魅力あるまちづくりを応援します
区は地域の皆さんの行うまちづくりの活動に対して補助金を交付しています。今回はその活動を紹介します。
区の魅力と活力向上推進事業補助金
市ホームページは
こちら
「五日市まちの魅力!」講座 主催者を集めた意見交換会
講師・受講者・地域への「三方(さんぽう)よし」を目指した、コミュニケーション事業「五日市まちの魅力!」。地域の商店の店主や事業所のスタッフが講師となり、プロならではの役立つ知識やワザを伝授する少人数講座「まちゼミ」と、公共団体の職員が講師の「まちの寺子屋」を開催しています。
今年度は新型コロナウイルス感染症対策を講じ、一部の講座はオンラインで講義を始めました。
「専門的知識を気軽に学べると、受講者に喜ばれています。地域の個性豊かな商店・団体の知識や経験に触れてもらうことで、区の魅力向上になればうれしいです」と同事業実行委員会の信永(のぶなが)委員長は力強く語ります。
"まるごと元気"地域コミュニティ活性化補助金
市ホームページは
こちら
「みどりパソコンさろん」でボランティア講師にパソコンの操作方法を教わる参加者
現在、美鈴が丘団地の高齢化率は4割を超えており、運転免許証を自主返納した後、買い物に不便さを感じている人が少なくありません。
美鈴が丘団地の緑二丁目町内会が主催する「緑街区ネットスーパープロジェクト」では、毎月第4日曜日に緑街区集会所で、インターネットを利用した買い物の方法などを学ぶためのパソコン講座「みどりパソコンさろん」を開催しています。
代表の永瀬(ながせ)町内会長は、「インターネットの活用は、日常生活を送る上で、これからますます必要になると思います。そのため、ボランティアの講師と協力しながら、パソコンを学びたい人への支援を、今後も続けていきたいです」と語ります。
令和4年度のまちづくり活動に補助金を交付します
事業名 |
補助対象 |
1 |
区の魅力と活力向上推進事業 |
地域の皆さんが、次のテーマに沿って、主体的・継続的に取り組む活動
・自然と共生し、歴史・文化を体感できるまちづくり
・人に優しく、快適で安全・安心なまちづくり
・地域力を高め、元気で活力のあるまちづくり
・人が集い交流する、にぎわいのあるまちづくり |
2 |
“まるごと元気”地域コミュニティ活性化補助事業 |
町内会・自治会、子ども会または地区社会福祉協議会が行う以下の活動
A 地域活性化プランの作成
B 空き家などを活用した住民間の交流拠点づくり
C 空き地を活用した菜園・花壇づくり
D プラチナ世代・リタイア世代などの地域デビュー支援
E 交流拠点におけるネットスーパー利用の環境づくり
F 住民勉強会の開催
G 他の地域などとの交流を図る活動の実施
H 子どもたちの思い出づくりの取り組み
I その他地域の活性化に資する地域独自の取り組み |
【(1)の補助金額】
補助年度 |
補助率 |
補助限度額 |
初年度 |
3分の2以内 |
100万円 |
2年度目 |
2分の1以内 |
70万円 |
3年度目 |
3分の1以内 |
35万円 |
【(2)の補助金額】
活動 |
補助年度 |
補助対象経費に対する補助率 |
補助限度額 |
A・B |
一括補助 |
全額 |
50万円 |
C〜I |
初年度 |
全額 |
10万円 |
C〜I |
2年度目 |
5分の4以内 |
8万円 |
C〜I |
3年度目 |
5分の3以内 |
6万円 |
C〜I |
4年度目 |
5分の2以内 |
4万円 |
C〜I |
5年度目 |
5分の1以内 |
2万円 |
◆申し込み方法:所定の申請書を、2月(1) 18日金曜日、(2)28日月曜日までに地域起こし推進課へ。応募の手引き・申請書は同課か市ホームページで
※交付の決定時期は全て4月以降です
◆問い合わせ先:電話943-9705、ファクス943-9718