ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 原爆・平和 > 平和への取組・平和学習等 > 平和に関する市長の発言・要請文 > 令和2年沖縄全戦没者追悼式に際しての市長メッセージ(2020年6月23日)

本文

ページ番号:0000169763更新日:2020年6月23日更新印刷ページ表示

令和2年沖縄全戦没者追悼式に際しての市長メッセージ(2020年6月23日)

本日、令和2年沖縄全戦没者追悼式が執り行われるに当たり、広島市民を代表して、犠牲になられた方々の御霊(みたま)に謹んで追悼の言葉を述べさせていただきます。

ここ沖縄は、先の大戦で、国内で最大の地上戦が繰り広げられ、お年寄りから子供まで数多くの尊い命が奪われました。戦禍の犠牲となられた方々の御無念と御遺族の深い悲しみに思いを致すとき、誠に痛恨の極みであり、哀惜(あいせき)の念を禁じえません。

沖縄の皆様は、戦争の惨禍を経験しながらも、幾多の困難を乗り越え、目覚ましい復興を遂げられるとともに、悲惨な戦争の体験をもとに、平和の尊さを力強く訴え続けておられます。原爆の惨禍を経験した広島も、「こんな思いを他の誰にもさせてはならない」という被爆者の切なる願いをもとに、核兵器のない世界恒久平和の実現を訴えてきているところです。

しかし、世界では自国第一主義が台頭し、国家間の排他的、対立的な動きが緊張関係を高めるなど、私たちの訴えを翻弄するかのごとき動きが強まっています。今、私たちが直面している新型コロナウイルスという人類の新たな脅威に立ち向かうためには、世界的な連帯を強めることが何よりも重要であることが明らかになっています。

そのために我々市民は、戦争や核兵器のない状態こそがあるべき姿だということを世界の市民社会の共通の価値観にしていかなければなりません。そして、各国の為政者がそのためにリーダーシップを発揮するよう後押しもしていかなければなりません。

また、戦争終結から75年が経過し、戦争や原爆の悲惨さを自らの体験として語ることができる人々が少なくなる中、若い世代には、その中心となって、平和を希求する心を確実に引き継いだうえで、戦争や原爆のない世界恒久平和の実現に向けた取組の主役となっていくことが重要になっています。

そのために、広島市と長崎市は、沖縄県の多くの市町村をはじめ世界の164の国や地域の約7,900の加盟都市からなる平和首長会議を設立し、世界恒久平和の実現に向けた取組を進めているところです。平和を愛する沖縄の皆様には、今後、世界の市民社会の連帯をさらに広げ、国際世論の醸成・拡大に向けた大きな潮流をつくっていくために、是非、私達と共に力を尽くして行動してくださることを期待しています。

終わりに、戦没者の方々の御霊(みたま)の安らかならんことをお祈り申し上げますとともに、御遺族並びに御参列の皆様の御健勝と御多幸を祈念いたしまして、私の追悼の言葉といたします。

令和2年(2020年)6月23日

広島市長    松 井 一 實

 

動画はこちら<外部リンク>

 

 

<外部リンク>