みんなの遊び場
各施設の開園時間や利用料金、予約の要否、交通アクセスなど、
詳しい情報はこちらからご覧いただけます
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、県や市町から外出自粛のお願いをしている場合があります。お住まいの地域やお出掛け先の状況を各自治体のホームページなどでご確認ください。施設が休園している場合もあります。お出掛け前に各施設のホームページや問い合わせ先にご確認を。
1 広島市
ひろしま遊学(ゆうがく)の森(広島市森林公園)

四季を通じて自然に親しみながら楽しめるレクリエーション施設。中四国唯一のこんちゅう館、山城展望台、スリル満点のワンパク橋や、クモの巣ネット遊具のザイルクライミング、ターザンロープなどの遊具も充実。
◆会場:広島市東区福田町藤ヶ丸10173
◆問い合わせ先:広島市森林公園管理センター
電話082-899-8241、ファクス082-899-8491
2 呉市
広島県立県民の浜

日本の渚(なぎさ)百選に選ばれた美しい砂浜を中心とした自然体験型のリゾート。県下最大級のマクストフ望遠鏡がある天体観測館での星空探索や、マリンスポーツも。楽しんだ後は、天然ラドン温泉のやすらぎの館でくつろげます。
◆会場:呉市蒲刈町大浦7605
◆問い合わせ先:県民の浜
電話0823-66-1177、ファクス0823-66-1173
3 竹原市
ピースリーホームバンブー総合公園

竹原市の市木である「竹」をテーマとした総合運動公園。多目的グラウンド・体育館などのスポーツ施設、芝生広場、すべり台、ジャングルジムなどの子ども用の総合遊具があり、幅広いレクリエーション活動が楽しめます。
◆会場:竹原市高崎町1414
◆問い合わせ先:バンブースポーツクラブ
電話、ファクス0846-24-1001
4 三原市
やまみ三原運動公園

気軽にスポーツが楽しめる総合運動公園です。陸上競技場、スポーツ広場、テニスコート、市民球場、芝生を敷き詰めた多目的広場、スケートパークなど。人気の複合遊具は今年度中に更新予定です。
◆会場:三原市沼田東町釜山10253-1
◆問い合わせ先:やまみ三原運動公園管理事務所
電話0848-66-3900、ファクス0848-66-5122
5 三次市
みよしあそびの王国

特産品のワインをイメージしたカラフルでかわいい遊具がいっぱいの楽しい遊び場。ローラーコースターなど大型遊具のほか、年齢に合わせて乳幼児エリア・児童エリアなどに分けられているので安心です。
◆会場:三次市東酒屋町10493
◆問い合わせ先:みよし運動公園管理事務所
電話0824-62-1994、ファクス0824-64-0344
6 大竹市
晴海(はるみ)臨海公園遊具広場

大竹IC(インターチェンジ)から約5分の便利な立地。コンビナートをイメージした大型遊具「ロボボファクトリー」などバリエーションに富んだ遊具がそろっています。近隣には大型商業施設もあり、食事やショッピングなども楽しめます。
◆会場:大竹市晴海二丁目11
◆問い合わせ先:晴海臨海公園管理棟
電話0827-57-4333、ファクス0827-57-4338
7 東広島市
道の駅 湖畔の里福富(ふくとみ)

大型遊具は子どもたちに大人気! 全長40メートルのローラーすべり台やターザンロープなど21種類の多彩なアトラクションを楽しめます。対象年齢で遊具のエリアが分かれているので安心して遊ぶことができます。
◆会場:東広島市福富町久芳1506
◆問い合わせ先:東広島市道の駅湖畔の里福富
電話082-435-2110、ファクス082-430-1115
8 廿日市市
HIROHAI(ヒロハイ) 佐伯総合スポーツ公園

緑豊かな自然の中にある郊外型の屋外スポーツ施設です。令和2年に誕生した大型遊具は、中山間振興のシンボル、ツリーハウスをイメージしたデザインが特徴で、元気いっぱい遊べます。
◆会場:廿日市市津田545
◆問い合わせ先:廿日市市佐伯支所建設グループ
電話0829-72-1117、ファクス0829-72-0415
9 安芸高田市
土師(はじ)ダム(土師ダムサイクリングターミナル)

