元気じゃけんひろしま21
マスコットキャラクター「そらママ」
コロナ禍の今、外出を自粛することが増えています。密閉、密集、密接の3密に注意して、運動不足解消のためにウオ−キングをしてみませんか。
◆問い合わせ先:地域支えあい課(電話819-0586、ファクス819-0602)
地域の皆さんと一緒に作成した9種類のウオーキングマップ。昨年、新たに小河原・上深川地区版のマップを作成しました。マップは区総合福祉センターで配布しています。
安佐北区役所のホームページからもダウンロードできます。
区分 | 認定条件 | 記念品 |
---|---|---|
健康ウオーキングチャレンジャー | ウオーキングを3カ月間継続した人 | ・認定証 |
健康ウオーキングマスター | 894.2km(広島〜東京間)歩いた人(期間設定なし) | ・認定証 ・広島広域都市圏ポイント50ポイント |
健康ウオーキンググランドマスター | 2090.7km(広島〜北海道北広島市間)歩いた人(期間設定なし) | ・認定証 ・広島広域都市圏ポイント250ポイント |
1.地域支えあい課で無料配布されている「ウオーキング記録表」に歩数と歩行距離を記録する
↓
2.累計した歩行距離が上記の認定条件を満たしたら地域支えあい課へ記録表を提出する
↓
3.認定された人に「認定証」と「広島広域都市圏ポイント発行引換券」が送付されます
貯めたポイントは、1ポイント1円で下のステッカーが貼ってある加盟店での買い物などに使うことができます。
詳しくはホームページで