広島市 トップページへ  広報紙「ひろしま市民と市政」へ戻る

広報紙「ひろしま市民と市政」

広島市ホームページ令和5年7月1日号トップページ区版西区くらしのガイド > 健康

健康

■ 献血にご協力を

会場 実施日時
己斐上公民館 7月9日日曜日 午後1時半〜4時
◆問い合わせ先:生活課(電話294-6109、ファクス294-6311)

■ 被爆者健康診断いきいき

会場 実施日時
南観音公民館 7月28日金曜日 午前9時半〜11時半
庚午集会所 8月3日木曜日 午前9時半〜11時半
南観音集会所 8月7日月曜日 午前9時半〜11時
第二南観音会館 8月7日月曜日 午後1時半〜2時半
草津東集会所 8月8日火曜日 午前9時半〜11時半
※肺がん検診を同時に受診可
◆問い合わせ先:原爆被害対策部援護課(電話504-2195、ファクス504-2257)

■ 被爆者がん検診いきいき

胃がん・肺がん検診
会場 実施日時
南観音公民館 7月28日金曜日 (胃がん)午前9時〜10時半
(肺がん)午前9時〜11時半
草津東集会所 8月8日火曜日 (胃がん)午前9時〜10時半
(肺がん)午前9時〜11時半
◆申し込み方法:胃がん検診は予約制。電話で
◆問い合わせ先:原爆被害対策部援護課(電話504-2195、ファクス504-2257)

■ 認知症の人と家族の会いきいき

◆日時:7月12日水曜日午後1時〜3時
◆会場:区地域福祉センター
◆内容:日頃の悩みを話し合う座談会
◆申し込み方法:電話で、同課(電話294-6289)へ
◆問い合わせ先:地域支えあい課(電話294-6384、294-6235、ファクス294-6113)

■ 精神科医師による心の健康相談

写真
◆日時:7月13日木曜日、27日木曜日午後1時半〜3時
◆会場:区地域福祉センター
◆内容:不眠や対人関係、物忘れなど
◆申し込み方法:電話(電話294-6384)で前日までに。先着各回3人
◆問い合わせ先:地域支えあい課(電話294-6384、294-6235、ファクス294-6113)

■ 精神保健福祉講座

◆日時:7月20日木曜日午後1時半〜3時
◆会場:区地域福祉センター
◆内容:「こころの病気のある人との関わり方」
◆申し込み方法:電話(電話294-6384)で、前日までに。先着30人
◆問い合わせ先:地域支えあい課(電話294-6384、294-6235、ファクス294-6113)

■ エイズ相談・抗体検査

◆日時:毎週火曜日午前9時〜11時
◆会場:区地域福祉センター
◆内容:エイズに関する個別相談、抗体検査を匿名で実施
※梅毒・肝炎検査も同時に受診可
◆申し込み方法:電話(電話294-6235)で。先着5人
◆問い合わせ先:地域支えあい課(電話294-6384、294-6235、ファクス294-6113)

■ 1.健康診査(特定健康診査、後期高齢者の健康診査など)【注】いきいき、2.肺がん・大腸がん検診【注】いきいき、3.結核健康診断、4.骨粗しょう症検診いきいき

会場 実施日時
田方集会所 7月12日水曜日 午前9時半〜11時半
南観音公民館 7月28日金曜日 午前9時〜11時
区地域福祉センター 7月28日金曜日 午後6時〜7時半
◆対象者:1.2.今年度末で40歳以上、3.65歳以上、4.受診時に40歳以上で5歳刻みの男性、20歳以上で5歳刻みの女性 ※いずれも会社などで健診を受けられる人は除く
◆料金など:2.各400円、4.1,000円
◆申し込み方法:当日会場で
◆問い合わせ先:地域支えあい課(電話294-6384、294-6235、ファクス294-6113)

■ 胃がん検診【注】いきいき

◆対象者:今年度末で40歳以上
会場 実施日時
山田地区集会所 9月6日水曜日 午前9時〜11時
庚午北集会所 9月7日木曜日 午前9時〜11時
古田公民館 9月13日水曜日 午前9時〜11時
鈴が峰会館 9月20日水曜日 午前9時〜11時
◆料金など:1,100円
◆申し込み方法:7月3日月曜日から、電話かファクスで、集団検診予約ダイヤル(フリーダイヤル0120-489-431、ファクス504-2258 平日午前9時〜午後4時半)へ
◆問い合わせ先:地域支えあい課(電話294-6384、294-6235、ファクス294-6113)

■ ミニ人間ドックの集団検診いきいき

写真
 1.健康診査(特定健康診査、後期高齢者の健康診査など)【注】、2.肺がん・大腸がん検診【注】、3.結核健康診断、4.乳がん検診、5.子宮頸がん検診、6.骨粗しょう症検診が同時に受診できます。 ※3.はポイント対象外
◆対象者:1.2.今年度末で40歳以上、3.65歳以上、4.今年度末で40歳以上の女性(受診は2年に1回)5.受診時に20歳以上の女性(受診は2年に1回)、6.受診時に40歳以上で5歳刻みの男性、20歳以上で5歳刻みの女性 ※いずれも会社などで健診を受けられる人は除く
会場 実施日時
区地域福祉センター 9月28日木曜日 午前9時〜11時半
◆料金など:2.各400円、4.1,500円、5.6.各1,000円
◆申し込み方法:7月3日月曜日から、電話かファクスで、集団検診予約ダイヤル(フリーダイヤル0120-489-431、ファクス504-2258 平日の午前9時〜午後4時半)へ
◆問い合わせ先:地域支えあい課(電話294-6384、294-6235、ファクス294-6113)

【注】のついた検診などを受診する人へ

写真
◆持参物:受診券、健康診査を受診する人は健康保険証
◆料金など:生活保護世帯・市民税非課税世帯・70歳以上のいずれかであることを証明するものか、後期高齢者医療被保険者証を持参した人は無料
※大腸がん検診は、受診券に同封のはがきで事前に検便容器を請求。お急ぎの場合は電話(電話294-6235)で、同課へ
※今年度末で50歳以上の人は、医療機関や市健康づくりセンターでは、胃内視鏡検査が選択可。詳しくは電話(電話294-6235)で同課へ


■ 栄養相談日

写真
◆日時:7月11日火曜日午前9時半〜11時半
◆会場:区地域福祉センター
◆内容:管理栄養士による食生活の個別相談
◆申し込み方法:電話(電話294-6235)で。先着4人
◆問い合わせ先:地域支えあい課(電話294-6384、294-6235、ファクス294-6113)

くらしのガイド