持続可能な地域コミュニティ実現のために
「ひろしまLMO(エルモ)」‐みどり坂pili.com(ピリドットコム)の紹介‐
1.
市は、広島型地域運営組織「ひろしまLMO」づくりに取り組む地域を募集しています。昨年認定された、みどり坂学区の「ひろしまLMO みどり坂pili.com」を紹介します。
◆問い合わせ先:地域起こし推進課(電話821-4905、ファクス822-8069)
市ホームページ
2.
3.
4.
昨年3月、区で最初にひろしまLMOに認定された「みどり坂pili.com」(piliとは、ハワイ語で「つながり、絆」の意味)の代表・倉岡弘至(くらおかひろし)さんに設立のきっかけや地域活動への思いを聞きました。
●やりたいことをきっかけに
これまでは、町内会主催でイベントを開催してきましたが、運営スタッフが固定化されており、存続が困難になると懸念していました。市から、「ひろしまLMO」の説明を受け、新たな補助制度などによりこの懸念が少しでも払拭されるのではないかと考えたことが設立のきっかけです。
ひろしまLMOの設立に当たって、地域の人々の「やりたいこと」を募集したところ、保護猫活動団体、フラダンスサークル、手作りパン教室などから、新たに地域活動を行いたいという声をいただきました。ひろしまLMOの補助金は町内会活動よりも柔軟に運用することができるため、新たな活動を開始する後押しができました。
●地域活動への思い
現在、幅広い世代を対象としたイベントを行っていますが、大人の参加率はあまり高くありません。多世代が参加したくなるようなイベントを検討し、地域の活性化を図っていきたいです。
子育てしやすく、高齢者、障害者が安心して暮らせる「人と緑が夢を育てるまち みどり坂」を実現するため、地域の未来を担う子どもたちに、地域への愛着や誇りを持ってもらうきっかけとなるようなイベントを行おうと考えています。行事にただ参加する「観客」ではなく、発案・実施できる「主役」を育てる土壌づくりを目指し、みどり坂の居住者以外からも参加を広く募り活動しています。
活動内容
1.保護猫活動
日々の保護猫活動だけでなく、動物の命の大切さを伝える「いのちの教室」を開催しています。
2.うたごえフラ
歌いながら、座ってするフラダンス「うたごえフラ」は、高齢者が参加しやすく、楽しく体を動かし、健康を維持することができます。
3.木曜カフェ・駄菓子屋さん
毎週木曜日の夕方、カフェや駄菓子を販売しています。放課後、子どもたちが集まり、安心して遊べる場となっています。
4.手作りパン教室
月2回開催。大人クラスとキッズクラスがあります。託児スペースもあり、参加者にも好評です。