広報紙「ひろしま市民と市政」へ戻る

広報紙「ひろしま市民と市政」

広島市ホームページ令和4年5月1日号トップページくらしのガイド福祉・健康

福祉・健康

■北部障害者デイサービスセンターの文化教室いきいき

◆対象者:身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳のいずれかを持つか、同程度の障害のある人
◆期間:6〜9月。各全6回
教室名 日時
1.はんこホリホリ(消しゴムはんこ) 第2・4水曜日午後1時半〜3時半
2.アート 第1・4金曜日午前10時〜正午
3.革細工 第1・4土曜日午前10時〜正午
4.えんぴつ画 第1・3土曜日午後1時半〜3時半
◆会場:同センター
◆申し込み方法:63円を持って直接か、往復はがき(1教室1枚)(郵便番号731-0223 安佐北区可部南五丁目8-70)で、必要事項(こちらを参照)、障害名を、5月15日日曜日(必着)までに。抽選1.〜3.各10人、4.15人
◆問い合わせ先:電話815-0510、ファクス815-0541
◆休み:日曜日、祝日

■将棋大会いきいき

◆日時:6月12日日曜日午後0時半〜5時
◆会場:心身障害者福祉センター
◆申し込み方法:直接か、往復はがきで、必要事項(こちらを参照)、ファクス番号、将棋の段・級、障害のある人は障害の状況を、5月15日日曜日(必着)までに、同センター(郵便番号732-0052 東区光町二丁目1-5)へ。抽選で障害のある人30人、ない人10人
◆問い合わせ先:電話261-2333、ファクス261-7789
◆休み:水曜日、5月5日、6日

■料理教室

◆対象者:市内に在住の視覚障害者。介助者の同伴可
◆日時:1.毎月第2月曜日、偶数月第1日曜日の午前10時〜正午。全18回、2.奇数月第4木曜日の午前10時〜正午。全6回
◆会場:1.市総合福祉センター、2.可部公民館
◆料金など:材料費の負担あり
◆申し込み方法:1.2.電話かファクスで、5月31日火曜日午後3時までに、視覚障害者福祉協会へ。先着1.2.各3人
◆問い合わせ先:電話264-4966、ファクス567-4977

■高次脳機能障害相談会

◆対象者:病気や事故などで脳に損傷を受けた後遺症で、日常生活に支障のある人と家族など
◆日時:毎月第2火曜日の1.午前10時〜正午、2.午後2時〜4時
◆会場:中区地域福祉センター
◆内容:1.生活相談(グループ相談)、2.個別相談
◆申し込み方法:電話かファクスで、前日までに、高次脳機能障害サポートネットひろしまへ
◆問い合わせ先:電話847-0031、ファクス847-0032

■れんげ草のつどい・ひろしま

◆日時:1.奇数月の第2金曜日、2.8月28日日曜日の午後2時〜4時
◆会場:1.市保健所、2.東区総合福祉センター
◆内容:大切な人を自死で亡くした人が、思いなどを分かち合う
◆問い合わせ先:精神保健福祉センター(電話245-7731、ファクス245-9674)

■希望世帯に国民健康保険証を簡易書留で郵送します

◆対象者:国民健康保険の加入世帯
◆内容:8月1日に国民健康保険証を更新し、新しい保険証を7月下旬に郵送。希望世帯には、配達員が直接手渡しする「簡易書留」で郵送します
◆申し込み方法:直接か郵送で、住所、世帯主の氏名、電話番号、保険証の記号・番号、「簡易書留希望」を記入した用紙を、6月1日水曜日(必着)までに、区保険年金課(郵便番号は下記、住所不要)へ
◆問い合わせ先:区保険年金課(ファクスはこちらを参照
郵便番号 電話
730-8587 504-2555
732-8510 568-7711
734-8522 250-8941
西 733-8530 532-0933
安佐南 731-0193 831-4929
安佐北 731-0292 819-3909
安芸 736-8501 821-4910
佐伯 731-5195 943-9712

■書道・写真コンテストいきいき

◆対象者:市内に在住か市内で活動している、身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳のいずれかを持つか、同程度の障害のある人
1.書道【部門/規格】毛筆/半紙サイズ。硬筆/A4判。未発表作品を1人1点
2.写真【区分/規格】プリント/四つ切り/A4判。未発表作品を1人2点まで
※1.2.ともに表装などしていないもの
◆申し込み方法:所定の申込書と作品を、6月10日金曜日(必着)までに、心身障害者福祉センターへ。申込書は、同センター、区福祉課で。著作権は主催者に帰属。入賞者には記念品あり
◆問い合わせ先:電話261-2333、ファクス261-7789
◆休み:水曜日、5月5日、6日

■1.簿記セミナー、2.パソコン検定講習会(託児付き)、簿記3.3級、4.2級資格取得講習会

◆対象者:1.〜4.ひとり親家庭の親と子、寡婦、3.4.は1.の参加必須
◆日時:1.5月28日土曜日午前9時半〜正午、2.6月1日〜8月24日の水・金曜日、午後6時半〜8時半。全25回、3.6月15日〜11月19日の水・土曜日、午後7時〜8時半。全20回、4.7月2日〜11月19日の土曜日、午後1時〜4時15分。全18日
◆会場:1.3.4.簿記会計ゼミナール(西区三篠町一丁目13-9)、2.ぷらねっと職業訓練広島校(南区京橋町1-3)
◆料金など:2.2,200円、3.3,500円、4.6,000円(2.〜4.は別途検定料要)
◆申し込み方法:1.〜4.はがきで必要事項(こちらを参照)、2.託児希望は子どもの年齢を、5月20日金曜日(いずれも必着)までに、市母子寡婦福祉連合会(郵便番号732-0822 南区松原町5-1)へ。抽選1.14人、2.10人、3.7人、4.3人
◆問い合わせ先:電話261-2235、ファクス261-2236

■精神障害者の家族による家族学習会

◆対象者:精神疾患がある人の家族
◆日時:7月16日、30日、8月20日、9月10日、24日の土曜日、午後1時半〜4時半。全5回
◆会場:中区地域福祉センター
◆料金など:1,820円
◆申し込み方法:ファクスかはがきで、必要事項(こちらを参照)を、5月31日火曜日(必着)までに、精神保健福祉課(郵便番号730-8586 住所不要)へ。先着10人。後日、市精神保健福祉家族会より電話連絡あり
◆問い合わせ先:同課(電話504-2228、ファクス504-2256)

■視覚障害者用スマートフォンボランティア養成講座

◆対象者:iPhone(アイフォーン)を持参しメールと電話が利用でき、講座修了後、市登録ボランティアとして活動できる人
◆日時:5月17日〜7月19日の火曜日、午後1時〜3時。全10回
◆会場:市視覚障害者情報センター
◆申し込み方法:電話かファクスで、5月13日金曜日正午までに。先着6人
◆問い合わせ先:電話264-4966、ファクス567-4977

くらしのガイド