サイクリング、キャンプ、釣り堀、テニス、カヌー、足でこぐサイクル列車、グラウンド・ゴルフ、野球、サッカー、なにより自然を楽しめます。湖畔の「のどごえ公園」には大型遊具も。芝生広場でのピクニックもお薦め。
◆会場:安芸高田市八千代町土師1194-1
◆問い合わせ先:土師ダムサイクリングターミナル
電話0826-52-2841、ファクス0826-52-3808
10 江田島市
鹿川(かのかわ)水源地公園

鹿川水源地と周辺の山林に囲まれた自然豊かな公園。ふわふわドームと呼ばれる、空気で膨らむトランポリン遊具が特に人気で、週末は家族連れでにぎわいます。散策を楽しみながら、自然に触れられる公園です。
◆会場:江田島市能美町鹿川3763-3
◆問い合わせ先:江田島市都市整備課
電話0823-43-1647、ファクス0823-57-4434
11 府中町
空城山(そらじょうやま)公園

本格的なアスレチックや子どもの年齢に合わせて遊べる複合遊具、タコの形をしたすべり台があります。ウオーキングができる遊歩道もあり、誰もがのびのびと遊びや運動を楽しめます。市街地でアクセスが良いのも魅力です。
◆会場:安芸郡府中町浜田二丁目16-23
◆問い合わせ先:府中町維持管理課
電話082-286-3173、ファクス082-286-4022
12 海田町
海田総合公園

豊かな自然の中で四季を感じて楽しむことができる公園。海田町の山あいにある広大な敷地の中に野球場やテニスコートなどのスポーツ施設、散策道や広場など多彩な施設が充実しています。
◆会場:安芸郡海田町東海田蟻ケ原
◆問い合わせ先:認定NPO法人ポラーノ
電話082-824-2433、ファクス082-824-2434
13 熊野町
くまの・みらい交流館

熊野町特産の筆をモチーフにした屋根やトンネル型のすべり台などがある大型遊具、幼児専用の遊具があります。施設内には図書コーナーも充実。遊びも学びも、ここに行けば楽しめる場所です。
◆会場:安芸郡熊野町神田15-4
◆問い合わせ先:くまの・みらい交流館
電話082-854-1673、ファクス082-854-6199
14 坂町
きらり・さかなぎさ公園

クモの巣を張り巡らせたようなロープ遊具や、屋根付きで雨が降っても楽しめる全天候型遊具があります。0歳から遊べる子ども専用の公園で、子育て世代が触れ合い、交流できる場所になっています。
◆会場:安芸郡坂町平成ヶ浜五丁目
◆問い合わせ先:坂町都市計画課
電話082-820-1513、ファクス082-820-1523
15 安芸太田町
わくわくランド

戸河内ICを降りてすぐ、道の駅「来夢(らいむ)とごうち」の向かいに、ローラーすべり台など子ども向けの遊具があります。道の駅レストランでは一度食べたらやみつきになるご当地B級グルメ「鉄板漬物焼きそば」が人気。
◆会場:山県郡安芸太田町上殿632-2
◆問い合わせ先:地域商社あきおおた
電話0826-28-1800、ファクス0826-28-1843
16 北広島町
豊平総合運動公園 ちびっこ広場

木製遊具やすべり台など子どもに人気の遊具があります。広場全体が芝生なので、小さな子どもも遊べます。周辺には、フットサル場やトレーニングジム、テニスコート、野球場などのスポーツ施設も完備しています。
◆会場:山県郡北広島町都志見12609
◆問い合わせ先:豊平総合運動公園
電話0826-84-1414、ファクス0826-84-1411
17 大崎上島町
大串(おおくし)キャンプ場

