特集/あなたのまちの、身近なヒーロー!消防団を紹介します
                学生の皆さんへ
            学生消防団活動認証制度を設けています
            
                 消防団員である学生に対して、地域社会に貢献してきた証として市長から認証証明書(下の例)を交付する制度です。
                
                 学生の活動意欲の向上を期待して導入したもので、就職活動などで地域貢献の実績をアピールすることができます。
                 この取り組みは総務省消防庁から経済団体へ周知されており、賛同の意を表明している企業も多く存在します。
                
                就職活動でアピール!
                
 
                
                市ホームページは
こちら
                 
                
             
            入団を迷っているなら…
まずは消防団サポーターから始めませんか?
            
                 消防団サポーターは、大きな災害が発生したときなどに、消防団のサポート役として避難所の運営支援や土砂撤去などを行う事前登録制のボランティアです。
                 登録時には研修を行い、市で保険に加入します。
                
                ◆対象者:18歳以上で次のいずれかに該当する人
                ●市内の大学、短期大学、専門学校、高等専門学校などに通学する人
                ●市内に在住で、大学、短期大学、専門学校、高等専門学校など(市外も可)に通学する人
                ◆内容:大規模な災害発生時の消防団員の活動サポート。普段は、防災・水防訓練へ参加したり、研修を受けたりする。活動時謝礼金あり
                ◆申し込み方法:活動を希望する区の消防署へ所定の申請書を提出。申請書は、各消防署警防課か市ホームページで。各区30人
                
                同世代の仲間と交流しながら、防災の知識が身に付きます!
                
 
                
                市ホームページは
こちら
                 
                
                 放水訓練
                放水訓練
                
                 消火訓練
                消火訓練
                
                研修を受け、災害に対する心構えや必要な知識を身に付けることができました。もし災害が起きた場合にはこの経験を生かして行動し、周りの人の役に立ちたいです。
                

                消防団サポーター
                広島経済大学3年生
                渡辺駿也(わたなべ しゅんや)さん(21)