職員の給与と職員数を公表します
1 人件費(消費的経費)の概要
(令和4年度一般会計決算)
■ 人件費の状況
| 歳出額A |
人件費B |
人件費率(B/A) |
| 6960億8242万円 |
1420億2205万円 |
20.4% |
■ 職員給与費の状況
| 給料 |
547億8851万円 |
| 諸手当 |
164億2945万円 |
| 期末・勤勉手当 |
232億324万円 |
| 合計 |
944億2120万円 |
| 1人当たり給与額 |
年額632万円 |
会計年度任用職員(パートタイム)を除く
2 職員の給与の概要
(令和5(2023)年4月1日現在)
職員の給与は、市人事委員会が市内の民間企業の給与実態を調査し行う勧告に基づき、国や他の地方公共団体の職員の給与などの実情を考慮して決められます。
■ 平均給与月額と平均年齢(行政職)
| 平均給与月額:給料月額 |
31万2674円 |
合計36万8393円 |
| 平均給与月額:諸手当 |
5万5719円 |
合計36万8393円 |
| 平均年齢 |
39.4歳 |
人事委員会勧告に基づく改定後の金額。
諸手当は扶養手当、地域手当、住居手当、管理職手当、単身赴任手当の合計
■ 級別職員構成(行政職)
| 区分 |
職員数 |
構成比 |
| 1・2級(係員) |
1,608人 |
28.5% |
| 3級(上席係員) |
1,527人 |
27.0% |
| 4級(係長) |
1,256人 |
22.2% |
| 5級(課長補佐) |
780人 |
13.8% |
| 6級(課長) |
340人 |
6.0% |
| 7級(部長) |
110人 |
2.0% |
| 8級(局長) |
28人 |
0.5% |
| 合計 |
5,649人 |
100% |
■ 諸手当の内訳
| 扶養手当(月額) |
配偶者6,500円 扶養親族(子)10,000円 扶養親族(その他)6,500円 |
| 地域手当(月額) |
給料月額と扶養手当の合計額の10% |
| 住居手当(月額) |
借家 2万7000円の範囲内 |
■ 期末・勤勉手当の状況
3 特別職の報酬
(令和5(2023)年4月1日現在)
| 区分 |
月額 |
| 給料 |
市長 |
131万円 |
| 給料 |
副市長 |
105万円 |
| 報酬 |
議長 |
106万円 |
| 報酬 |
副議長 |
93万円 |
| 報酬 |
議員 |
86万円 |
4 職員数の状況
(令和5(2023)年4月1日現在)
■ 職員数の状況
| 区分 |
職員数 |
| 市長事務部局 |
6,292人 |
| 議会事務局 |
41人 |
| 教育委員会事務局、教育機関 |
6,557人 |
| 選挙管理委員会事務局 |
6人 |
| 人事委員会事務局 |
13人 |
| 監査事務局 |
29人 |
| 農業委員会事務局 |
8人 |
| 消防局 |
1,348人 |
| 水道局 |
583人 |
| 市関係団体への派遣 |
212人 |
| 合計 |
15,089人 |
◆問い合わせ先:1〜3は給与課 (電話504-2056、ファクス504-2069)、4は人事課 (電話504-2052、ファクス504-2068)