本文
食べ残しや手つかず食品など、まだ食べられるのに捨てられてしまう食品を「食品ロス」といい、全国で食品ロス削減に向けた国民運動を展開しています。
市民団体、事業者及び本市で構成する広島市ごみ減量・リサイクル実行委員会では、食べものに対する「もったいない」の気持ちを取り戻し、食品ロスをなくして広島に笑顔を広げる食品ロス削減キャンペーン「スマイル!ひろしま」を平成29年2月から展開しています。
このキャンペーンでは、食品ロスの削減に取り組む「食品ロス削減協力店」の登録・PR等や食品ロス削減を呼びかけるイベントの開催といった様々な取り組みを行っています。
▶ 食品ロスの削減については食品ロスの削減を御覧ください。
《広島市ごみ減量・リサイクル実行委員会》
▶ 詳しくは広島市ごみ減量・リサイクル実行委員会を御覧ください
【市民団体】広島環境サポーターネットワーク、広島市地域活動連絡協議会、広島市地域女性団体連絡協議会、(公社)広島消費者協会
【スーパーマーケット】イオンリテール(株)、(株)イズミ、西條商事(株)、(株)サンリブ、(株)スパーク、生活協同組合ひろしま、(有)はなわ、
(株)藤三、(株)フジマート、(株)フジ・リテイリング、(株)フレスタ、マックスバリュ西日本(株)、(株)万惣、(株)ユアーズ
【コンビニエンスストア】(株)セブン-イレブン・ジャパン
【百貨店】(株)そごう・西武そごう広島店、(株)福屋、(株)広島三越
【小売業関係団体】(一社)日本フランチャイズチェーン協会、広島県スーパーマーケット協会
【飲食・ホテル・旅館業関係団体】(一社)広島県生活衛生同業組合連合会、広島市観光ホテル旅館組合
【行政】広島市環境局
▶ 拡大画像:食品ロス削減キャンペーン「スマイル!ひろしま」実施中 [PDFファイル/2.15MB]
食品ロスの削減に取り組む協力店の登録・PRを進めています。
<食品小売業>と<飲食店等>の2つの分野で募集しています。
▶ 登録の申し込み方法等は「スマイル!ひろしま 食品ロス削減協力店」を募集しますで御確認ください。
▶ 登録店舗は<スマイル!ひろしま 食品ロス削減協力店>店舗情報を御覧ください。
広島市内の主に食品を取り扱う小売店で、食品の量り売り・小分け売りの実施や、食品廃棄物の食品リサイクル施設でのリサイクル処分の実施などに取り組む店舗です。
市民の皆様には、こうした協力店などで買い物をされる際には「買い過ぎに注意する」、買い物後は「生鮮食品は保存方法を工夫する」「食材を使い切る」「食べ忘れを防ぐ」など、食品ロス削減に向けた取組を行っていただきますようお願いします。
広島市内の飲食店やホテルなどの宿泊施設等で、希望する量のメニューの導入や、食べ残しの持ち帰りの対応などに取り組む店舗です。
市民の皆様には、こうした協力店などで外食や宴会をされる際には、食べ切れる量の注文や、どうしても食べ切れなかった場合には「持ち帰りができますか」とお店にたずねていただくなど、食品ロス削減に向けた取組を行っていただきますようお願いします。
※ 「スマイル!ひろしま 食べ残しゼロ推進協力店」として登録されていた店舗は、令和5年3月1日から「スマイル!ひろしま 食品ロス削減協力店」の飲食店等に登録されます。
ホームページ上で一部「食べ残しゼロ推進協力店」と掲載されていますが、「食品ロス削減協力店」と読み替えていただくようお願いいたします。
毎月1日を「ごみ減らそうデー」として、市内のスーパーマーケットの店頭で、ごみの減量・リサイクルや食品ロス削減に向けた啓発を行います。
「ごみ減らそうデー」店頭キャンペーンでは、食品ロス削減パネルの展示やチラシの配布、ごみ減量に関するアンケート調査、買い物袋持参率調査などを行っていますので、市民の皆さまのご協力をお願いします。
▶ 開催状況や実績等はごみ減らそうデーの実施を御覧ください。
10月30日の「食品ロス削減の日」にあわせて食品ロス削減イベント「スマイル!ひろしま広場」を開催しています。
▶ 開催状況や実績等は食品ロス削減イベント「スマイル!ひろしま広場」を御覧ください。
※令和元年度開始、令和2・3年度は新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止となりました。
「てまえどり」とは、買ってすぐに食べる場合には、商品棚の手前に並べられている販売期限が近い商品を積極的に選ぶという、エシカル消費(人や社会・環境に配慮した消費行動)の一つです。
値引き商品や値引きになる前の消費期限・賞味期限が近い商品を積極的に購入することで、食品ロスの削減に繋がります。
▶詳しくは「てまえどり運動」を御覧ください。
家庭から出る食品ロスをなくすため、食材を必要以上に買いすぎないことはもちろんのこと、冷蔵庫の中ももう一度見直してみませんか。
▶ 具体例はスマイル!ひろしま 週に一度は冷蔵庫の整理・整頓にありますので、参考にしてみてください。
職場や地域等で実施される宴会や食事会などでは、初めと終わりには、席について食事を楽しみ、宴会料理の食べ残しゼロを実践していただくようお願いします。
▶ 詳しくは宴会料理などの食べ残しゼロのお願いを御覧ください。