広島市 トップページへ  広報紙「ひろしま市民と市政」へ戻る

広報紙「ひろしま市民と市政」

広島市ホームページ令和5年10月15日号トップページ特集平和文化月間 11月は平和文化イベントに出掛けよう

特集/平和文化月間 11月は平和文化イベントに出掛けよう
平和首長会議の取り組み

写真

平和首長会議とは

 1982年6月の第2回国連軍縮特別総会において、当時の広島市長が「国境を越えて連帯し、共に核兵器廃絶への道を切り開こう」と呼び掛けたことにより設立された国際NGOです。現在、松井市長が会長を務め、加盟している166カ国・地域の8,311都市(うち国内1,739都市)と連帯し、核兵器のない平和な世界の実現を目指しています。
 また、「平和文化の振興」を目標の一つに掲げ、被爆樹木の種や二世の苗木の配布・育成などさまざまな取り組みを推進しています。
◆問い合わせ先:平和文化センター平和首長会議運営課(電話242-7821、ファクス242-7452)


子どもたちによる“平和なまち”絵画コンテスト

コード
2022年の平和首長会議会長賞受賞作品

 青少年に平和の尊さについて考えてもらう機会を提供し、平和を希求する心を育てるため、平和首長会議では全加盟都市の子どもたちを対象とした「子どもたちによる“平和なまち”絵画コンテスト」を毎年実施しています。2023年のコンテストの結果は、11月下旬に平和首長会議ホームページで発表する予定です。
コード



特集