特集/子どもはもちろん 大人も楽しい野外3施設 身近な自然で、心も体も遊ばせる
青少年野外活動センター・こども村
郊外の山中だからこその自然体験活動を満喫
例年、初夏の時期にバーベキューをして親睦を深めているグループ。
「新緑の中でカープのラジオを聞きながらみんなでワイワイするのが楽しい」
市の北部に位置し、標高約400mにある同施設。マツダスタジアム約33個分の広大な敷地には、農園や牧場、キャンプ場などさまざまな施設があります。農作物を収穫する農業体験、大自然の中でのウオークラリーやバードウオッチング、ディスクゴルフ(写真1)、同施設の間伐材を使った小枝クラフト、竹細工など豊富なプログラムを提供しています。
街中では出合えない体験に心身を委ねてみてください。
写真.1/ディスクゴルフ
自然に囲まれた炊飯場で楽しむ野外炊飯
かまど、洗い場、冷蔵庫、テーブルなどを利用して野外炊飯が楽しめます。貸し出し用に鍋、包丁、まな板、食器類を用意しています。毎年利用しているグループ(上メイン写真)は「大きな冷蔵庫を無料で使えるし、ここで炊いたご飯がおいしいんです」と話します。
広大な農園や牧場で自然に親しむ
牧場内で飼育しているヒツジやウサギ、ニワトリなどの見学(写真.2)は、当日でも申し込みできます。
幼稚園・保育園、学校、子どもを含む団体向けには、サツマイモの苗の植え付けなど農園での農業体験(同.3)も提供しています。
写真.2/ヒツジの見学
写真.3/農業体験
同施設マスコットキャラクター
メリー(左)とモリー(右)

青少年野外活動センター・こども村 職員 平山さん
夜になると漆黒の闇に包まれ、天気の良い日は星がきれいに見えます。子どもの頃、学校行事で訪れた日を懐かしんで再訪する人も多いですよ。緑豊かな環境の中、おいしい空気を吸いながらゆったりとした時間を過ごしませんか。自然を満喫できる当施設へ、ぜひお越しください。山の上でお待ちしています。
山の空気、鳥のさえずりを身近に
夏の林間のすがすがしさをここで味わってみませんか。遊歩道を歩き、森の空気を胸いっぱいに吸い込みながら、聞こえる音や匂いを体感してみてください。リーフレット内の案内マップ(左下写真)と植物のそばにある説明板も便利です。
バードウオッチングに便利な野鳥ハンドブックと双眼鏡の貸し出しを行っています。
リーフレットは同施設管理事務所窓口で
青少年野外活動センター・こども村
ホームページ:
http://www.cf.city.hiroshima.jp/yagai-ac/
安佐北区安佐町小河内5135 電話835-1444、ファクス835-1445
◆対象者:どなたでも。日帰り利用(午前9時〜午後4時)も可。宿泊や野外炊飯などの施設利用や農業体験には事前予約が必要
◆8月末までの休み:月曜日、7月19日火曜日、8月6日土曜日、12日金曜日
◆交通アクセス:広島北ICから車で約15分
◆駐車場:無料(普通車50台、バス16台)

※有料の設備もあります。利用料金などは、各施設にお問い合わせください