広島市 トップページへ  広報紙「ひろしま市民と市政」へ戻る

広報紙「ひろしま市民と市政」

広島市ホームページ令和5年11月1日号トップページ区版東区くらしのガイド > お知らせ

お知らせ

■ 東区青少年健全育成大会 -子ども達の声を聴く会-

◆日時:11月4日土曜日午前10時〜正午
◆会場:区民文化センター
◆内容:区内の小・中・高校生による意見発表など
◆問い合わせ先:地域起こし推進課(電話568-7704、ファクス262-6986)

■ 献血にご協力を

期日 会場 時間
11月18日土曜日 戸坂福祉センター 午前9時〜正午
午後1時15分〜午後3時半
11月25日土曜日 矢賀小学校中庭 午前9時45分〜午後1時45分
◆問い合わせ先:生活課(電話568-7725、ファクス264-5271)

■ 東区民文化センターサークル体験会参加者募集

講座名/対象 日程 申し込み先(担当者)
やさしいヨーガ・ストレッチ/参加者自由 11月5日日曜日
午後3時〜5時
090-8242-5013
(伊藤)
たのしい書の教室/3歳以上 11月9日木曜日
午後1時〜4時
090-4658-4560
(宮本)
オカリナ/参加者自由 11月10日金曜日
午後10時半〜11時40分
090-4108-1051
(沖本)
篠笛を吹いてみよう/参加者自由 11月12日日曜日
午後1時半〜3時
午後3時〜5時
090-8716-1273
(竹田)
楽しい落語/高校生以上 11月21日火曜日
午前10時半〜11時半
090-4653-3768
(中村)
フラ&タヒチアンダンス/参加者自由 11月25日土曜日
午後1時〜2時半
090-8602-3157
(瀬野)
いきいきアート-臨床美術を楽しむ/6歳以上 11月25日土曜日
午後1時〜3時
080-1923-8634
(工藤)
沖縄の三線を弾こう!/参加者自由 11月25日土曜日
午後6時半〜7時半
090-7130-7607
(桐木)
びっくりぎょうてんマジックショウ/小学校4年生以上 11月26日日曜日
午前9時半〜11時半
082-285-1300
(廣瀬)
竪琴・大正琴の音を出してみましょう!/20歳以上 11月26日日曜日
午前10時〜正午
090-8715-2613
(末信)
◆申し込み方法:上表の各申し込み先へ。先着順。詳しくは同センターホームページで
コード
◆問い合わせ先:電話264-5551、ファクス264-5774

■ 東区農業祭を開催します!

写真
 地域農業の振興を図り、区で生産される農作物を地域の人々に広く紹介するため、農業祭を開催します。
◆日時:11月19日日曜日午前9時〜午後3時(小雨決行)
◆会場:JA広島市温品支店(温品七丁目12-13)
◆内容:東区産の新鮮野菜即売会や農林産物品評会など
◆問い合わせ先:電話289-0891、ファクス289-7010

■ 「東区地域支えあいリスト」を更新しました!

 東区では、地域団体の活動などを紹介するリストを作成しています。子育て中の人、障害がある人、高齢者の皆さんの中で、地域で活動したい人やボランティアに支援してほしい人はいませんか? リストを活用して、あなたにぴったりの支え合いの場を見つけましょう!

ホームページはこちら
コード
◆問い合わせ先:地域支えあい課(電話568-7731、ファクス568-7790)

■ 東区牛田山ぐるっとハイキング-みどりと歴史を楽しみ健康になろう-

●グループ登山イベントいきいき広域
コース名 集合場所 集合時間 コース(所要時間)
1.らくらくファミリーコース
(難易度★)
新牛田公園多目的広場 午前8時半〜8時45分 新牛田公園→見立山→新牛田公園(1.5時間)
2.わくわくエンジョイコース
(難易度★★★)
新牛田公園多目的広場 午前8時半〜8時45分 新牛田公園→見立山→神田山→牛田山→新牛田公園(4時間)
3.健脚・縦走コース
(難易度★★★★)
新牛田公園多目的広場 午前8時半〜8時45分 新牛田公園→見立山→神田山→牛田山→尾長山→山根町第三公園(4時間)
4.ぐるっとわせだコース
(難易度★★)
牛田東第三公園 午前8時半〜8時45分 牛田東第三公園→牛田山→牛田東第三公園(2.5時間)
◆日時:11月26日日曜日
◆内容:スタッフが引率して登頂・下山。雨天中止の可能性あり。1.ボランティアガイドによる植物などの解説、2.〜4.学芸員による戸坂城跡などの遺跡解説あり
◆申し込み方法:11月17日金曜日までに地域起こし推進課へ。先着1.〜4.各30人。小学生以下は保護者同伴

●いつでも登山ウィーク
◆日時:11月27日月曜日〜12月10日日曜日
◆内容:対象期間中に見立山、神田山、牛田山、尾長山、二葉山のいずれかに登ると、地域起こし推進課か東区スポーツセンター窓口で参加賞を進呈。登る時間、人数、コースは自由 ※参加賞(数に限りあり)の受け取りは12月22日金曜日まで。登頂したことが分かる写真の提示が必要

※詳しくは市ホームページ
コード
◆問い合わせ先:地域起こし推進課(電話568-7704、ファクス262-6986)

くらしのガイド