お知らせ
精神障害者を支える家族の勉強会
- 日時
1月22日水曜日午後1時半~3時半 - 会場
区総合福祉センター - 内容
公開講座「ひきこもりの人への家族の関わり方」 - 問い合わせ先
地域支えあい課(電話831-4944、ファクス870-2255)
安佐南区支えあいネットワークシンポジウム -広げてみよう支えあい-
「地域共生社会」について、身近な地域の支えあいの取り組みを通じて考えてみませんか?地域の取り組みの事例発表と講演を行います。
- 日時
1月28日火曜日13時30分~15時30分 - 会場
区民文化センター - 内容
【事例発表】
1.夏休み宿題やっつけ隊(古市学区)
2.グループホーム福寿草と七塚下組町内会の取り組み(安東学区)
3.のびのびサロン ウクレレ倶楽部(安北学区)※演奏あり
【講演】「地域共生社会について」
講師:ローカリズム・ラボ代表・井岡仁志(いおか ひとし)氏
社会福祉士でもある井岡氏は、全国の行政、社協、NPO、企業などを対象に地域福祉、ボランティア災害支援に関する講演を行っている。 - 申し込み方法
区ホームページで、1月20日月曜日までに
区ホームページ
- 問い合わせ先
地域支えあい課(電話831-4568、ファクス870-2255)
ご利用ください
ひろしま北部若者サポートステーション

働くことに一歩を踏み出したい若者とその家族を対象に、各自のペースに合わせて職業的自立につながるようサポートします。個別相談、適性検査、ボランティア体験や職場体験といったさまざまな体験活動、就活セミナーなどを行っています。必要に応じて出張相談やオンライン相談も可能です。まずはお問い合わせください。
- 対象者
区内に在住の15歳~49歳の就労や通学をしていない人と、その家族。保護者のみの相談も可 - 日時
平日(年末年始は除く)の午前9時半~午後5時 - 会場
ひろしま北部若者サポートステーション(安佐北区可部南五丁目13-21) - 申し込み方法
電話かホームページで同ステーションへ
ホームページ
- 問い合わせ先
電話516-6557、ファクス516-6553
月に1回、区総合福祉センターでも相談会を開催しています。(1月は7日火曜日に開催。※要予約)
ご利用ください
行政困りごと相談
役所の仕事や手続きに関する困りごと・要望に行政相談委員(総務大臣委嘱)が対応します。
- 日時
1月23日木曜日午後1時~4時 - 会場
安東公民館 - 問い合わせ先
総務省中国四国管区行政評価局(電話228-6173、ファクス228-4955)
ご利用ください
ボランティアセンター
ボランティア活動に関する相談の受け付けや情報提供などを行っています。ボランティア活動に興味がある人はお気軽にお越しください。
- 日時
平日(年末年始は除く)の午前8時半~午後5時15分 - 会場
区総合福祉センター - 問い合わせ先
区社会福祉協議会(電話831-5011、ファクス831-5013)
ご利用ください
市民相談(要予約)
区役所では、毎月、専門家などによる市民相談を行っています。
相談名 | 相談日 | 定員 |
---|---|---|
人権 | 1月9日木曜日 | 6人 |
表示登記・境界 | 1月10日金曜日 | 6人 |
法律(司法書士) | 1月15日水曜日 | 6人 |
暴力被害 | 1月16日木曜日 | 4人 |
法律手続(行政書士) | 1月22日水曜日 | 6人 |
行政 | 1月は休止 | |
交通事故 | 1月は休止 |
- 時間
午後1時~4時(暴力被害相談は午後3時まで)。1人30分 - 申し込み方法
電話で、区政調整課へ。交通事故相談、暴力被害相談、表示登記・境界相談は、当日10:00まで随時予約可。その他相談は、相談日当日の午前8時半から受け付け。先着順 - 問い合わせ先
電話831-4925、ファクス877-2299