広報紙「ひろしま市民と市政」へ戻る

広報紙「ひろしま市民と市政」

広島市ホームページ令和3年12月1日号トップページ区版南区くらしのガイド > 健康

健康

■集団検診いきいき

1.健康診査、2.肺がん検診、3.大腸がん検診、4.骨粗しょう症検診、5.結核健診

※5.はポイント対象外

◆対象者:1.〜3.は年度末で40歳以上(1.国民健康保険被保険者と後期高齢者医療被保険者など、2.3.会社などで受診可能な人は除く)、4.男性:受診時に40歳以上で5歳刻みの年齢、女性:受診時に20歳以上で5歳刻みの年齢、5.年度末で65歳以上

期日 会場 時間
2月4日金曜日 宇品公民館 午前9時半〜午後3時
2月9日水曜日 宇品公民館 午前9時半〜11時半
2月28日月曜日 楠那公民館 午前9時〜11時
◆参加料など:1.5.無料、2.3.各400円、4.1,000円

※大腸がん検診は、事前にがん検診受診券に同封のはがきで採便容器を請求してください

◆申し込み方法:当日会場で

6.胃がん検診(X線検査・予約制)いきいき

◆対象者:年度末で40歳以上(会社などで受診可能な人は除く)

期日 会場 時間
2月28日月曜日 楠那公民館 午前9時〜11時
◆参加料など:1,100円


◆申し込み方法:6.の予約は市ホームページか集団検診予約ダイヤル(電話504-2298、ファクス504-2258平日午前9時〜午後4時半)へ。先着順
◆問い合わせ先:地域支えあい課地域支援第二係(電話250-4108、ファクス254-9184)

詳しくは「広島市 集団検診」で検索

上記の集団検診を受ける人へ

※受診の際には、「受診券」を持参してください。健康診査を受診する人は、「保険証」が必要です
※生活保護世帯、市民税非課税世帯、受診時70歳以上のいずれかであることを証明するもの、または後期高齢者医療被保険者証を持参した人は無料です

◆問い合わせ先:地域支えあい課地域支援第二係(電話250-4108、ファクス254-9184)

■健康相談(予約制)

 血圧や血糖値が高め、食事や運動習慣を見直したいなど、医師、管理栄養士、保健師にご相談ください。

◆日時:12月15日水曜日午前9時半〜11時
◆会場:区役所別館
◆申し込み方法:電話かファクスで
◆問い合わせ先:地域支えあい課地域支援第二係(電話250-4108、ファクス254-9184)

■医師による心の健康相談(予約制)

イラスト

 ゆううつ、夜眠れない、人とうまく付き合えない、お酒の問題、認知症などで悩んでいる人や周りの人の相談に専門医師が応じます。秘密は厳守します。

◆日時:12月2日木曜日の午後1時半〜3時、16日木曜日の午後1時半〜3時
◆会場:区役所別館
◆申し込み方法:前日までに電話で
◆問い合わせ先:地域支えあい課地域支援第一係(電話250-4133、ファクス254-9184)

■被爆者健康診断いきいき

期日 会場 時間
12月21日火曜日 区役所別館 午前9時半〜11時半
12月24日金曜日 仁保公民館 午前9時半〜11時半
1月11日火曜日 段原集会所 午前9時半〜11時半
1月12日水曜日 段原公民館 午前9時半〜11時半

※肺がん検診を同時に受診可

◆問い合わせ先:原爆被害対策部援護課(電話504-2195、ファクス504-2257)

■被爆者胃がん・肺がん検診いきいき

期日 会場 時間
12月21日火曜日 区役所別館 (胃がん)午前9時〜10時半
(肺がん)午前9時〜11時半

※胃がん検診は予約制

◆申し込み方法:電話で原爆被害対策部援護課へ

◆問い合わせ先:原爆被害対策部援護課(電話504-2195、ファクス504-2257)

■被爆者子宮がん・乳がん検診いきいき

期日 会場 時間
12月15日水曜日 区役所別館 午前9時半〜11時

※子宮がん検診・乳がん検診は予約制

◆申し込み方法:電話で原爆被害対策部援護課へ

◆問い合わせ先:原爆被害対策部援護課(電話504-2195、ファクス504-2257)

くらしのガイド