催し
■ コペンハーゲン・ユース合唱団DUVE(ドゥーヴェ)広島公演
◆日時:7月21日金曜日午後6時45分〜8時15分
◆内容:アンデルセン童話の世界を合唱で表現
◆料金など:一般2,000円、大学生以下1,000円 ※当日は別料金
◆申し込み方法:直接かイベントホームページで
◆問い合わせ先:コジマホールディングス 西区民文化センター(電話234-1960、ファクス293-1860)
◆休館日:月曜日(17日は除く)
■ こども工作教室

◆対象者:小学生
◆日時:7月30日日曜日午前10時〜正午、午後1時半〜3時半
◆内容:デコレーションパーツを使って自分だけのランタンを作る
◆料金など:各500円
◆申し込み方法:7月2日日曜日午前10時から、所定の申込書に、材料費を添えて同センターへ。申込書は同センター、区内公民館、区役所、同センターホームページで。各回先着16人
◆問い合わせ先:コジマホールディングス 西区民文化センター(電話234-1960、ファクス293-1860)
◆休館日:月曜日(17日は除く)
■ 体験クロール教室
◆対象者:18歳以上
◆日時:8月20日日曜日午後6時〜7時半
◆内容:水慣れから基礎的なクロールを行い、水泳の楽しさを学ぶ
◆料金など:700円
◆申し込み方法:7月15日土曜日から、直接か電話で。先着12人
◆問い合わせ先:西区スポーツセンター(電話272-8211、ファクス272-8242)
◆休館日:水曜日
■ おはなしキャンドル
◆対象者:幼児以上
◆日時:7月8日土曜日午前11時から
◆内容:昔話やわらべ歌など
◆問い合わせ先:コジマホールディングス 西区図書館(電話234-1970、ファクス295-9287)
◆休館日:月曜日(17日は除く)、18日火曜日、28日金曜日
■ えほんくらぶ

◆対象者:乳幼児と保護者
◆日時:7月14日金曜日午前11時から
◆内容:乳幼児のための絵本の読み聞かせなど
◆問い合わせ先:コジマホールディングス 西区図書館(電話234-1970、ファクス295-9287)
◆休館日:月曜日(17日は除く)、18日火曜日、28日金曜日
■ おはなし会

◆対象者:幼児・小学生
◆日時:7月22日土曜日午前11時から
◆内容:絵本の読み聞かせなど
◆問い合わせ先:コジマホールディングス 西区図書館(電話234-1970、ファクス295-9287)
◆休館日:月曜日(17日は除く)、18日火曜日、28日金曜日
■ みんなで工作
◆対象者:小学生
◆日時:7月22日土曜日午前10時〜正午
◆内容:ペーパー工作
◆申し込み方法:7月1日土曜日午前9時から、直接か電話、ファクスで。先着20人
◆問い合わせ先:コジマホールディングス 西区図書館(電話234-1970、ファクス295-9287)
◆休館日:月曜日(17日は除く)、18日火曜日、28日金曜日
■ えほんをつくろう!
◆対象者:小学生(1〜3年生は保護者同伴)
◆日時:7月27日木曜日、8月3日木曜日の午前10時〜正午。全2回
◆内容:絵本の作り方を学び、実際に絵本を手作りする
◆申し込み方法:7月1日土曜日午前9時から、直接か電話、ファクスで。先着15人
◆問い合わせ先:コジマホールディングス 西区図書館(電話234-1970、ファクス295-9287)
◆休館日:月曜日(17日は除く)、18日火曜日、28日金曜日
■ テーマ別図書の展示
テーマ |
期間 |
調べものは図書館で(幼児・児童向け) |
7月30日日曜日まで |
司馬遼太郎生誕100年「司馬遷(しばせん)に遼に及ばざる日本の者」(一般向け) |
7月30日日曜日まで |
◆問い合わせ先:コジマホールディングス 西区図書館(電話234-1970、ファクス295-9287)
◆休館日:月曜日(17日は除く)、18日火曜日、28日金曜日
■ “社会を明るくする運動”-街頭啓発セレモニー-
ホゴちゃん&サラちゃん
犯罪や非行の防止と、罪を犯した人たちの更生について理解を深め、力を合わせて犯罪や非行のない安全で安心な明るい社会を築こうとする全国的な運動です。
◆日時:7月17日祝日午前10時半から
◆会場:アルパーク東棟 時計の広場
◆内容:内閣総理大臣メッセージ伝達式、アトラクション(マリンバ、コーラス)
◆問い合わせ先:広島・西区更生保護サポートセンター(電話208-1217、ファクス208-1218)