特集/令和6年度 当初予算
3つの柱に沿ったまちづくり
新年度予算に基づき、今後50年、100年先の持続的な発展に向け、市総合計画に掲げた3つの柱に沿ったまちづくりを進めます。
また、市はこれまで核兵器のない世界の実現に向けて、平和文化の振興を図るための取り組みを進めてきました。令和7年に被爆80周年を迎えるに当たり、取り組みをより一層推進するため、令和6年度から記念事業を実施します。
総合計画について詳しくは
こちら
世界に輝く平和のまち
昨年5月のG7広島サミットの開催で、国際的にさらに高まった市の知名度を生かしながら、平和首長会議に加盟する国内外の都市と共に「平和文化」を振興し、被爆80周年となる来年に向け、平和を願う市民社会の総意が世界中の為政者の心に届くような環境づくりを目指します。
主な施策
●平和首長会議の活動展開 … 1761万円
●第13回平和首長会議理事会の開催 … 894万円
●国連ユース非核リーダー基金プログラムへの協力 … 132万円
●若者による「ヒロシマの心」の発信 … 165万円
●旧広島陸軍被服支廠(ししょう)の保存・継承 … 1億7451万円
●広島大学本部跡地における平和に関する「知の拠点」の整備 … 1909万円
◆被爆80周年記念事業
●「平和記念都市広島誕生」の編集・発行 … 148万円
●第11回平和首長会議総会の開催準備 … 63万円
◎AI・VRを活用した被爆体験の継承 … 159万円
◎平和記念資料館の混雑対策 … 7871万円
●復興の都市計画についての企画展の開催準備 … 535万円
◎ AI・VRを活用した被爆体験の継承などにより、被爆の実相を自分のこととして受け止める環境づくりに取り組みます。
国際的に開かれた活力あるまち
国内外から多くの人を引き付け、市域を超えて活力とにぎわいを生み出すため、工事や再開発事業を着実に進めます。
主な施策
●基町相生通地区市街地再開発事業の推進 … 7億8051万円
●サッカースタジアム建設の推進 … 4億7206万円
●西風新都の都市づくりの推進 … 21億4630万円
●乗合バス事業の共同運営システムの構築 … 1億2701万円
●大阪・関西万博に向けた関西圏バイヤーとの商談会など … 344万円
◎若者による相互理解・交流促進事業 … 925万円
●比治山公園「平和の丘」に係る取り組みの推進 … 1億678万円
◎ 若者と被爆者をホノルルに派遣し、未来志向の交流を促進します。
◆被爆80周年記念事業
●ピースツーリズム推進事業 … 96万円
●広島・長崎連携観光キャンペーン事業 … 500万円
◎西平和大橋歩道橋の整備 … 4300万円
◎ まちの姿を通した平和への願いの発信として、戦災復興期に建設された西平和大橋の北側に歩道橋を新設します。
文化が息づき豊かな人間性を育むまち
主な施策
◎中央図書館などの移転整備 … 54億4304万円
◎浅野文庫などの施設整備 … 965万円
●第2回ひろしま国際平和文化祭の開催 … 1億4283万円
●広島城の魅力向上 … 7億9153万円
●広島西飛行場跡地へのスポーツ施設の整備 … 3億5280万円
●湯来地域におけるスポーツと温泉の連携施策の推進 … 8748万円
●地域コミュニティの活性化の推進… 3億3534万円
●タバコ対策懇談会の開催 … 485万円
●障害者や家族からの相談を受ける支援専門員の増員 … 1億9366万円
●公立認定こども園の整備 … 1億5346万円
●こども医療費補助(通院の補助対象年齢を拡大) … 25億9619万円
●医療的ケア児の通学支援モデル事業 … 411万円
◎ 中央図書館などの移転整備や、郷土の文化と歴史の専門図書館としての浅野文庫などの施設整備を進めます。
●
多子世帯の保育料等の負担軽減
複数人の子どもがいる世帯の、保育料・副食費(おかず代など)の負担を軽減するため、保育園などへの同時入所要件を撤廃し、第2子の保育料を半額、第3子以降の保育料・副食費を無償にします。