本文
平和文化月間におけるイベント開催
広島市では、市民社会における平和意識の醸成を図るため、令和3年度から、毎年11月を「平和文化月間」と定め、芸術文化活動やスポーツを通じた交流など、「平和」への思いの共有につながる様々な「文化」の取組を集中的に実施しています。
第1回目となる令和3年度は、オープニングの平和文化講演会や、原爆ドーム前での能舞台、若い世代の平和の取組など、35の平和文化月間イベントが実施され、市民等にとって、あらためて平和について考え、行動する機会を提供することができました。
毎年11月が「平和文化月間」として定着するよう、次年度以降も更なる取組の充実を検討していきます。
令和3年度に実施した平和文化月間イベントは以下のとおりです。
11月1日(月)
オープニングイベント~平和文化講演会 チラシ [PDFファイル/848KB]
11月3日(水・祝)
市民平和文化イベント~つなぐ平和への思い、未来へ~<外部リンク>
11月3日(水・祝)
第15回水辺の合唱フェスティバル<外部リンク>
11月6日(土)
ひろしまたてものがたりフェスタ2021「旧広島地方気象台たてものガイド」<外部リンク>
11月6日(土)、28日(日)
被爆建物めぐり
11月6日(土)~12日(金)
広島駅ピアノ(ストリートピアノ) チラシ [PDFファイル/409KB]
11月7日(日)
被爆樹木めぐり
11月13日(土)
被爆ピアノコンサート(YouTube配信)<外部リンク>
11月13日(土)~12月12日(日)
広島城企画展「輝元、広島城へ入城す」<外部リンク>
11月13日(土)
二の丸茶会<外部リンク>
11月14日(日)
PEACEキッズキャンパス チラシ [PDFファイル/662KB]
11月15日(月)
爆心地鎮魂薪能(YouTube配信)
11月16日(火)~30日(火)
わたしの「#ピース」探しフォトコンテスト街角展示
11月19日(金)~21日(日)
広島国際映画祭2021<外部リンク>
11月20日(土)
被爆電車車内公開
11月20日(土)
みんなで伝え合おう ヒロシマ・ナガサキ~広島の会
11月21日(日)
似島ぐるっとサイクリング
11月20日(土)、21日(日)
国際フェスタ2021~ひらこう世界のとびら であおう世界のなかま~<外部リンク>
11月20日(土)、21日(日)、11月27日(土)、28日(日)
ピースライド★ジャーニー
11月21日(日)
被爆体験記朗読会
11月21日(日)
広響名曲コンサート「音楽の花束」(秋) チラシ [PDFファイル/2.27MB]
11月23日(火・祝)
音街 Music in the City チラシ [PDFファイル/926KB]
11月23日(火・祝)
子どもが植えるFLower Peace Message チラシ [PDFファイル/506KB]
11月24日(水)
市民サロンコンサート(チェロとピアノの演奏)
11月27日(土)
ヒロシマ・ピースフォーラム チラシ [PDFファイル/568KB]
11月27日(土)
まちづくりボランティア人材バンク発表会
11月27日(土)
若者による平和の誓いの集い(Peace Night Hiroshima)<外部リンク>
11月28日(日)
ジュニアウインドオーケストラ広島「まちなか交流コンサート」
11月28日(日)~12月25日(土)
ピースツーリズムPR映像制作ワークショップ<外部リンク>
11月29日(月)
広島ドラゴンフライズの選手が原爆の子の像に千羽鶴を捧げます!チラシ [PDFファイル/216KB]
12月1日(水)
広島プロミシングコンサート2021<外部リンク>
10月1日(金)~11月28日(日)
ミニ展示「飢餓をゼロに」
10月1日(金)~11月28日(日)
平和を感じられるおすすめ本を教えてください<外部リンク>
10月23日(土)、24日(日)
広島ドラゴンフライズPeace Orizuru Project
西区民だより [PDFファイル/834KB]
11月1日(月)~11月30日(火)
アートフェスタ佐伯区