額は千の位を四捨五入した概算です。

 

 

 2 2022年(令和4年)の特殊詐欺被害状況

2022年(令和4年)特殊詐欺被害状況
区分 2022年
認知件数
(件)
2022年
被害額
(万円)
2021年
認知件数
(件)
2021年
被害額
(万円)
増減件数
(件)
増減額
(万円)
全国 17,520 3,614,044 14,461 278,959 3,059 3,335,085
広島県 234 68,446 202 47,261​ 32 21,185
広島市 110 32,847 96 14,913 14 17,934

 

 

 

2022年(令和4年)の広島市内特殊詐欺被害状況

区分 2022年
認知件数
(件)
2022年
被害額
(万円)
2021年
認知件数
(件)
2021年
被害額
(万円)
増減件数
(件)
増減額
(万円)
中区 16 1,391 12 1,392 4 △1
東区 21 1,956 17 1,742 4 214
南区 12 15,480 14 1,858 △2 13,622
西区 19 7,070 15 1,404 4 5,666
安佐南区 13 1,789 12 4,769 1 △2,980
安佐北区 7 1,197 9 709 △2 488
安芸区 7 820 8 1,690 △1 △870
佐伯区 15 3,144 9 1,349 6 1,795
市全体 110 32,847 96 14,913 14 17,934

  ※ 被害額は千の位を四捨五入した概算です。

 

 

 3 特殊詐欺の手口

  特殊詐欺の犯人は、巧妙な手口でお金をだまし取ろうとしてきます。
 ここでは、被害が多い手口をご紹介します。

手口1 架空料金請求詐欺

 「未払いの料金がある」などと架空の事実を口実として金銭などをだまし取ったり、老人ホームなどの入居権に係る名義貸しによるトラブル解決の示談金名目にお金をだまし(脅し)取る手口

 事例

大手建築会社などになりすました犯人から、

「老人ホームに入居する権利が当たった。」

「入居しないなら名義を貸して欲しい。」架空

などという電話があり、名義を貸すことを承諾した後、別の犯人から、

「名義貸しは犯罪なので逮捕される。」

「逮捕されたくなければ示談金が必要だ。」

などと電話があり、示談金名目にお金をだまし取られた。

手口2 還付金詐欺 

 役所の職員などになりすまして、医療費や保険料などの還付に必要な手続きを装って被害者にATMを操作させ、口座間送金により金銭をだまし取る手口

事例

市役所や区役所、金融機関の職員になりすました犯人から、還付金

「介護保険料の還付金がある。」

「ATMで手続きができる。」

「ATMに着いたら担当者に電話して。」

などという電話があり、ATMに誘導されて犯人の指示どおりATMを操作したところ、お金が相手の口座に振り込まれてだまし取られた。

手口3 預貯金詐欺

 警察官や金融機関の職員などになりすました犯人が、自宅まで訪ねてきてキャッシュカードや通帳をだまし取る手口
 (犯人はだまし取ったキャッシュカードや通帳を使ってお金を引き出します。)

事例

警察官や金融機関の職員になりすました犯人から、預貯金

「詐欺の犯人を捕まえたら、あなたの名前が名簿にあった。」

「キャッシュカードが悪用されているので回収に行く。」

などと電話があり、その後、警察官や金融機関の職員などになりすました犯人が自宅を訪ねて来て、キャッシュカードや通帳をだまし取られた。

手口4 オレオレ詐欺

 息子や孫などの家族や警察官、弁護士などになりすまして、事件や事故、トラブルに対する示談金などの名目でお金をだましとる手口

事例

医者や息子になりすました犯人から、

「息子さんが来院した。」

「ノドの手術が必要だ。」オレオレ

「大事な取引があるが入院しないといけない。」

「お金を用意できないか。」

「お金は、会社の◯◯さんが受け取りに行く。」

などといった電話があり、お金を用意すると、息子の上司や知人などを名乗る犯人が訪ねて来て、お金をだまし取られた。

 

その他の手口

 特殊詐欺の犯人は、上記の手口だけではなく、以下のような様々な手口を用いてきます。

  • 融資保証金詐欺
  • 金融商品等詐欺
  • 金融商品等取引名目の詐欺
  • ギャンブル必勝法情報提供名目の詐欺
  • 異性との交際あっせん名目の詐欺
  • その他の名目

 

4 特殊詐欺の被害にあわないために

 特殊詐欺の手口は、上記だけでなく災害や大きな事件・事故が発生した後などに、見舞金や義援金の募集を名目にするなど社会情勢に合わせたものも見られます。
 今後、特殊詐欺被害を防止するために、以下のような対応策をご家族やご親族など身近な方々と確認をしてください。

 

在宅時でも、留守番電話設定

 犯人と直接話をすると、言葉巧みにだまされてしまうので、留守番電話機能を利用して知らない相手からの電話には出ないようにしましょう。留守電

 

非通知電話の拒否設定

 犯人は、非通知で電話をかけてくることが多いので、あらかじめ非通知電話の拒否設定をしておきましょう。
 (事前にナンバーディスプレイの契約が必要です。)

普段から家族・親族と連絡・相談がしやすい状況を作っておきましょう

 特殊詐欺の被害にあわないためには、自身で即断することなく、周囲に連絡や相談をすることが必要です。

ナンバーディスプレイ 普段からこまめに連絡を取り合い、被害防止について話し合いましょう。

 

特殊詐欺の手口について知りましょう

電話でお金やキャッシュカードの話が出たら詐欺を疑いましょう。
カードの暗証番号を警察官や自治体職員等が聞くことはありません。
暗証番号を他人に絶対に教えないようにしましょう。

ATMで還付金の受取手続きを行うことはできません。

心当たりのないハガキがきた時は、連絡先にそのまま電話をしてはいけません。
心当たりのない請求には応じないようにするとともに、どうしても相手方に連絡する必要がある場合は、必ず電話帳やホームページなどで事前に正しい連絡先の番号を調べてからしましょう。

 

怪しい電話に出てしまったら

◯ 相手の連絡先を聞いて一旦電話を切りましょう。

◯ 相手が連絡先を言わなかったら電話を切りましょう。

◯ 相手の指示に従う前に、必ず身近な人や警察、広島市(市民局市民安全推進課)などに相談しましょう。

 

 特殊詐欺の傾向と更に詳しい対策等を知りたい方は、以下の広島県警察及び警察庁のホームページをご覧ください。

 広島県警察の特殊詐欺の対策についてのページはこちらをクリック<外部リンク>

 警察庁の特殊詐欺の対策についてのページはこちらをクリック<外部リンク>

 

 広島市では、特殊詐欺被害を防止するために、皆さんに馴染みのある「おこのみやき」で詐欺被害の合言葉を考えました。

            特殊詐欺被害を防ぐ「あいことば」

   ~ 広島市民は、大好きな「お好み焼」で詐欺被害防止! ~

      お・・・教えちゃダメよ「暗証番号」!

      こ・・・「口座が悪用されている・使えなくなる」は詐欺!おっこん

      の・・・乗ったらダメよ「名義貸し」の話!

      み・・・「未払い請求」のメールやハガキ、それも詐欺!

      や・・・止めましょう、一人で考え、悩むこと!

      き・・・気を付けて、知らないところからの郵便物や電話!

 

 下のファイルを印刷し、電話口のそばに置いてご活用ください。 

  特殊詐欺対策の合言葉

    特殊詐欺対策の合言葉 [Wordファイル/23KB] 

    特殊詐欺対策の合言葉 [PDFファイル/64KB]

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)