催し
■ 車いすバスケットボールに挑戦!
◆対象者:小学生以上
◆日時:8月20日日曜日午後0時20分〜1時20分
◆内容:競技用車いすを使用した車いすバスケットボールの体験
◆申し込み方法:8月1日火曜日9:00から来館で。空きがあれば午前10時から電話で。先着40人
◆問い合わせ先:大和興産安佐北区スポーツセンター(電話843-4999、ファクス843-4998)
◆休館日:水曜日
■ ベビーヨガ体験
◆対象者:0歳児と保護者
◆日時:9月15日金曜日午前10時半〜11時半
◆内容:赤ちゃんと触れ合いながらヨガを体験
◆料金など:600円/組
◆申し込み方法:8月1日火曜日午前9時から来館で。空きがあれば午前10時から電話で。先着12組
◆問い合わせ先:大和興産安佐北区スポーツセンター(電話843-4999、ファクス843-4998)
◆休館日:水曜日
■ スポーツキッズ
◆対象者:年長・年中
◆日時:9月30日土曜日午前10時〜11時
◆内容:マット運動や跳び箱などいろいろなスポーツにチャレンジ
◆料金など:500円/人
◆申し込み方法:8月15日火曜日午前9時から来館で。空きがあれば午前10時から電話で。先着24人
◆問い合わせ先:大和興産安佐北区スポーツセンター(電話843-4999、ファクス843-4998)
◆休館日:水曜日
■ 親子かけっこレッスン
◆対象者:4歳〜小学校3年生と保護者
◆日時:9月10日日曜日午前10時〜11時
◆内容:かけっこの技術習得のためのプログラムを親子で実践
◆料金など:500円/組
◆申し込み方法:8月1日火曜日午前9時から来館で。空きがあれば午前10時から電話で。先着12組
◆問い合わせ先:大和興産安佐北区スポーツセンター(電話843-4999、ファクス843-4998)
◆休館日:水曜日
■ あさきた神楽公演
◆日時:8月20日日曜日午後2時開演
【出演】鈴張神楽団
【演目】義経千本桜(よしつねせんぼんざくら)〜運命五条(さだめのごじょう)〜・土蜘蛛(つちぐも)
◆料金など:自由席1,000円(中学生以下無料)、エリア指定席1,200円(中学生以下300円)
◆申し込み方法:エリア指定席チケットを同センター、セブンイレブンで販売、当日は同センターで自由席とエリア指定席(前日までの残数)のチケットを販売
◆問い合わせ先:安佐北区民文化センター(電話814-0370、ファクス814-0770)
◆休館日:月曜日
■ 神楽 de(デ) ワークショップ
◆日時:8月20日日曜日午前11時〜午後1時
◆内容:鬼棒(おにぼう)か御幣(ごへい)の作成
◆料金など:500円/個
◆申し込み方法:当日先着順で、材料がなくなり次第終了
◆問い合わせ先:安佐北区民文化センター(電話814-0370、ファクス814-0770)
◆休館日:月曜日
■ ASAKITA(あさきた)サロンコンサート
◆日時:8月6日日曜日午後2時開演
◆内容:歌とピアノによる平和の祈りコンサート
【出演】マッキーとゆかいな仲間たち
◆問い合わせ先:安佐北区民文化センター(電話814-0370、ファクス814-0770)
◆休館日:月曜日
■ 防災講話「やさしく学ぼう 防災気象情報」
◆対象者:小学生以上
◆日時:8月26日土曜日午後1時開演
◆内容:大雨災害から身を守るために防災気象情報を読み解く力をつける
◆講師:広島地方気象台調査官・熊原義正(くまはら よしまさ)氏
◆問い合わせ先:安佐北区民文化センター(電話814-0370、ファクス814-0770)
◆休館日:月曜日
■ おためしステージ演奏会
音響反射板を設置したホールで、ホールピアノの試奏や持ち込み楽器の演奏ができます。
◆日時:9月18日祝日午前10時〜午後8時、19日火曜日〜22日金曜日の午後4時〜8時
※1時間ごとに1組(1〜20人)の利用。連続2時間まで利用可
◆料金など:2,000円/時間
※電源を利用の場合は別途250円
◆申し込み方法:直接か電話で。先着順
◆問い合わせ先:安佐北区民文化センター(電話814-0370、ファクス814-0770)
◆休館日:月曜日
■ あさきた寄席(よせ)
◆日時:8月19日土曜日午後2時〜4時半
【出演】柱笑福(はしらしょうふく)、奇々亭萬足(ききていまんぞく)、善亭ぶ生(ぜんていぶしょう)、葡萄亭(ぶどうてい)わいん、ところ亭八橋(ていやっぱし)、秋風亭てい朝(しゅうふうていていちょう)
◆料金など:500円(当日同センターで)
◆問い合わせ先:JMSアステールプラザ(電話244-8000、ファクス246-5808)
■ あさきた人形劇場
演目のほかに希望者には、ワークショップ(ゲコゲコガエルの作成)を行います。
◆日時:8月27日日曜日午前10時半〜11時半
【出演】人形劇サークルえぷろん
【演目】「動物のバラード」「おむすびころりん」
◆料金など:ワークショップは100円/人
◆申し込み方法:所定のチラシの二次元コードから。チラシは区役所、公民館で配布。先着60人
◆問い合わせ先:JMSアステールプラザ(電話244-8000、ファクス246-5808)
■ おはなし会
開催日 |
時間 |
対象 |
読む人 |
8月17日木曜日 |
午前10時半 11時 |
乳幼児と保護者 |
ちいさこべ |
8月19日土曜日 |
午後2時 |
幼児・小学生と保護者 |
図書館職員 |
8月27日日曜日 |
午後2時 |
幼児・小学生と保護者 |
おはなしポケット |
◆内容:絵本の読み聞かせ、手遊びなど
◆申し込み方法:当日会場で。17日木曜日は午前10時から整理券を配布。先着各回10組
◆問い合わせ先:安佐北区図書館(電話814-0340、ファクス814-0604)
◆休館日:月曜日、15日火曜日
■ 図書の展示「いま、ここにあるしあわせ」
◆日時:8月31日木曜日まで
◆内容:平和に関する図書の展示
◆問い合わせ先:安佐北区図書館(電話814-0340、ファクス814-0604)
◆休館日:月曜日、15日火曜日