市民の皆さまへのお願い

広島市長
松井一實
市民の皆さまへのお願い
現在、感染の拡大を抑制することを最優先に、国を挙げて新型コロナウイルス感染症の対策に取り組んでいるところですが、3月6日には本市においても患者の発生が確認されるという事態になっています。今、取り組んでいる学校の一斉休業やイベントなどの自粛などの対策は、本市における社会経済への深刻な影響を及ぼしますが、一人一人の命や健康を守るとともに、一日も早く、平穏な日常を取り戻すために、社会全体で一丸となってしのいでいかなければならないと考えています。こうした考え方の下、感染拡大防止のために、市民の皆さまに改めて次のことをお願いします。
・換気が悪く、人が密に集まって過ごすような空間に集団で集まることを避けること
・通勤者以外は混雑する時間帯の公共交通機関の利用を控え、事業所においては時差出勤やテレワークなどを奨励すること
・こまめな手洗いと、咳エチケットを心掛けること
・強いだるさや息苦しさがある場合には、不要不急の外出を控えること。また、37.5度以上の発熱が4日以上続く場合などには、速やかにお住まいの区の保健センターの窓口(下記)に連絡し、その指示に従って行動すること
こうした中で、各種のイベントや行事への参加を控えていただいている高齢者の皆さまには、活動を控える期間が長引いてきていることから、なるべく体を動かし心身の健康などに留意することも重要になっています。人混みを避けながら、各自でできる体操や散歩などを心掛けてください。
一方、重症化のリスクが低いため、感染していることに気付かないまま、感染を広げてしまう恐れがある10代から30代の若者の皆さまには、特に、換気が悪く、人が密に集まって過ごすような空間に集団で集まることは避けてください。
そのためにスポーツや音楽などの各種イベントも楽しめなくなるということはあろうかと思いますが、皆さま自身や皆さまのご家族を含めた多くの人々のために、ここしばらくの間は、我慢し、感染拡大防止に協力していただくようぜひともお願いします。
こういった対応を、SNSなどで流れてくる不確かな情報に惑わされることなく冷静にやり抜くことができるならば、必ずや今後の展望が開けるものと信じています。
新型コロナウイルス感染症相談窓口
●区保健センター
区 |
電話 |
区 |
電話 |
中 |
504-2528 |
安佐南 |
831-4942 |
東 |
568-7729 |
安佐北 |
819-0586 |
南 |
250-4108 |
安芸 |
821-2809 |
西 |
294-6235 |
佐伯 |
943-9731 |
●健康推進課(電話504-2622)
平日8時半〜17時以外の時間は
コールセンター(電話241-4566)へ