催し
■ オンラインサマースクール「食塩水に液体せっけんを入れると固形せっけんに変身!?」
◆対象者:小学生
◆日時:8月20日土曜日午前10時〜11時半
◆会場:自宅など ※Zoom(ズーム)で参加
◆内容:固形せっけん作りを通して考える力を養う
【講師】広島文教大学学生団体「スマイルこねくと」
【準備物】液体せっけん、食塩、コーヒーフィルターなど
◆申し込み方法:氏名、小学校名と学年、電話番号、Zoom経験の有無、使用端末機器を記入し、件名「食塩水でせっけん」とし、Eメール(
[email protected])で。先着20人
◆問い合わせ先:中央公民館(電話221-5943、ファクス221-5118)
◆休館日:火曜日、6日土曜日、11日祝日
■ おやこ自由研究クラブ
親子で一緒にさまざまな体験を楽しみます。
1.消しゴムはんこ作り、2.エアスポーツガンによる精密射撃競技
◆対象者:小学生と保護者(1.2.両方参加できる人)
◆日時:1.8月21日日曜日午前10時〜正午、2.9月4日日曜日午前11時〜正午
◆料金など:1,000円/組
◆申し込み方法:8月18日木曜日までに直接か電話で。先着5組
◆問い合わせ先:竹屋公民館(電話、ファクス241-8003)
◆休館日:火曜日、6日土曜日、11日祝日
■ ピースコンサートinよしじま
◆日時:8月4日木曜日午後6時半〜7時45分(開場午後6時)
◆内容:アイリッシュハープとアコースティックギターの音が平和への思いを紡ぎます
【出演】アコースティックインストデュオさらさ
◆申し込み方法:前日までに直接か電話で。先着40人
◆問い合わせ先:吉島公民館(電話246-4121、ファクス246-4127)
◆休館日:火曜日、6日土曜日、11日祝日
■ 防犯講座「落語とコントで学ぶ『STOP(ストップ)!!特殊詐欺!』」
◆日時:8月18日木曜日午前10時〜正午
◆内容:特殊詐欺の手口を知り、被害に遭わないための対策を学ぶ
◆申し込み方法:前日までに直接か電話で。先着30人
◆問い合わせ先:舟入公民館(電話、ファクス295-5003)
◆休館日:火曜日、6日土曜日、11日祝日
■ おはなしワールド
◆対象者:幼児・児童と保護者
◆日時:8月20日土曜日午後2時〜2時半
◆内容:絵本の読み聞かせなど
【講師】酒井貴子(さかい たかこ)氏・木田和泉(きだ いずみ)氏
◆申し込み方法:当日会場で。先着6組
◆問い合わせ先:中区図書館(JMSアステールプラザ内)(電話248-9300、ファクス247-8447)
◆休館日:月曜日、12日金曜日
■ シェイプ!フィットネスフラ
◆対象者:18歳以上
◆日時:8月26日金曜日午後1時半〜2時半
◆内容:ハワイアンミュージックに合わせて体幹力アップを目指す
◆料金など:500円
◆申し込み方法:当日13時から窓口で。先着20人
◆問い合わせ先:コジマホールディングス中区スポーツセンター(電話241-9355、ファクス241-9379)
◆休館日:水曜日
■ 水泳のツボ サンデー(クロール)
◆対象者:中学生以上で25m以上泳げる人
◆日時:8月7日、21日の日曜日、午前10時〜11時半
◆内容:クロールのコツや練習方法などのアドバイス
◆料金など:各日700円
◆申し込み方法:直接か電話で。先着各日12人
◆問い合わせ先:吉島屋内プール(電話249-8591、ファクス249-2231)
◆休館日:水曜日