本文
【令和4年10月アプリ予約開始】南区 常設オープンスペース「キッズひろば みなみ」
キッズひろば みなみに遊びに来ませんか?(令和5年1月現在)
常設オープンスペース「キッズひろばみなみ」は、親子が自由に集い、ふれあい、交流する場所です。
皆さんお気軽に遊びに来てくださいね♪

開催日時
月曜日~金曜日
午前の部 10時00分~12時15分
午後の部 12時45分~15時00分
※令和4年度は、土日・祝祭日・ゴールデンウィーク(4月29日~5月6日)・お盆(8月11日~8月17日)、年末年始(12月19日~1月3日)はお休みします。
詳しいお休みの日程は、南区子育て支援センター(082-250-4134)までお問い合わせください。
開催場所
南区役所別館 3階 キッズひろばみなみ
利用料金
無料
対象
未就園児とその保護者
内容
子育て中の親子の交流、子育て相談、子育て情報の提供など
0歳児~未就園児が楽しめるおもちゃを用意しています。
手作りおもちゃの作り方や、子どもとの遊び方なども紹介していますのでお気軽にスタッフに声をかけてくださいね。
授乳スペース(カーテンで仕切ると)もありますので安心して授乳できます。
詳しくは、南区地域子育て支援センター(082-250-4134)へお問い合わせださい。
🌷キッズひろばみなみ イベントカレンダー🌷
🌷キッズひろばみなみカレンダー 1月号 [PDFファイル/250KB]
🌷キッズひろばみなみカレンダー 2月号 [PDFファイル/416KB]
※2月17日(火曜日)の「こどもの読み聞かせ講座」と2月21日(月曜日)の「親子ふれあい遊び」は、当日午後の部を利用予約された方と、オンライン「すっくすく広場みなみ」に申し込んでいただいた方も視聴していただけます。
オンライン「すっくすく広場みなみ」については以下をご覧ください。
定員
午前・午後それぞれにつき6組(15名)まで
予約方法
母子手帳アプリ「母子モ」、電話、来所
令和4年10月から母子手帳アプリ「母子モ」によるWeb予約を開始します!
母子手帳アプリ「母子モ」はパパママの出産・育児を応援するスマートフォンアプリです。
★母子モのインストール・詳細はこちら→https://www.mchh.jp/login<外部リンク>
母子モによる予約方法についてはこちら [PDFファイル/693KB]
★予約ページの連絡事項に必ず以下を入力してください(利用予定日の1週間前の同じ曜日から予約可能です)
※枠数管理のため、複数で来られる場合でも各参加人数は「1」とし、(1)~(3)に来られる方全員の名前や生年月日を記入してください。
(1)お子様のお名前
(2)お子様の生年月日
(3)保護者様のお名前
(4)利用歴ありまたはなし
※仮予約だけでは、まだ予約受付が完了していません。
必ず届いた「【ひろしま子育て応援アプリ】イベント仮予約」メールにあるURLにアクセスし、予約を完了させてください。
予約が完了した場合は、「【ひろしま子育て応援アプリ】イベント予約完了」のメールが届きます。
★電話予約・来所予約も引き続き可能です。
★予約方法ごとに定員を設けていますので、Web予約が埋まっていても、電話・来所予約枠は空いている場合があります。
★Web予約を含めた、予約についての詳しいQ&Aは下記をご覧ください。
ご予約についてのQ&A
Q キッズひろばみなみを利用できる対象は?
A 未就園児のお子様と保護者が対象です。
Q 広島市外に住んでいても利用できますか?
A 広島市民の方が優先になりますが、市外にお住まいの方もご利用できます。
予約状況によっては市民の方を優先するため、市外の方をお断りする場合があります。
Q 母子モの予約がいっぱいでした。利用はできないのでしょうか。
A 母子モの予約がいっぱいの場合でも、電話・来所予約の枠が空いている時があります。お気軽にお問い合わせください。逆に電話・来所予約がいっぱいの場合は、母子モ予約をご案内する場合もあります。
Q いつから予約できますか?
A 利用予定日の1週間前の同じ曜日から予約できます。
母子モの予約は利用希望日の前日までできます。当日予約はお電話でご予約ください。
Q 母子モの予約をキャンセルしたいです。どうすればよいでしょうか。
A 利用予定前日までのキャンセルは、アプリの方でキャンセルの処理をお願いします。
当日キャンセルの場合は、お手数ですがお電話でご連絡ください。
Q 週に何回利用できますか?
A 1週間に1回、午前・午後どちらかのみ利用できます。
前回のご利用日から1週間経たないうちのご利用はできませんのでご了承ください。
例)今週の火曜日に利用 → 次回の利用は来週の火曜日以降から可能
ご利用にあたっての注意事項
※利用予定日にお子様や同居のご家族に風邪症状がある場合、また健康やご体調に不安のある場合には利用をお断りさせていただきます。
※利用当日の朝は、お子様と保護者様の検温をお願い致します。当日受付で体温を記入していただきます。
※利用中保護者様はマスク着用をお願い致します。お子様は不要です。