福祉・健康
■ 障害者のためのパソコン活用講座(聴覚・上肢・知的・精神障害者対応)
◆対象者:市内に在住か通勤・通学の障害者。介助者の同伴は1人可
◆日時:3月3日〜24日の金曜日、午後1時〜5時。全4回
◆場所:南区地域福祉センター
◆申し込み方法:電話かファクスで、2月24日金曜日までに、情報シンフォニーへ。先着5人
◆問い合わせ先:電話502-6112、ファクス502-6097
■ 難病個別相談会(1.パーキンソン病、2.消化器系疾患)
◆日時:3月3日金曜日1.午前9時半〜11時半、2.午後1時〜3時
◆会場:1.西区地域福祉センター、2.安佐北区総合福祉センター
◆内容:2.潰瘍性大腸炎・クローン病など
◆講師:1.荒木脳神経外科病院医師・沖修一氏、理学療法士・佐藤優子氏、2.広島大学病院医師・上野義隆氏
◆申し込み方法:電話かファクスで、2月17日金曜日までに、1.西区地域支えあい課、2.安佐北区地域支えあい課へ。先着1.8組、2.6組
◆問い合わせ先:電話1.電話294-6235、ファクス294-6113、2.電話819-0586、ファクス819-0602
■ 要約筆記ボランティア入門講座
◆日時:3月11日土曜日午前10時〜正午、14日火曜日午後7時〜8時50分、18日土曜日午前10時〜正午。全3回
◆会場:中区地域福祉センター
◆内容:講習、要約筆記体験など
◆申し込み方法:電話かファクスで、3月6日月曜日までに、中区社会福祉協議会へ。先着20人
◆問い合わせ先:電話249-3114、ファクス242-1956
◆休み:2月19日
■ ミニテニス大会
◆対象者:小学生以上(視覚障害者は除く)
◆日時:3月21日祝日午前9時半〜午後4時
◆会場:心身障害者福祉センター
◆内容:ダブルス戦
◆申し込み方法:所定の申込書で、2月28日火曜日(必着)までに。申込書は同センター、
同センターホームページで。先着40人
◆問い合わせ先:電話261-2333、ファクス261-7789
◆休み:水曜日、2月24日
■ 広島がん高精度放射線治療センター県民公開セミナー
◆日時:3月18日土曜日午後2時〜5時
◆会場:1.県医師会館(東区二葉の里三丁目2-3)、2.オンライン
◆内容:肝臓がん・肺がん・血液がんと緩和医療に関する講演
◆申し込み方法:
県医師会ホームページか、はがき、ファクスで、必要事項(
こちらを参照)、希望会場、メールアドレス、講師への質問を、2月28日火曜日(必着)までに、同センター(郵便番号732-0057 東区二葉の里三丁目2-2)へ。先着1.100人、2.500人
◆問い合わせ先:電話263-1330、ファクス263-1331