大串海水浴場を目の前にしたキャンプ場。炊飯棟やシャワー室などがあり、キャンプ用品やバーベキュー用品の貸し出しもあります。シーカヤックやサップのレンタルもあり、マリンスポーツも楽しめます。
◆会場:豊田郡大崎上島町大串3019
◆問い合わせ先:栄山建設
電話0846-62-1122、ファクス0846-62-1123
18 世羅町
せら夢公園

世羅をモチーフにした遊具や長いすべり台、霧噴水など歩き始めたばかりの子どもでも遊べる遊具が盛りだくさん。子どもの年齢に合わせて楽しめます。近隣のせらワイナリーを同時に楽しめることも魅力です。
◆会場:世羅郡世羅町黒渕518-1
◆問い合わせ先:セラアグリパーク
電話0847-25-4300、ファクス0847-25-4306
19 岩国市
愛宕山(あたごやま)ふくろう公園

高さ13メートル全長50メートルのローラーすべり台や、ネットの上で遊んだりシートの上を跳んだりはねたりできる大型複合遊具が大人気。芝生広場や屋根付き広場、年代別の複合遊具もあり、休憩施設も整備されています。
◆会場:山口県岩国市愛宕町一丁目4
◆問い合わせ先:岩国市公園景観課
電話0827-29-5160、ファクス0827-24-4207
20 柳井市
柳井ウェルネスパーク

大型遊具、大人向け健康遊具、ジョギングやウオーキングに最適な園路があり、誰でも気軽に健康づくりができます。温水プールやトレーニング室、人工芝テニスコートや天然芝の多目的グラウンドもあります。
◆会場:山口県柳井市新庄1326-1
◆問い合わせ先:柳井ウェルネスパーク アクアヒルやない
電話0820-24-0025、ファクス0820-24-0026
21 周防大島町
橘(たちばな)グリーン・パーク

周防大島の中心部に位置する海の近くにある公園です。平坦な散歩道があるので、ゆったりと散歩ができます。長いすべり台など子どもが楽しく遊べる遊具もあります。潮の香り漂う公園でのんびり過ごせるのが魅力。
◆会場:山口県大島郡周防大島町西安下庄3920-19
◆問い合わせ先:周防大島町農林課
電話0820-79-1002、ファクス0820-79-1021
22 和木町
蜂ヶ峯(はちがみね)総合公園

全長255メートルのローラーすべり台、743メートルを疾走するミニSL、瀬戸内海を望む観覧車、アスレチック、キャンプ場など、屋外で元気いっぱいに遊べる遊具が多数あります。
◆会場:山口県玖珂郡和木町瀬田紺屋作260-1
◆問い合わせ先:和木町蜂ヶ峯総合公園管理協会
電話0827-52-3751、ファクス0827-52-3772
23 上関町
上関町海峡広場

道の駅上関海峡や総合文化センターのすぐそばにあり、芝生が整備されている広場です。あずまやや距離ごとのウオーキングコースがあり、海も近いことから眺めも良く、のんびりした時間を過ごせます。
◆会場:山口県熊毛郡上関町室津904-15
◆問い合わせ先:上関町教育委員会教育文化課
電話0820-62-0069、ファクス0820-62-0869
24 田布施町
ふるさと詩情(しじょう)公園(近隣公園)

童謡・唱歌の歌碑26基が並ぶ情緒豊かな田布施川河岸の散策公園。子ども用のアスレチック遊具などもあり、家族みんなで楽しめます。春は田布施川沿いに約350本の桜が並び、花見スポットとして親しまれています。
◆会場:山口県熊毛郡田布施町下田布施3440-1
◆問い合わせ先:田布施町建設課
電話0820-52-5807、ファクス0820-52-5968
25 平生町
ハートランドひらおスポーツレクリエーション公園

瀬戸内海に面した半島のまち「平生町」の、大星山(おおぼしやま)登山道付近にある公園。無料のキャンプサイトなどは要予約。夜は星空、春は桜など、自然を満喫できます。※公園遊具は修繕予定あり
◆会場:山口県熊毛郡平生町佐賀3142
◆問い合わせ先:平生町体育館
電話0820-56-6262、ファクス0820-56-7933